ブックマーク / blog.gururimichi.com (5)

  • 【夏コミ】非オタクでも楽しめそうな創作同人誌まとめ【C88】 - ぐるりみち。

    ※写真は去年のものです。 今年もこの季節がやってまいりました。今週末は、のべ50万人以上が有明に集うと予想される3日間。夏のコミックマーケット、開幕でござる。 いつもは前日ギリギリにひぃひぃ言いながらサークルチェックをしているところですが、今回は割と余裕があったので、簡単にまとめ記事をば(まだ途中ですが)。 せっかくなので、「オタクじゃなくても楽しめそうな創作系オリジナル同人誌を頒布しているサークルさん」をざっくりとまとめてみました。正直、カタログを読んだほうが早いっちゃ早いのですが、自分用のメモ兼、興味のある方向けに、ということで。 自分の好みと観測範囲内のサークルさんがメインとなるので偏りはありますが、参考になれば幸いです。とりあえず、1日目・金曜日のサークルさんをずらっと。グルメ系ばかりになってしまったので、余裕があれば後で追記します。 【東D-25a】後藤和智事務所OffLine

    【夏コミ】非オタクでも楽しめそうな創作同人誌まとめ【C88】 - ぐるりみち。
    Eis
    Eis 2015/08/13
  • 人の心を動かす『「売り言葉」と「買い言葉」』を考える - ぐるりみち。

    最近、ネット上で話題となる言説や、量産されまくっているウェブメディアの記事を読んでいると、「ことば」があまりに軽視されているような文章をたまーに目にしてモヤモヤする。 新たに出てきた単語の定義を明らかにしないまま、自分の印象だけで決めつけてそれ以外は認めない人だとか。ある発言や文章に対して、ほんの一部分だけを切り抜き過大解釈して、読者の感情を煽るだけ煽って反応を集めるサイトだとか。 かたや言葉を権威のように捉えて自分の都合の良いように解釈し、他者と意味合いを共有する気のない自己完結。かたや数字こそが正義だと言わんばかりに一方的にレッテルを貼り、周囲にはお構いなしに言葉を乱用するディスコミュニケーション。 そういった様子を見ていると、コミュニケーションのいち手段として使われているはずの「ことば」であるにも関わらず、その方向性がちょっとズレているんじゃないか、と。 自分さえよければ、話題になり

    人の心を動かす『「売り言葉」と「買い言葉」』を考える - ぐるりみち。
    Eis
    Eis 2015/07/30
  • 国立新美術館『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展が最高だった! - ぐるりみち。

    記事は、2015年に開催された企画展の感想となります。 国立新美術館の企画展『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展』に行ってきました。前情報で展覧会の構成を見た限りでは、テーマ別に人気作品を並べるだけの内容なのかとも思ったけれど……正直、めっちゃおもしろかった! 懐かしの作品から未発売の最新作までゲームがプレイ可能だったり、あの名作の台やら絵コンテやらを真近で見れたり。「こんな作品まで取り上げるのか!」といったポイントも押さえられていたり、作品の製作過程も展示されていたりと、非常に盛りだくさんの内容でした。 「1989年」の“その後”を一挙にまとめた、文化の記録 企画展『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展』の主題は読んで字の如く、日のマンガとアニメとゲーム。手塚治虫が亡くなった1989年以降の25年間に焦点を当てて、テクノロジーの進化や、社会と価値観の変化を鑑みた上で、その作品傾向の

    国立新美術館『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム』展が最高だった! - ぐるりみち。
    Eis
    Eis 2015/06/25
  • 「オタク」の基準とは?雑食は「なにオタク」に定義されるんだろう - ぐるりみち。

    一部で話題となっていた、こちらの記事。 「調査対象のジャンルが狭すぎない?」「消費金額が少なすぎね?」「そもそもオタクの定義がなんじゃらほい」などなどのツッコミが入っており、僕もいまいち納得できていなかったのですが、ニュースリリースのページを見て得心がいきました。 <「オタク」市場とは> 調査における「オタク」市場とは、一定数のコアユーザーを有するとみられ、「オタクの聖地」である秋葉原等で扱われることが比較的多いコンテンツや物販、サービス等を指す。 (「オタク」市場に関する調査結果 2014 - 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所) まず、基準が「秋葉原」になっていること。そのうえで、「オタク」という言葉の定義は置いといて、それを「自認」している人がどれだけいるかという調査になっていた。それを鑑みてpdfファイルを参照してみると、結構おもしろい。 このデータを見てちょっと気になった

    「オタク」の基準とは?雑食は「なにオタク」に定義されるんだろう - ぐるりみち。
  • 経済学の視点から考える思考法/『思考の「型」を身につけよう』 - ぐるりみち。

    「論理的思考」とは、なんだろう。 「ロジカルシンキング」なんて言うこともある、筋道立てて物事を考え、答えを導き出す思考法。年号や人名を暗記するだけでは養うことのできない、実践的な方法論。 書店に行けば、この手のハウツーは多く見つけることができると思います。「論理学」なる学問もあるくらいだし、それをより噛み砕いて身近にしたビジネスの類も多いのではないかしら。 そんな “論理” と言われるものを、僕はほとんど読んだことがございませぬ。 強いて挙げれば、かの有名な(?)『知的複眼思考法』くらいでしょうか。 “◯◯法” といった種類のはあまり読まない僕ですが、このは気付きが多い、多すぎる良書でした。たまに再読しているくらいには。 とは言え、それ1冊を盲目的に信じきってしまうのも怖いもの。そこで今回は、友人に勧められた『思考の「型」を身につけよう』を読んでみました。Kindleのセールで

    経済学の視点から考える思考法/『思考の「型」を身につけよう』 - ぐるりみち。
    Eis
    Eis 2014/08/03
  • 1