2018年8月18日のブックマーク (1件)

  • 米戦略家たちの常識は「陸自は縮小が必要」 余剰人員で「災害救援隊」を創設せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    では言うまでもなく8月15日が第2次世界大戦の終戦記念日とされている。だが、イギリスではその8月15日が対日戦勝記念日とされており、アメリカでは日が降伏文書に署名した9月2日が対日戦勝記念日とされている。 いずれにせよ、戦争に勝利した側も敗北を喫した側も、戦史から教訓を学び取ることは将来にわたって平和を維持していくために不可欠である。教訓といっても、自らの成功や失敗だけでなく相手方の成功や失敗からも多くを学び取らねばならないし、自らが関与しない古今東西の戦例からも様々な教訓を得ることが可能である。 生かされていない教訓「陸戦は避けよ」 周辺の軍事情勢が厳しさを増している今日、日が第2次世界大戦から学び取り現在に生かさなければならない様々な教訓のうち国防の基方針に関わる筆頭は、「外敵の軍事的脅威は海洋で打ち払わなければいけない」ということである。 この教訓は、沖縄や大平洋の多数の島

    米戦略家たちの常識は「陸自は縮小が必要」 余剰人員で「災害救援隊」を創設せよ | JBpress (ジェイビープレス)
    Enterprise65
    Enterprise65 2018/08/18
    ただのバカ。災害救助隊とかいうバカ組織とか意味がわからない。それは消防庁の仕事だ。そもそも大震災で抽出戦力に限界が見えたことを考えれば二つ返事で陸自の縮小をできるものではないと分かるだろう