タグ

論文に関するEnomoのブックマーク (4)

  • CHI勉強会2016 | 2016年6月26日(日)開催!

    The ACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systemsの論文(Proceedingsに入っているPapers&Notes)、全545を6時間で一気に読破します! Updates 6月28日(火):勉強会に関するツイートのまとめです。CHI勉強会2016まとめ @ togetter.com 6月27日(月):「日語のまとめ」と勉強会で使用したスライドを公開しました。「プログラム概要」ページ 6月7日(火):当日プログラムを公開しました(ただし、まだ変更の可能性はあります)。「当日プログラムと発表方法」ページ 6月7日(火):「日語のまとめ」の登録ページを公開しました。発表者の方は登録をお願いします。「日語のまとめ」ページ 5月28日(土):0時頃に全てのセッションが埋まりましたので、発表募集を終了します。参加募集は引き

    CHI勉強会2016 | 2016年6月26日(日)開催!
  • コンピューター科学のアカデミック業界の残念な現状

    mhoye on Twitter: "Extremely angry with the state of academic CS research right now. (1/n)" MozillaでFirefoxのエンジニアリングコミュニティマネージャーであるMike Hoyeが、コンピューター科学におけるアカデミック研究の残念な現状に激怒している。 コンピューター科学のアカデミック研究の現状に激怒している。 MozillaがBugzillaを始めとした多数の情報を公開した結果として、多くの研究論文が書かれている。 我々はそのような研究には注目している。論文はじっくり読んでいるし、研究結果にしたがって今後の方向性も決めている。 しかし、我々は常に変化する世界に生きている。そのため、我々はデータをもとに結果を再検証して、仮定が正しいことを確認する。 ここで我々が行いたいことは、我々はある意

  • Playing Atari with Deep Reinforcement Learning

  • 技術者が研究者のように論文を書くメリットはあるか - 人間とウェブの未来

    一度大学・大学院を修了した後に、研究職以外に就職した技術者は論文を書かなくなる事がほとんどだと思います。 僕は、一度インターネットのウェブサービスに関する企業で技術者をした後に、大学院に入りなおして同様の分野で論文を書き、現在再度技術者をやっているわけですが、技術者でも論文を書くメリットが ある と思っています。 以降でメリットについて述べますが、これらのメリットをまとめて手軽に享受できるツールって他にあんまりないんじゃないか(僕が思いつかないだけかも)と思ったので、この記事を書くに至りました。 というわけで、それを簡単にまとめます。 技術者が論文を書くメリット まずはざっと箇条書きします。 自分の考えた技術や既存の技術の調査、比較の試行錯誤を丁度良い分量でまとめられる 良い文章構成になるような書き方の知見が溜まってるので書きやすい 書き方の知見にのっとって文章にまとめることで、頭の中や提

    技術者が研究者のように論文を書くメリットはあるか - 人間とウェブの未来
  • 1