タグ

2014年6月18日のブックマーク (10件)

  • 死を覚悟する瞬間。隣にでっかいクマ : 銃とバッジは置いていけ

    2014年06月18日 カテゴリ動物動画 死を覚悟する瞬間。隣にでっかいクマ でっかいヒグマが「釣れますか?」 。これ誰が撮ってるの?て思ったら投稿者が普通に撮っていて、つまり目と鼻の先にクマ。逃げることもできず、もう身を成り行きに任せるのみ。アラスカ州・マクニールリバー野生動物保護区。 Incredible Up-Close Encounter With Alaskan Brown Bear こんなのも  Pawzing Workout Resuming Workout. 「動物動画」カテゴリの最新記事

    死を覚悟する瞬間。隣にでっかいクマ : 銃とバッジは置いていけ
    EoH-GS
    EoH-GS 2014/06/18
    目を合わせるな!喰われるぞ!
  • (ニュースQ3)「嫌中憎韓」ブーム、出版界から「これでいいの?」:朝日新聞デジタル

    中国韓国を批判する「嫌中憎韓」の売れ行きが好調な出版界。憎悪をあおるような言説を疑問視しブームに対抗しようという動きが内部から出始めた。 ■加担しない、会社超え連携 「中国韓国を批判する週刊誌の広告の言葉遣いはひどい」 「週刊誌を出す出版社を敵に回しては、作家も書店も巻き込めなくなる…

    (ニュースQ3)「嫌中憎韓」ブーム、出版界から「これでいいの?」:朝日新聞デジタル
    EoH-GS
    EoH-GS 2014/06/18
    ブコメで揶揄してる連中は論外として、朝日がこうした情勢に無批判どころか乗っかってるのは事実。記者は自分自身にも問うべきなんでは?いや、問うてるからこその記事なのか?
  • 仲(なか)の良(よ)さの話(はなし)じゃない part.2(ぱーとつー) - コトコトじっくり煮込んだ日帝♪

    ふたつ前まえの記事きじ(「仲なかの良よさの話はなしじゃない」http://kotokotonittei.hatenadiary.jp/entry/2014/05/25/231231)へ再びふたたびitokenichiroさんから返答へんとうがありましたので、それへの応答おうとうです。(上記じょうきURLのコメントこめんと欄らんを参照さんしょうください。) ぜんかいの返答へんとう、またこれまでのコトコトブログにおいても、わたしたちは在日ざいにち朝鮮ちょうせん人じんへのヘイトスピーチや朝鮮ちょうせん学校がっこうの高校こうこう無償むしょう化か制度せいどからの除外じょがいを含むふくむ日にっぽん社会しゃかいの在日ざいにち朝鮮ちょうせん人じんへの様々さまざまな差別さべつが、日にっぽん帝国ていこく主義しゅぎによる朝鮮ちょうせんの植民しょくみん地ち支配しはいに起因きいんし、よって反はん差別さべつを訴え

    仲(なか)の良(よ)さの話(はなし)じゃない part.2(ぱーとつー) - コトコトじっくり煮込んだ日帝♪
  • 路上生活者追放オブジェに抗議広がる、英ロンドン

    英ロンドン中心部のサザーク(Southwark)にある住居ビル前で、ホームレスの人々が路上に寝ることができないよう道路に設置された「とげ」(2014年1月10日撮影)。(c)AFP/CARL COURT 【6月11日 AFP】英ロンドン中心部のサザーク(Southwark)にある住居ビルでホームレスの人々が路上に寝ることができないよう道路に設置された「とげ」に対し、4万人の抗議署名が集まっており、同市のボリス・ジョンソン(Boris Johnson)市長もこの設置物について「ばかげている」と批判している。 マイクロブログのツイッターで怒りに火がついた後、オンライン署名収集サイト「チェンジ・ドット・オーグ(Change.org)」が始めた抗議署名はこの「とげ」について「非人道的」だと表現し、社会で最も脆弱な人々に配慮すべきだと呼び掛けている。 英与党・保守党の一員であるジョンソン市長は以前に

    路上生活者追放オブジェに抗議広がる、英ロンドン
  • シナモンロールは有害?分類変更でEU規制回避、デンマーク

    デンマーク北部ユトランド(Jutland)地方のフレデリックスハウン(Frederikshavn)で配られるペーストリー(焼き菓子、2011年5月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/SCANPIX DENMARK/HENNING BAGGER 【6月17日 AFP】デンマークで人気の菓子パン「シナモンロール」が、欧州連合(EU)の規制によって製造禁止に追い込まれる恐れが出ていた問題で、同国の製パン業の業界団体は16日、シナモンロールを「伝統」と位置付けることで規制を回避することができたと発表した。 シナモンには、過剰に摂取すると有害な物質「クマリン」が含まれている。EUの規制機関が昨年11月、シナモンロールの多くにEU規制値を超えるクマリンが入っていることを発見して以来、この菓子パンが市場から消えるのではと懸念されてきた。EU懐疑派の政治家らは、この問題をEUによる過干渉の一例と批判し

    シナモンロールは有害?分類変更でEU規制回避、デンマーク
    EoH-GS
    EoH-GS 2014/06/18
    クマリンて天然成分なのかしら?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「ペリーが親川の住民助けた」 言い伝えを人形に - 琉球新報

    再現されたペリー提督と娘の人形を手に笑顔を見せる小橋川キヨさん(右)と人形を作った座間味末子さん=15日、名護市中山の沖縄歴史民俗資料館 【名護】長年の言い伝えが形に―。NPO法人県琉球創作人形協会副理事長で人形作家の座間味末子さん(65)が、新たにマシュー・カルブレイス・ペリー(ペリー提督)の人形を作り、15日に名護市中山の沖縄歴史民俗資料館常設の人形展に展示した。 「ペリーが名護市親川を訪れて病気の区民を助けた」という話を伝え聞いていた小橋川キヨさん(94)=市親川=の依頼を受けたもの。小橋川さんは人形を前に「会いたかったペリーさんに会えた」と目を潤ませた。 歴史資料などによると、実際に親川に訪れたのはペリーが派遣した使者とみられるが、小橋川さんはペリーが来たと聞いていたという。 使者が訪れたとみられるのは1850年代。髪や目の色、体つきが違う人物の登場に驚いた区民は山に逃げたが、小橋

    「ペリーが親川の住民助けた」 言い伝えを人形に - 琉球新報
    EoH-GS
    EoH-GS 2014/06/18
    沖縄のペリーって乱暴狼藉ってイメージしかなかった。イザベラ・バードかなんかにも病気の日本人にアスピリンあげる場面あったな。
  • 岐路に立つ沖縄 - みやぎブログ

    沖国大の佐藤学さんと元朝日新聞の佐藤拓と三人でmailのやりとりを数年続けている。数ヶ月に一回は、実際に会って居酒屋あたりでウダウダ四方山を語り合う。基的に私が貧乏で尚且つヒキコモリなもんだから、いつもお二人には迷惑をかけている。落ち合う居酒屋も、私が住まう大里の田舎にある小さな焼き鳥屋だ。数ヶ月前は、そこにガバン・マコーマックさんと琉大の島袋淳さんにも来てもらった。私はほんとに、不遜な輩である。 踏ん張っている地点 居酒屋で愚痴をこぼすのも疲れたので、最近は愚痴はこぼさないことにしている。世の中、なるようになるし、なるようにしかならない。起っていることを誰もが見ているのかというと、誰もが同じように見ているとは限らない。当然のことといえば当然のこと。 沖縄は「オール沖縄」で威勢のいい状況だと思っている人々もいるかもしれないが、私にはこれ以上は後退できない地点で踏ん張っているようにしかおも

    岐路に立つ沖縄 - みやぎブログ
  • 独身アラサー女の1カ月の晩飯を全部さらす | マイナビニュース

    週末にたまに作る我が家のから揚げ定 「独身のアラサー女ってロクな飯ってないイメージなんだけど、実際どうなの?」。そんなことを聞かれた今日この頃。確かに私に限って言えば、ロクな飯はっていないかもしれない。しかし、私は「酒好き」の独身アラサー。飯を作る能力は低いが、ツマミを作る能力はそれなりにあるのだ。ってことで、独身アラサー女の1カ月の晩飯全部さらす。ペンネームにちなみ、題して、「うだずキッチン」のご紹介だ。 1日目 今日は、鶏そぼろとキュウリの混ぜ御飯を作る。ショウガと鶏のひき肉をごま油で炒めて、しょう油とみりんで味付けする。キュウリをサイコロ状に切り、ミョウガをみじん切りに。白米にそぼろとキュウリとみょうがを入れて混ぜて完成。お好みでワサビとか大葉をちょい足ししてもウマイぞ。幸せすぎる。 2日目 仕事で遅くなり11時に帰宅。冷蔵庫を開けたらキャベツ半玉と卵2個しかない……。しょうが

    独身アラサー女の1カ月の晩飯を全部さらす | マイナビニュース
  • 和解だけが救いの形ではない――『聲の形』作者・大今良時氏の目指すもの/大今良時×荻上チキ - SYNODOS

    現在、『週刊少年マガジン』で連載中の漫画『聲の形』は、読み切りとして2011年の『別冊少年マガジン』に初めて掲載された際に、小学校を舞台に、いじめを受ける聴覚障害者のヒロインをけなげに描くことに対する批判も含め、読者から様々な反応が生まれた作品だ。「なにがそんなにヤバいのかまだよくわからない」と語る作者・大今良時氏。大今氏は『聲の形』で何を描こうとしているのか、学校生活をどのように過ごしていたのか、荻上チキがインタビューを行った。(構成/金子昂) 荻上 お会いできてうれしいです。『聲の形』は様々な読み方ができる優れた作品で、楽しんで読んでいます。特に、いじめの構造を端的に抉り出しているな、と思いました。多くのいじめ描写は、いじめっ子をわかりやすい悪者として描くことが多いんですが、いじめっこ/いじめられっ子というのは固定的なものでもないし、教室内の秩序の在り方によって、流動的に発生してしまう

    和解だけが救いの形ではない――『聲の形』作者・大今良時氏の目指すもの/大今良時×荻上チキ - SYNODOS