タグ

2006年4月15日のブックマーク (4件)

  • Incredible Machines - Google Video

    We're sorry... ... but your query looks similar to automated requests from a computer virus or spyware application. To protect our users, we can't process your request right now. We'll restore your access as quickly as possible, so try again soon. In the meantime, if you suspect that your computer or network has been infected, you might want to run a virus checker or spyware remover to make sure t

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/04/15
    自然法則の超制御。冷徹な理論の前に確率の立ち入る隙もなし。すごい。すごすぎます。
  • GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法

    Firefoxはページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくるという仕様になっています。ふつうの一般ピープルであればだからといってどうということもないのですが、Firefoxを好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じるのもまた事実。 なんとかならないものかとみんなあれこれ試行錯誤しているわけですが、そういう対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法を1つ、ピックアップしておきます。 なお、この対策方法はFirefox、Thunderbird、Mozillaで動作確認しています。 ■最小化したときにメモリ消費量を減らす メモリ消費量を抑える一番簡単な方法です。やり方もとっても簡単。 1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す 2. 開いたページ

    GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/04/15
    どうなんでしょうこれ。
  • ■ - Something Orange

    「火目の巫女」で赤い彗星のごとく颯爽とデビューした杉井光先生が「ファン」について書かれているので、ぼくも便乗して書いてみよう。 さて、こと物語メディアにかんしていうなら、ぼくはわりと簡単にファンになるひとです。そして一度ファンになったら飽きるということがありません。 その作家・作品の作風がどれだけ変わろうと、質が落ちようと、変わらず支持しつづけ、読みつづけます。もちろん質が落ちたら見切る場合もたくさんありますが、そういうもののことはあえてファンとはいわないでしょう。 最近の例でいうと、ひぐちアサ「おおきく振りかぶって」のファンになりました。したがって、これからこの作品が完結するまで、ずっと読みつづけることになるはずです。これは断言できます。ぼくは一度好きになったものはなにがあろうと嫌いにはならないひとなのです。 こう書くと、それはただの「信者」じゃないか、といわれるかもしれません。でも、や

    ■ - Something Orange
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/04/15
    ですよねっ。
  • http://yuki19762.exblog.jp/4393106/

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/04/15
    「浅薄で簡単な批判」「的確で難しい批判」「浅薄で簡単な賞賛」「的確で難しい賞賛」があると思いますとりあえず。「私がつまらんと思ったからこれを面白いと思ってる奴は馬鹿だ」メソッドは当然第一者。