タグ

2005年6月11日のブックマーク (4件)

  • 平山瑞穂の黒いシミ通信

    Erlkonig
    Erlkonig 2005/06/11
    駄目すぎです。
  • レンジって盗作してんじゃね?

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    Erlkonig
    Erlkonig 2005/06/11
    オリジナルでも売れる曲を作れる人が、批難されると分かってあえてこういうことをするのは興味深いですね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Erlkonig
    Erlkonig 2005/06/11
    混沌としたAMの世界観。
  • 投稿131

    ・ 文系・理系の判別                S.H氏 日の高校の進学校と言われるところでは、たいてい2年もしくは3年で文系・理系に分 かれた教育課程を編成している。文系・理系の中間層にも対応するため、文理系などとい うものを設けているところもある。 果たして、「文系・理系」というのは、はっきり分けられるのだろうか?これは、常々私が 疑問に思ってきたところである。 生徒の動向を見ていると、どうも「数学ができるから、理系」「数学ができないから、文系」 「国語ができないから理系」...と、単純に考えているとしか思えない。 私自身、今から思えば、高校1年のときから、いわゆる「理系」と称される教育課程の洗 礼を受けていた。ただ、当時は、理系だという意識はなく、ただ学校の授業を普通に受け ているだけで、数学や物理の授業がそれぞれ週8時間あろうが、そんなものだと思ってい た。実験や野外実習も多

    Erlkonig
    Erlkonig 2005/06/11
    この手の虫食い問題ってテストでも普通に出ますけど、一意的には定まらないものなんですよね。