タグ

2006年11月24日のブックマーク (4件)

  • 坂本龍一「食堂で一人食べてる人って不愉快」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    龍一「堂で一人べてる人って不愉快」 1 名前:薄着のデザイナー 投稿日:2006/11/22(水) 20:33:28 ID:58W9n+Dq0 坂:あのね、僕はね、 ちょっと音楽に関係ないんですけど、 ジャージをはいてる人が嫌いなんです。 糸井:(笑)。 (中略) 坂:ジャージに近いのは、 学生の時に、学生堂で 一人でご飯べてる人いるわけ。 男とかで。きちんとべてるんだけど、 それを見ると僕、 すごく不愉快なのね(笑)。 糸井:ああー。 坂:それはやっぱりさ、 その、自分の生活みたいなのを、 露出させてる感じがするわけ。 ほぼ日刊イトイ新聞 - 矢野顕子について、坂龍一君と話そう http://www.1101.com/kyoju/03.html 3 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 20:34:17 ID:1AYVcs

    坂本龍一「食堂で一人食べてる人って不愉快」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/24
    あはは。
  • http://tokyo.cool.ne.jp/shizmi/

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/24
      な   に   こ   れ   。  ここの「キャラバン・オブ・リビングデッズ」というミニゲームが凄すぎます。 やれ、いいからやれ!
  • ランチメイト症候群 - Wikipedia

    この項目では、心理傾向としてのランチメイト症候群について説明しています。2018年制作の日映画については「ランチメイト症候群 (映画)」をご覧ください。 ランチメイト症候群(ランチメイトしょうこうぐん、ランチメート症候群とも)とは、精神科医の町沢静夫によって名付けられた[1]コミュニケーションの葛藤で、学校や職場で一緒に事をする相手(ランチメイト)がいないことに一種の恐怖を覚えるというもの。項目では類似の概念であるひとりじゃいられない症候群も含めて解説する。 概要[編集] ランチメイト症候群という名称は、町沢静夫に相談を訴えた者が、事をする相手のことをランチメイトと表現したことから着想を得た呼び名であるという[2]。学会に認められた症状名や病名ではないが、2001年の4月頃から報道で取り上げられたことでこの呼び名が広まった[2][注 1]。 相談の内容は主として、一人で事すること

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/24
    うわあああ……!
  • ロリータ / ナボコフ - FULL MOON PRAYER

    ロリータ (新潮文庫) 作者: ウラジーミルナボコフ,Vladimir Nabokov,若島正出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/10/30メディア: 文庫購入: 19人 クリック: 941回この商品を含むブログ (320件) を見る「異形の傑作」の看板に偽りなし。 単純に分量の問題ではなくて厚いというか、読み応え抜群。しかも、エンターテイメント的な面白さも十分です。なんだか凄い小説だったなぁという印象が強く残りました。訳者あとがきにあるように、少女愛の小説とも、言葉遊びと言及の小説とも、コミック・ノヴェルとも、ロード・ノヴェルとも、探偵小説とも、風俗小説とも読めて、当に様々な読み方ができそうです。 ロリータ・コンプレックスの語源であるように、小児性愛者のハンバート・ハンバートの告白記の形で編は進みます。子供の頃の思い出から、ロリータとの出会い、シャーロットとの結婚、そしてロ

    ロリータ / ナボコフ - FULL MOON PRAYER
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/24
    よみたくなりました。