タグ

2007年8月15日のブックマーク (4件)

  • livedoor ニュース - 声優業界の“パワハラ”事情(前編)

    水樹奈々や平野綾など、オリコントップ10 常連のアイドル声優も多く、声優人気はいまだ高い。しかし、業界大手社長の淫行事件をきっかけに、ファンの間で声優業界に対する不信感が強まっている。謎多き、この業界の実態とは? 声優業界に激震が走る──。今年5月28日、大手声優事務所アーツビジョンおよびアイムエンタープライズの代表取締役を兼任する松田咲實氏が、声優志願の16歳の少女に採用をちらつかせてわいせつな行為をしたとして逮捕、書類送検された。松田氏は、声優のマネージメントを行う事業者が組織する日芸能マネージメント事業者協会の副理事(当時)でもあり、いわば業界の?ドン?的存在。それゆえ、「アニメ声優業界ではパワハラが当たり前」 「人気女性声優は、枕営業で役を手に入れている」などの噂話がネット上で過熱し、ファンはいっそうの不信感を募らせている。こうしたたぐいの噂はかねてから囁かれており、「今回の事件

    livedoor ニュース - 声優業界の“パワハラ”事情(前編)
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/08/15
    声優が美人ぞろいな理由。(えー)
  • ブログちゃんねる:ゴッホが咳をした 前編

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/08/12(日) 09:13:10.32 ID:doYR6mNc0 彼の口から大量のウイルスが散布される 瞬く間に国中にゴッホウイルスが蔓延してゆく それは感染者のアナルが徐々に拡張され、最後には死に至るというウイルスであった 政府はゴッホを殺せばウイルスは消滅する旨を医学研究班から報告を受ける 翌日、政府は一斉に動き出し、身の危険を知ったゴッホは国外に逃走をはじめた このとき、人類滅亡という運命の歯車はゆっくりと動き出したのである

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/08/15
    ァツーィ!
  • 魔王14歳の幸福な電波 - 「つまらない理由」をいくら列挙しても「面白い」という評価は否定できない

    「この作品にはこんなに厳然とした"つまらない理由"があるのです。だからこの作品はつまらない。そうでしょう?」といった種の物言いは一見もっともらしく聞こえます。 でも「作品の面白さ」とは「面白さ」と「つまらなさ」の単純な引き算で決まるような性質のものでないことを私たちは知っています*1。なにしろここは、「つまらないけど面白い」といった状態が平気で存在する世界なのです。 「作品がつまらない理由」を列挙することで「その作品に対する面白いという評価」に対抗しようというのなら、それはあまりにも分の悪い勝負です。なにしろ、彼らは厳然とした事実として今も確かにその作品を「面白い」と感じているいるのですから。「その面白さは作り手に踊らされた結果生じた偽物の感覚だ」とか「その作品の面白さは批評的に誤りだ」といった主張の、なんと空しいことでしょう。 その作品が人々に好意的に受け取られることが我慢ならないなら、

    魔王14歳の幸福な電波 - 「つまらない理由」をいくら列挙しても「面白い」という評価は否定できない
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/08/15
    ↓逆も成り立つと明記しなかったのは手落ちでした。「批判してもしょうがない」「感性の問題だから議論意味ない」みたいな、記事の趣旨と異なる形の納得をしてる人が少なからずいて日本語難しいです。
  • オンライン文芸マガジン『回廊』第12号

    CONTENTS ~凱どきあげよ、旋りしもののために~ 【中表紙】 戦乙女と蒼い鳥  絵/遥 彼方 【小説】 そして僕は「世界」になり  著/水池 亘 絵/あらし (原稿用紙換算60枚  →この作品をPDFで読む) ノイエ・エイヴィヒカイト  著/秋山真琴 写/友利亜 (原稿用紙換算15枚  →この作品をPDFで読む) LUNA, Mad Maria in the Wrong World  著/キセン 絵/遥 彼方 (原稿用紙換算35枚  →この作品をPDFで読む) 濡れるのは裏側の瞼  著/恵久地健一 (原稿用紙換算55枚  →この作品をPDFで読む) 世界の果ての年代記《クロニクル》──World's End  著/夏目 陽 (原稿用紙換算70枚  →この作品をPDFで読む) 【対談】 文学における世界の終わりとは  秋山真琴×遥彼方 【イラスト】 Lost  絵/遥 彼方 最果ての地