タグ

西尾維新に関するErlkonigのブックマーク (24)

  • 西尾維新の言葉遊びの凄さ教えて : デジタルニューススレッド

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/10(木) 22:08:03.55 ID:2M3UFfux0 特にネーミング関係 あのめちゃくちゃな名前も 一つ一つ意味があるって当? 編集元タイトル:西尾維新の言葉遊びの凄さ教えて 編集元URL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/0297343283/ 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/10(木) 22:09:18.92 ID:a7uyGO+4Oめだかは九州の地名が多いな 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/10(木) 22:13:47.37 ID:ZCEszvaU0>>4 多いとかじゃなく モブ含め全員九州の地名 18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/10(木) 2

    西尾維新の言葉遊びの凄さ教えて : デジタルニューススレッド
    Erlkonig
    Erlkonig 2011/02/23
    同じく偏執的な言葉遊びでも、流水御大と西尾さんで遊びの方向性に明確な違いがあって面白い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Erlkonig
    Erlkonig 2010/08/04
    この読みはしてなかった。
  • 「竜騎士」時々「西尾維新」のちところにより「神知る」 - kande-takumaの別所

    「うみねこ」始めました。 現在EP1で手紙が読み上げられるところまで。 やっぱり面白いな、これは。 もちろんツッコミどころもたくさんあり過ぎ(爆)なんですけど、 面白いということには変わりなし。問題なし。 ひぐらしと比べて演出が凝っていて、細かいけどきちんと進化しているのはさすがです。 内容は、おおざっぱに言って、前作ひぐらしが横溝っぽいものをモチーフにしていたのに対して今回は江戸川乱歩(少年探偵シリーズ)なのかな、というところ。 小学生の頃、好きで読みまくっていたのが懐かしく思い出されます。 しかも「大金塊」とか「妖怪博士」とかナンバーの若いメジャー系の雰囲気ですね。私は「緑衣の鬼」とか「蜘蛛男」のようなマイナー系も好きなんですけどね。 さて、土曜の「海燕チャット」でも複数の人が言っておられたのですが、 竜騎士=西尾維新という一定のイメージがある、ということらしい。 客観的に見れば確かに

    「竜騎士」時々「西尾維新」のちところにより「神知る」 - kande-takumaの別所
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/08/27
    私もその場に居合わせてびっくりしたのだけど、「竜騎士07は西尾維新に似ている」という発想は、一度でも両者を読んだことのある人なら決して出てこない感想だと思います。
  • いまさらながら〈戯言シリーズ〉を語りたおしてみるよ。 - Something Orange

    ペトロニウスさんが〈戯言シリーズ〉の面白さがわからないと言っているので、少し解説してみる。 もっともぼくが『クビキリサイクル』や『クビシメロマンチスト』、『クビツリハイスクール』を読んだのは既に数年前のこと。記憶があいまいな点も多々あるので、うっかりいいかげんなことを書いてしまうかもしれないが、そのときはツッコミよろ。 さて、『クビキリサイクル』に始まる〈戯言シリーズ〉は、いまに至るも西尾維新の代表作である。 正直、『化物語』が楽しめて〈戯言シリーズ〉が全然おもしろくないというのはよくわからないのだけれど、あれですかね、あの青臭く殺伐とした空気を受け付けないのでしょうかね。それとも、ミステリ仕立てになっているせいでしょうか。 該当記事のコメント欄でid:genesisさんが詳しく解説している通り、西尾は初めミステリ作家として登場し、周囲もかれをそう遇した。 しかし、当時流行っていたエロゲ系

    いまさらながら〈戯言シリーズ〉を語りたおしてみるよ。 - Something Orange
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/06/14
    この辺の話題に触れるたびにkagamiさんの戯言批判を思い出す。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/17
    ああ、西尾さんだなあと思った。
  • 今更だけど、戯言シリーズ読み終わった

    西尾維新の戯言シリーズ。文庫化されてたので思わず書店で手に取った。なんつーの、ライトノベルに挑戦、みたいな感じで。1冊読んでもなんだかよくわからない。推理小説っぽいんだけど、何が「戯言」なの?思わず、1巻読んで、うーんなんなのだろう?と唸った。でも妙に色んなキャラが立ってる。魅力的なのだ。語りは一人称の「ぼく」の目線で語られていくんだけど、僕の語り口がおもしろい。全部読み終わって思うんだけど(シリーズ9巻中5巻読んだあたりでようやく気づいたんだけど)、これは1巻でつまらないとか判断したら勿体ない。勿体無さ過ぎる。じわじわ来る。「戯言」の雰囲気がなんとなく掴めて、僕の事がなんとなく掴めて行く。どんどん登場する魅力的なキャラに猛烈に惹かれて、世界にぐいぐい引きずり込まれる。 「ぼく」はいいヤツなんかじゃない。後ろ向きで、ダブルスタンダードで、クズで、そして、自分に強烈に重なる。物語が進むに連れ

    今更だけど、戯言シリーズ読み終わった
    Erlkonig
    Erlkonig 2008/11/28
    西尾さんはぱっと見のインパクトで「記号的」に見せかけることでうまく隠蔽してますけど、徹底的に描写を積み重ねる作家さんですよね。
  • イケメンな漫画家とか美人な漫画家っているの?:VIPPERな俺

    Erlkonig
    Erlkonig 2008/06/15
    西尾さんは女の子なんです><
  • セカイ系

    戻る ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 当に怖い話 -西尾維新著「戯言シリーズ」について- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061822500/sukisukioniic-22 ヤフーの2002ベストミステリ部門第三位に西尾維新氏の「クビシメロマンチスト」が選ばれたのを見て、 時代の変化を感じずにはいられませんでした…。 私は西尾維新氏の著作(戯言シリーズ)が大嫌いです。ただそれは、物語が嫌いなのではありません。 このシリーズにおける私の大嫌いな部分、それは現代の若い世代の一部の感覚 と、この物語がパラレルな構造をしているのではないかという

    Erlkonig
    Erlkonig 2008/01/30
    ページが移動して他っぽいので再ブックマーク。読んでる人たちは、若い人たちも含めてその気持ち悪さをわかってるんだと思いますよ。理解しつつ、気持ち悪さ自体を刺激として楽しんでるのだと思います。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/11/13
    世界の何割くらいの書物を禁書にしましょうか。不幸な物語は人に悪影響を与えるから禁書しましょう。幸せな物語は不幸な人々を傷つけるから禁書しましょう。斧が出てくる物語はとりあえず禁書にしましょう。
  • Amazon.co.jp - 西尾維新 全キャラ人気投票結果発表!

    fd_redirect ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/10/01
    二十一位涙目……。
  • http://www.narishi.com/~nari-hrt/Kinkyou/Daiji-06.11.18.html

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/02/09
    カタナガタリの題字書き。はじめて見ましたけど太田さん意外と若い……。
  • 講談社BOOK倶楽部|最新公式情報満載! お気に入りの一冊に出会える書籍ポータル

    ストレスのツボ「大脳&脳下垂体」どこにある?【Matty式・解毒棒マッサージ】 『Matty式マッサージが自宅でできる! 脂肪とり! むくみとり! こりとり! 解毒棒』 著:Matty 力が弱い人やネイルをしている人でも、プロのようなマッサージや足ツボが自宅で簡 単にできるということで人気の『Matty式 解毒棒』。今回は、多くの人が感じてい るであろう「ストレス」に効果があるツボ押し法をご紹介します。気づかないうちに溜まりがちなストレスなだけに、日々の日課にしてみてはいかがで しょう?

    講談社BOOK倶楽部|最新公式情報満載! お気に入りの一冊に出会える書籍ポータル
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/07/24
    6000円……はさすがに高いですねえ。あとそのTシャツは一体どの辺が戯言なんですか。
  • クビキリサイクルとドラゴンボール - 真っ白な原稿の上で、俺は爪を切った。

    前に書いた通り、春樹チルドレンのラノベを読む。 とりあえずネットで評判の良かった西尾維新の「クビキリサイクル」を。 (どっかで春樹チルドレンと紹介されてたので) なんつーか「子供っぽい」作品だ。 子供向けって意味じゃなくて(子供向けなんだろうけども) 作品世界の根幹にあるモノが。プリミティブと言うか。 とにかく「天才」がたくさん登場する。 単語としても連呼しまくる。 「天才」って言葉が空虚になっていくほどに。 「天才学者」「天才画家」「天才占い師」「天才料理人」 「僕の考えた超人」的子供っぽさだ。 で、イベント的ゲーム的感覚で起こる残忍な殺人事件。 「超人のキン消しを無邪気にちぎって遊ぶ子供」 のような幼さとグロテスクさ。 そして、社会人的な視点を持った大人が一切登場することなく、 最後まで子供世界のまま完結する。 「大人」とか「社会」に対する極度のアレルギ

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/06/23
    大雑把な分類ですけど間違ってはいないと思います。
  • Amazon.co.jp

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/08
    大好きです。死んじゃえ。
  • 例えばこんな戯言使い - Diary - Quadrilateral space

    おれは『戯言シリーズ』をまったくと言っていいほど読んでないのだが、弟が楽しそうに話してくれた内容から察するに、あれは島和彦がコミカライズすればいいんじゃないかな。「君は俺を殺そうとしている! そうだな!?」 「……そっ、そうだ!」 「ならば!」自分の指をグチャグチャに叩き折るいーちゃん。「なっ!?」 「何を驚いている! 君は俺を殺そうとしたはずだ!  俺の指など……どうなってもいいはずだろう!」更に自らの指をちぎれんばかりの勢いで破壊するいーちゃん。「しっ、しかし……痛くはないのか!?」 「痛い!」 「!」 「……だが、痛くない! 痛いが痛くない!」 「痛いが痛くない!?」 「そうだ!  痛いと分かっていても、痛いと言うわけにはいかん!  戯言使いだからな!」……という話をしたら弟に殴られた。あと山口貴由とか。「い、痛くはないのか?」『痛いわけがない 戯言使いの心には逆十字が燃えているの

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/07
    熱いぜいーちゃん。
  • 戯言メソッド - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    意見を述べるとき→「戯言だけどね」 質問されたとき→「甘えるな」 反論されたとき→「実は俺、何も考えてないんだよ」 …戯言だけどね。

    戯言メソッド - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/01
    三つ目はよく使います。
  • 週刊書評 『きみとぼくの壊れた世界』/奇々壊界

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/01
    きみぼくは西尾さんの作品でいちばん後味悪かったなーと。多分クビシメ以上に。
  • 西尾維新がデスノートのノベライズ - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart258 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1145360212/880 880 ◆XvcCOpYEZY 2006/04/22(土) 23:44:00 ID:Oaz0dYtn はい、お晩です。 23号 エムゼロ(新連載巻頭カラー56P) ワンピ ナルト デスノート(Cカラー) ←次回予告タイトル『完』 とらぶる(25P) ブリーチ 銀魂 こち亀 村雨くん(23P) ペンギン リボーン ムヒョ ミスフル(Cカラー最終回) テニプリ アイシル みえるひと ボーボボ ネウロ ツギハギ 太臓 タカヤ ジャガー (休載)べしゃり ・西尾維新によるノベライズ版「デスノート」が 8/1に発売予定 24号 (巻頭カラー)ワンピ (Cカラー)村雨くん (23P)とらぶる エムゼロ ではまた来月。 マジかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

    西尾維新がデスノートのノベライズ - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/04/23
    なにこの超展開。
  • stalin-news.com - stalin-news リソースおよび情報

    stalin-news.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、stalin-news.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    Erlkonig
    Erlkonig 2005/12/07
    双識兄さんのマインドレンデルを本当に作っちゃった人。
  • 1月30日発売予定「西尾維新クロニクル」にて、荒木飛呂彦×西尾維新スペシャル対談が掲載!! | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    1月30日発売予定「西尾維新クロニクル」にて、荒木飛呂彦×西尾維新スペシャル対談が掲載!! 2005/12/4 コミックス・関連書籍 追記(2006/01/03): 書籍名が「西尾維新ANALYSYS」から「西尾維新クロニクル」に、発売日が1月16日から1月30日に正式決定。Amazonの商品紹介を元に見出しと情報を差し替え。 西尾維新クロニクル[AA] 価格: ¥1,680 (税込) 宝島社 ; ISBN: 479665092X ; (2006/01/30) 出版社 / 著者からの内容紹介 戯言シリーズ完結を記念したファンブックが満を持して登場します! このファンブックのためだけの書き下ろし小説を収録! ついに実現! あの荒木飛呂彦氏と西尾氏によるスペシャル対談! 西尾氏が語る「戯言」シリーズのすべて …などのスペシャル企画はもちろん、西尾作品のイラストレーターコレクション、 戯言キャラ

    Erlkonig
    Erlkonig 2005/12/06
    血を! 血を吸われちゃいますよ!