タグ

2010年2月19日のブックマーク (6件)

  • Twitpic - Share photos on Twitter

    そしたらこんなの映ってた。國母選手をガタガタな文字で一所懸命応援する外国人。「ネクタイ気にするな」

    Twitpic - Share photos on Twitter
  • これ全キャラ言える奴いるの?:アルファルファモザイク

    4 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/02/11(木) 16:55:22 ID:rimUrDrtP これ全キャラ言える奴いるの? 617 水先案名無い人 :2010/02/11(木) 18:47:36 ID:QLkQQSlf0 >>611 東方厨なら言えるだろ…… むしろ東方好きですとか言っておいて名前言えない奴ウザいわ

    Erlkonig
    Erlkonig 2010/02/19
    これだけいてちゃんと一人一人見分けつくんだから、神主さんのデザインってやっぱりすごい。
  • 電車内での携帯ゲーム機のマナーについて - OKWAVE

    電車内で携帯ゲーム機(DS、PSP)を使用する事についてどう考えるかを教えてください。(マナーとして) これまで私は ・音を消す、又はイヤホンを使用する場合音漏れに注意する ・通信機能はオフにしておく(ペースメーカー持ちの人のため) ・混雑して空間がない時はしない 以上3点を注意していればプレイしてもOKだろうと考えていました。 ですが、ひょっとして電車内でゲームをしている事自体がマナー違反なのかな?と思うような出来事がありました。 詳細は以下に記載しますが、電車内でのゲームプレイ、マナーとしてOKかNGかご意見を聞かせていただきたいと思います。 又、OKだと思われる方で、他に気をつけることがあれば教えていただければ幸いです。 以下、ゲーム自体がNGだと思った出来事についてです。 通勤時間帯に電車でDSをしていたところ(座席に座っていました)、隣の席の人がトントン、と叩いてきて「そのカチカ

    電車内での携帯ゲーム機のマナーについて - OKWAVE
    Erlkonig
    Erlkonig 2010/02/19
    空調の音とか、乗客の私語とか、子供の泣き声とか、駅員のアナウンスとか、電車のゴトゴト揺れる騒音とか全部禁止したら音に文句言う人はいなくなるんじゃないかしら。
  • リュージュ競技中に選手が消失 バンクーバー五輪

    18日に行われた男子1人乗りリュージュで、スウェーデン代表のアホネン・パーネン(26)が競技途中でコースから消える事件が起きた。大勢の観客が見ていた中での出来事で会場は騒然としたが、競技は続けられ、オーストリア代表のヴォルフガング・ローデル(25)が金メダルを獲得した。 18日午前に行われた決勝戦に登場したアホネンは、今大会のメダル最有力候補の一人。母国スウェーデンでは18世紀の国民的英雄として知られるリュージュ選手と同名であることから「英雄の再来」として国民の期待を一身に浴びる中での登場だった。 決勝に残った12人中8番目に登場したアホネンは序盤からスピードに上手く乗って滑走。世界記録を大きく上回る最速タイム12秒115で第1チェックポイントを通過した。リュージュは瞬間的に時速180キロ程度に到達するとされるが、この時の時速は200キロを超えていた。 会場の誰もが世界記録を期待する中、第

    リュージュ競技中に選手が消失 バンクーバー五輪
    Erlkonig
    Erlkonig 2010/02/19
    いろいろくやしい……!
  • 脱近代宣言

    ヒーターの電源をONにして、ベッドの上で藤子不二雄の「まんが道」を読む。手を伸ばせば届く場所にはパイの実とアイスコーヒーがある。今日中に8巻までは読む。時間はいくらでもある。昼まで漫画を読み続けて、それから好きなだけ寝るつもりだ。 先月会社を辞めた。上司が体育会系でパワハラが辛かったとか、細かいことをねちねちと言われたとか、残業代が付かなかったとか、休みが全然なかったとか、理由を問われるといくらでも答えるが、音を言うと「早起きして会社なんか、行きたくねえ。俺のペースでゆっくりさせろ」というところだ。 好きな時間に起き、棚に並べられた、買ったは良いけれどなかなか読む時間がなかったを読み始めたり、近くに定べに行ったり、テレビを見たりする。晴れていて、かつ気分が良ければ自転車で浅草まで行ったりもする。なにはともあれ、時間の何もかもが好きに使えるっていうことは、良いことだ。 「空白期間

    脱近代宣言
    Erlkonig
    Erlkonig 2010/02/19
    はいブーメラン。"「良い会社」で何人もの人間がリストラに合っている光景や、良い会社がぶっ潰れた記者会見"を子供の頃から見せられ続けたことで、「真面目に働いても意味がない」とメディアに信じ込まされた世代。
  • さあ? 最近のニュース雑感。『ゼノブレイド』はゼノシリーズとは無関係のタイトル、他。

    Wii「みんなのおすすめセレクション」は一部店舗のみでの販売 へえ・・・・。 どうしてそうしたのか、意図がよくわかりませんが。 そういえば、すっかり失念してましたが、『斬撃のレギンレイヴ』が先週発売されましたね。 評判いいんでしょうかね? 売上は2万数千みたいな話も見かけましたが、任天堂があれだけ広報がんばってもその程度なら、ある種の「絶望」を感じます。『Newマリオ』でWiiの台数が再加速しても、ゲーマーは大して増えてないし、もともとWii所有しているゲーマーの「見切り」も進んでいる、という事かもしれません。 ま、わかりやすくマーケットが分化するのは悪い事ではないんでしょうが。 ライバルに勝ち抜くオープンゲームの運営方針、iPhoneへの対応--モバゲータウン責任者に聞く ソーシャルアプリは国内ではmixiがムードを作って、おいしい所はモバゲーが持っていった、って感じですね。商売巧いと

    Erlkonig
    Erlkonig 2010/02/19
    設定的に繋がりのない作品に「2」とかつけるのはすごく普通なことだと思うんですが。作り手の作風より、版権の所在を問題にしたいのかしら。