タグ

2019年5月8日のブックマーク (5件)

  • 労組の件、左翼は案の定会話不能状態

    kyo_ju よく判らんがすげぇ偉そう(労働組合の役員経験どころか組合員ですらなさそうだが)/なお、御用組合化してる所は平和運動も不熱心だし、ちゃんと会社と戦ってる所は平和運動もやるので、リトマス試験紙的な意味もある。 労働 社会 18 clicks 2019/05/07 リンク Add Starfujiyama343no_more_jimin ・オマエエラソウ! ・平和運動してないところは御用組合なんだよ! 1つ目はコメントする価値も無いとして、2つ目。 まずそれソースあるの? 仮にソースあるとして、切り離せますよね?なんで常にセットにするの? 「労働者としての権利を主張したいけど平和運動政治運動は別にしたくない」って労働者の立場は? なんで混ぜるの?に答えられてないよね。 労働者にとっては自分達の場を政治活動家に私物化されてるとすら言える状況だけど。 el-condorel-condo

    労組の件、左翼は案の定会話不能状態
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/05/08
    自分の権利を守る為の組織なんだから、気に入らねえなら自分でやるしかないんだよね。詭弁でもなんでもない。実際増田みたいな主張の組合員が増えた組合って闘えないから弱体化するのよね。
  • 豪州のノネコ問題まとめ - ノネコの影響から駆除方法まで - とある獣医の豪州生活Ⅱ

    2019年4月25日付で、ニューヨークタイムス紙がオーストラリアのノネコ200万匹駆除問題に関する記事を投稿し、これが数日後には日語に訳され日のニュースサイトに投稿、一部のノネコ問題に関心のあるユーザーの間で話題になってます。 ニューヨークタイムス紙のほうは流石大手といった感じにしっかりと問題点の細かい解説等を書いてあり視点の偏りが少ない良記事でしたが、いかんせん日語訳の記事が意訳も多く誤解と不鮮明さを多く残す内容であり、他にこの問題に関する日語記事が多くないため(実際は自分自身が2015年に別ブログで書いてたりしますが)、今回また新たに、現状の豪州におけるノネコ問題に関する動きをまとめます。 色々と感情面で賛否両論の起きやすい問題ですので、一科学者の端くれとして、事実には出来うる限り信頼性の高いソース(参考文献)も記載します。もし事実が虚構か疑問に思った場合はそちらの文献も参考に

    豪州のノネコ問題まとめ - ノネコの影響から駆除方法まで - とある獣医の豪州生活Ⅱ
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/05/08
    "多分日本の皆々様が一番引っかかるであろう人道的という項目”なんとも味わい深い一文。
  • 「退位礼正殿の儀」安倍首相発言に右翼団体・一水会が激怒|日刊ゲンダイDIGITAL

    「末永くお健やかであらせられますことを願って“い”ません」――。4月30日に行われた「退位礼正殿の儀」で、安倍首相が「国民代表の辞」として挨拶した際、「已(やみ)ません」を「己(い)ません」と誤読したことに対し、右翼団体「一水会」が激怒している。 安倍首相の発言を受け、一水会は公式ツイッターに〈安倍総理が、4月30日の天皇陛下の退位礼正殿の儀で「天皇皇后両陛下には末永くお健やかであらせられます事を願って已みません・・あらせられます事を願って(已)いません」とやってしまった。これでは意味が逆。問題は、官邸HPから映像削除したこと。潔く字を間違えたこと認め不見識を謝罪せよ〉と投稿した。 ネット上でも〈字が読めないという事より、こんな人生最大の舞台で、普通の神経なら読み合わせ位はしてくるだろう。彼等の天皇を利用できれば良いという姿勢が現れている〉〈極めて厳粛な場で、自身で原稿を作成せず、読む練習

    「退位礼正殿の儀」安倍首相発言に右翼団体・一水会が激怒|日刊ゲンダイDIGITAL
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/05/08
    「あらせられますこと」を言い間違え、言い直して強調したので息継ぎに失敗。「やみません」の部分が不明瞭な発音になってるだけじゃん。天皇制を正面から批判できないリベラルの戯れ言。本当に情け無いな。
  • 耳から聞く図書館、47年の歴史に幕 「使命を終えた」:朝日新聞デジタル

    の朗読を録音したカセットテープやCDを無料で貸し出してきた神奈川県藤沢市朝日町のNPO法人「耳から聞く図書館」(通称・耳図書)が先月、47年の歴史を閉じた。草創期はまだカセットテープが珍しかった。それが朗読音声をインターネットでダウンロードする時代になった。「無事に使命を終えた」と理事長だった水野節彦(さだひこ)さん(78)は話す。 耳図書は1972年夏、水野さんの母ミツヱさん(故人)がつくった。目が見えない人は自宅を出にくい時代で、中途失明の人には点字が壁になっていた。 ミツヱさんは5周年記念誌に経緯をつづった。65歳、4人の子どもは独立した。「第二の人生はボランティアに」と決意する。女性市議と出会って持ち上がった話が「録音奉仕」だった。視力障害者の家を回って利用を呼びかけ、東京の日点字図書館からオープンリールテープを借りて、カセットにダビングした。 自治体などに先駆けた試みに…

    耳から聞く図書館、47年の歴史に幕 「使命を終えた」:朝日新聞デジタル
  • 土井たか子氏が辻元氏をたしなめた一言 象徴天皇制:朝日新聞デジタル

    天皇から国民へと主権が移った日国憲法では、天皇制は改正の手続きを踏めば廃止すらできる。しかし、平成の30年を通じて天皇が個人として存在感を高め、尊敬と好感を集めた結果、主権者の意思で象徴天皇制のあり方を決められることが忘れ去られてはいないだろうか。(高橋美佐子) 2017年6月の衆院憲法審査会。当時、民進党だった辻元清美衆院議員(59)は手元の資料にたびたび目を落としながら、居並ぶ与野党の議員に語りかけた。 「天皇制について、疑問を抱いたのは事実です」 「自分の考えが一面的だったと痛感し、その時、深く反省をいたしました」 大学時代、世界中の戦禍の地を船で巡る「ピースボート」を発案した辻元さんの祖父は、南の島で戦死した。戦時中、多くの若者が「天皇陛下万歳!」と叫び、命を落とした。だから「天皇制はいらない」と思い、1996年に国政入りしてからも主張した。だが、当時所属していた社民党の土井たか

    土井たか子氏が辻元氏をたしなめた一言 象徴天皇制:朝日新聞デジタル
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/05/08
    日本国憲法は畢竟帝国憲法の改正憲法で天皇条項はその連続性の要にして権利条項の制御装置。ここで紹介されてる「きれいな右翼」の綱領がそれを如実に示してるよね。