タグ

2011年9月12日のブックマーク (7件)

  • YouTube - 2011.9.11新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間

    2011年9月11日 反原発デモ。デモが新宿駅南口前を超えてすぐに、多くの警察官がデモ参加者に一斉に襲いかかり、一方的に暴力を振い続けた。引っ張りまわし、引きずり倒し、突き飛ばすなど映っている通りだ。そうしておいて、一人を無理やり逮捕し、警察車両に押し込み、連れ去って行った。警察車両の前部の後ろで逮捕されている人が(その人の顔は映っていません。) この日のデモは、最初からデモコースの一方的変更など権力の好き勝手な横暴で始まり、ついにこのような事態が衆人環視の中平然と行われ、こうして、この日は12名が逮捕された。7名は数日で釈放され、9月22日には全員が釈放された。

  • ヘイトスピーチに反対する会 『朝鮮への「制裁政治」に反対! 新宿デモの報告

    8/30に引き続き9/6にも、「ぶっ通しデモ実行委員会」との共催で『朝鮮への「制裁政治」に反対! 新宿デモ』をおこないました。 くばったビラ 8/30の報告 途中、拡声器を持った少数のグループが沿道に現れ、デモ隊に対して聞くにたえない暴言を浴びせる場面がありました。 デモコースを先回りしているのか同じ集団が複数回現れ、民族差別的な暴言と合わせて「日から出ていけ」というような主張をしていたようです。 負傷者や弾圧がなかったという点では大きな混乱もなくデモ行進を終えましたが、あのようなヘイトスピーチそのものは絶対に容認できません。 そして(繰り返し書いていますが)注目すべきは、あのようなヘイトスピーチを垂れ流す"草の根の排外主義者"たちの主張に見える予断と排除のロジックは決して特殊でもめずらしくもなく、現在の日社会に広く共有されており、さらに最も重要な点として、(国家などの)権力の中枢から

  • 日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:シンポジウム「入管収容の収容代替措置を考える~外国人の収容を回避するために~」

    の入国管理局収容施設に関しては、収容の長期化など、様々な問題点が指摘されてきました。長期収容者の中には難民認定申請者も多く含まれており、問題が深刻化しています。 このような収容問題に関して、近年、諸外国では収容を制限し、収容に代わる「収容代替措置 (Alternatives to Detention)」を導入する動きが見られます。また、日弁連と法務省は、収容にまつわる諸問題についての協議を始めています。今回のシンポジウムでは、法務省入国管理局などの政府関係者、関係NGO、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が一堂に会し、日における収容問題の改善と、収容代替措置の導入の可能性について広く議論します。多くの皆さまの御参加をお待ちしています。 チラシ (PDFファイル;315KB)

  • 坂中英徳の「移民国家宣言」

    外国人ジャーナリストから、次のような質問を受けることがある。50年間で1000万人の移民を受け入れる能力が、今の日社会にあるのか。歴史的にも、江戸期265年間の「鎖国政策」に代表されるように、移民の受け入れも外国人との共生もほとんど体験したことがないのだから、それだけの度量の大きさを日人に期待できるのか。もっともな疑問である。 続きを読む "移民国家・日の50年後の未来像" »

  • 9.11 新宿・原発やめろデモ!!!!! Genpatsu Yamero (Stop the Nukes) Demo !!!!!!

    to Diary Top   6.11 9.11 新宿・原発やめろデモ!!!!! Genpatsu Yamero (Stop the Nukes) Demo !!!!!! 2011年9月11日(日) 主催:素人の乱 http://911shinjuku.tumblr.com/ 新宿駅東口・アルタ前

  • 中学生の間で「在日」が話題になってて驚いた

    フジテレビのドラマの小道具に「JAP」と書かれていた問題で、一人のドラマスタッフに注目が集まり、彼が「犯人」と推認された。2chには彼の中学時代の同級生が出現、卒業アルバムを晒し、このドラマスタッフは「在日」だと証言した。どうして在日だと分かったかというと、 友達ってほど仲良くはなかったけどね 当然って言い方したけど人に聞いたわけではない。それは撤回するわ 当時から在日だっていうの話を周りから聞いてただけ 別に在日云々ということで差別はされてなかったと思う 具体的エピソードはあまり思い出せないスマソ ということで、学校の中で「このスタッフは在日」という話が広まっていたみたい。 最近の中学生は会話の中に「在日」なんて言葉が飛び交うの?と驚いた。30代のおっさんは中学生時代、「在日~」は社会化用語くらいにしか思っていなかった。このドラマスタッフは24歳くらい。中学生時代は9年前として2002

    中学生の間で「在日」が話題になってて驚いた
  • オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口

    「人事部の人間からしつこく『産業医に診てもらえ』と異常なまでに強要され、最後にはストーカーのように追いかけまわされたんです!」 精密機械大手のオリンパス(東京都新宿区)の社員Hさんが、上司の非合法行為を内部通報したために配置転換されたと訴えた裁判で8月31日、東京高裁がオリンパス社の配置転換を無効とし、同社の行為は違法として220万円の損害賠償を命じた事件。判決後の会見でHさんが発した冒頭のコメントに、会場にいた支援者のひとりがこう続けた。 「オリンパスは産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとしたんですよ。手口がブラック過ぎます!」 意味深な発言にざわめく会見場。今回の判決で浮かび上がった大手法律事務所のブラック過ぎる手口とは何なのか。 すでに多くのメディアが報じている通り、今回のオリンパス敗訴の判決は多くの企業に導入されている「内部通報制度」のあり方に警鐘を鳴らした。と同時に

    オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
    EoH-GS
    EoH-GS 2011/09/12
    なんで弁護士じゃなくて女弁護士って書きたがるんだろう?