タグ

2017年1月19日のブックマーク (10件)

  • KDDIとハウステンボス、来園者に“新たな体験”を提供するパートナーシップを締結

    KDDIとハウステンボスは1月19日、コンシューマサービス分野におけるパートナーシップについて、MOU(覚書)を締結したと発表した。 今後、ドローンなど新技術を活用したコンシューマ向けの新たな体験価値を提供するため、ハウステンボスの施設・アトラクションと、KDDIの4G/5Gネットワークやクラウドサービスなどを組み合わせて、実証実験やサービス検討を進めるという。 取り組みの第1弾として、2月17~19日にハウステンボスと日ドローンレース協会が開催する、日初の夜間ドローンレース「ジャパン・ドローン・チャンピオンシップ in ハウステンボス」に協賛。通信を活用した、より魅力的なドローンレースの実現に向けた取り組みを検討するという。 このドローンレースは、機体に搭載されたカメラの映像をヘッドマウントディスプレイで見ながら、パイロットがドローンを操縦。機体の最大時速は150キロメートルを超える

    KDDIとハウステンボス、来園者に“新たな体験”を提供するパートナーシップを締結
  • ブログをカスタマイズする為のCSSの勉強方法を分かりやすく解説 - nasust life blog

    初めて学ぶCSS カッコ良いWEBサイトのソースを見る カッコ良いWEBサイトを探す ブログをカスタマイズする デザインを勉強したいなら まとめ 関連記事 こんにちはnasustです。 今回はCSSを勉強する為の方法を解説します。この方法は僕が覚えた方法です。この方法でブログをフルスクラッチでカスタマイズしたり、仕事で活用できるまでスキルアップしました。 読者の皆さんに、この勉強方法が参考になればと思い解説します。 皆さんがCSSを学ぶ理由は、ブログをカスタマイズしたいという目的があると思います。 ブログをカスタマイズするにはCSSの知識が必要です。 もちろんブログで紹介されているコピペで出来るカスタマイズだけでも大丈夫ですですが、そこから一歩先に進むにはCSSを学ぶ必要があります。 また、コピペで出来るカスタマイズをブログに複数導入した結果、CSSの相性が悪かったりして変になってしまった

    ブログをカスタマイズする為のCSSの勉強方法を分かりやすく解説 - nasust life blog
    Erl
    Erl 2017/01/19
    職場のWebサイトの管理者になってから、ずっと放置されてたサイトの改修などをやってるので、CSSの勉強になってる。
  • 「民主主義が衆愚政治の製造機械に。欧州、米国、東京都知事選…」自民・伊吹文明元衆院議長

    自民党の伊吹文明元衆院議長は19日、最高顧問を務める同党二階派の例会で、トランプ次期米大統領の就任式が20日に迫ったことを踏まえ、民主主義について講話した。 伊吹氏は「おのおのが勝手なことを言うと国家意思は決まらないから、多数決で決めようという約束事をしているだけだ」と指摘。そのうえで、「目先のことではなく少し将来を見据えて、自分のことではなく全体のことを考えながら多数決を行使しないと、こいつが悪いんだという国民の感情をあおりたてながら権力を握ろうという政治家が出てくると、民主主義は衆愚政治の製造機械になり果てる。それが欧州、米国、東京都知事選でも起きた」と語った。 伊吹氏はまた、「米国という国は、原住民の生活と土地を奪い取って作られた移民国家だ。それがいまや、最初の移民が次の移民に苦しめられているということだ」と米国の現状を解説した。今後あるべき経済政策については「市場経済、競争原理も自

    「民主主義が衆愚政治の製造機械に。欧州、米国、東京都知事選…」自民・伊吹文明元衆院議長
    Erl
    Erl 2017/01/19
    うん、衆愚なのは否定できないと思う。でもね
  • Webブラウザアドオン「Styish」、ユーザーデータの収集を始めて騒動に | スラド IT

    FirefoxやChromeなどで利用できる、指定したサイト毎に異なるユーザースタイルシートを適用できる拡張(アドオン)の「Stylish」がユーザーデータの収集を開始したとしてレビューに批判が集まる状況になっている(Chrome版Stylishのレビューページ、Firefox版Stylishのアドオンページ)。 プライバシーポリシー(2017/01/01改定)では「個人を特定できない形で情報を収集する」となっているほか、基的には第三者には提供しないが匿名化された情報に付いてはパートナーに提供する、という話が書かれている。 Chromeの場合、ユーザーへの通知なしに自動的に拡張がサイレントアップデートされることがあるので利用者は要確認。 Tech News Directoryによると、2016年10月にStylishはJustin Hindmanなる人物にその所有権が移っているとのことで

    Webブラウザアドオン「Styish」、ユーザーデータの収集を始めて騒動に | スラド IT
    Erl
    Erl 2017/01/19
    すたいっしゅ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Erl
    Erl 2017/01/19
    絵のことはどうでもいい(特にセンスも感じないし)が、リプライの内容がもうなんというかダメ過ぎて、私はこの人を嫌いになった。
  • Twitterはいますぐ有料で過去ログを読めるようにしろ - グローバル引きこもり的ブログ

    ずいぶん以前から言われてきた事だけど、Twitterの経営がやばいらしいね。もうずっと赤字を垂れ流している状態で、その上に次々と出てくる競合サービスにユーザーがどんどん流出している状況だから、かなりまずい。 シリコンバレーでよくあるように、投資家から調達した札束を燃やしながら今まで運営してきたわけだけど、いつまで続くことやら。 だいたいにして、あんなにマニアックなシステムがこれだけ普及した事自体が奇跡的だったわけで、もっと普通の人のニーズに合った後発のSNSが出てきたら、ユーザーはそっちに移るよね。 まあ、今のままでは前途はとても厳しいと言わざるを得ない。 でも、やっぱりTwitterというのはないと困るサービスというのも事実だよね。 特に、日の場合はポリコレに関係なくレベルの高い議論ができる重要なプラットフォームになっているので、これが無くなるとなると大打撃だ。 Twitterというの

    Erl
    Erl 2017/01/19
    つぶやき(tweet)が、永遠に残る世界の方が怖い
  • 水龍敬 on Twitter: "権力闘争が云々とか女らしさが云々とか言われない理想的な電車のマナー広告を描いてみました https://t.co/bstjTtOCOZ"

    権力闘争が云々とか女らしさが云々とか言われない理想的な電車のマナー広告を描いてみました https://t.co/bstjTtOCOZ

    水龍敬 on Twitter: "権力闘争が云々とか女らしさが云々とか言われない理想的な電車のマナー広告を描いてみました https://t.co/bstjTtOCOZ"
    Erl
    Erl 2017/01/19
    リプライまで見て、この人のことを嫌いになった
  • 長崎もぐもぐなのじゃ!うどぅん! - えるるのだいあり ~Season3~

    えるるなのじゃ! 今日は、業務が他の人の仕事待ち状態になったり、特に私がいなくても良さそうな会議に呼ばれたり、面倒な事態に巻き込まれて対応に苦慮したり、とそれなりにめんどくさい一日でした。 長崎もぐもぐ。うどんでんねん! なんかもやっとする! よし、今日は外でべて良い日にしよう! 今日の夕飯は外です。外にしました。外にしたのです! 外でべる…… そう、これは我が意志すなわち「神意」によって定められたことなのだ! よって、「神威」として滞りなく執行されなければならないことなのだよ……! いくぞー! 夜の長崎ぶーらぶら! というわけで。 なんとなく「今日は中華にしようかな?」などと思ったため、日三大中華街のひとつ「長崎新地中華街」に行ってみたりもしたのですが。 やはり長崎の有名観光地なだけあって、どのお店も少しだけお値段がお高め。 いや、エビチリとかエビマヨとかエビチャーハンとかエ

    長崎もぐもぐなのじゃ!うどぅん! - えるるのだいあり ~Season3~
    Erl
    Erl 2017/01/19
  • 使用禁止「保護なめんな」ジャンパー  ネットでは「何が悪いのか」激励相次ぐ

    「保護なめんな」などと英字でプリントされたジャンパーについて、生活保護の担当者が着用するには不適切だとして、神奈川県小田原市が職員の使用を禁止したことに対し、ネット上で、「何が悪いのか」と異論が相次いでいる。 黒いジャンパーの左胸には、金色のエンブレムが入っている。「悪」という漢字にバツ印が付き、「SHAT」という英字がある。 「不正受給は許さないと、連帯意識向上のため」 「HOGO NAMENNA」(保護なめんな)は、その上につづられていた。 小田原市が行った2017年1月17日の緊急会見などによると、このジャンパーは、10年前に生活保護担当の職員3人が支給を打ち切られた男からカッターナイフなどで切られる事件をきっかけに作られた。それでも不正受給は許さないと士気を高め、連帯意識向上のために職員から発案があったそうだ。 1着4400円で、これまでに職員計64人が自腹で購入した。外に向けたメ

    使用禁止「保護なめんな」ジャンパー  ネットでは「何が悪いのか」激励相次ぐ
    Erl
    Erl 2017/01/19
    何が悪いのかわからないのか……ほう……
  • 公共施設グルメにハマりそう!? 稲城の「レストラン パークヒル」に通い始めました - I AM A DOG

    最近、こんなところにランチべに通っています。 昨年、SUUMOタウンに稲城の紹介記事を寄稿しました。稲城の梨を紹介するには、ややタイミングが遅かったようですが、今年の秋には検索される記事になっていると良いなあ…。 こんな記事の公開後、Twitterで稲城の事処について話をしていたところ、つっしー(@marsrepublic)さんより、総合体育館内のレストランを教えていただきました。 近所にお店が少ないからご近所さんが密集するんですよー。クルマで行くと飲めないけど、居酒屋としての梅月も最高ですよ!あと、個人的に好きなのは総合体育館の堂(パークヒル)です。天気の良い日に行くと居心地が良くて仕事サボりすぎてしまう。— つっしー (@marsrepublic) 2016年10月23日 「稲城市総合体育館」があるのは稲城市の長峰。南多摩尾根幹線道路(通称「尾根幹」)沿いの稲城中央公園に併設さ

    公共施設グルメにハマりそう!? 稲城の「レストラン パークヒル」に通い始めました - I AM A DOG
    Erl
    Erl 2017/01/19
    長崎県庁の1階のレストランうまい