タグ

2013年6月4日のブックマーク (2件)

  • 森岡正博『まんが 哲学入門』(講談社現代新書) - kanjinaiのブログ

    まんが 哲学入門――生きるって何だろう? (講談社現代新書) 作者: 森岡正博,寺田にゃんこふ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/07/18メディア: 新書この商品を含むブログ (10件) を見る 7月18日に講談社現代新書から、 森岡正博(原画・文章)/寺田にゃんこふ(作画) 『まんが 哲学入門 ―― 生きるって何だろう?』(講談社現代新書) が発売されます!! このの画期的なところは、 ・哲学者(=森岡)自身が、220ページのコマ割りのあるマンガ全編の絵を描き下ろしたこと。 ・過去の哲学者の思想の紹介や、哲学史の紹介をマンガでしたのではなく、「時間」「存在」「私」「生命」の4テーマについての著者自身の思索が描かれていること。 ・左開きで、吹き出し文字が横書きであること。これは、日のマンガの伝統破壊なのである。 というあたりです。マンガの版下は、プロの漫画家の寺田にゃんこふ

    森岡正博『まんが 哲学入門』(講談社現代新書) - kanjinaiのブログ
  • 尖閣「棚上げ」が賢明、中国副総参謀長が見解 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シンガポール=竹内誠一郎】中国人民解放軍の戚建国副総参謀長は2日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議(英国際戦略研究所主催)で、沖縄県・尖閣諸島問題について「我々より知恵のある次世代の人に解決してもらうべきだ」と述べ、中国側が1970年代に日中の合意があったと主張する「棚上げ」状態に戻るべきだとの見解を示した。 中国脅威論に配慮し、アジア・太平洋地域の安全保障問題を協議する同会議で、協調姿勢をアピールする狙いとみられる。戚氏は、過去の棚上げは「賢明な選択だった」と指摘。「東シナ海、南シナ海の問題は、一気に解決しきれるものではない」との認識を示した。 一方で戚氏は「(我々は)対話と協調、平和維持を強調しているが、無条件な妥協を意味するものでない」とも語り、領土問題で譲歩しない意思を改めて示した。

    Erlkonig
    Erlkonig 2013/06/04
    あーああ、誰かさんが大騒ぎした結果「領土問題はない」はずだったのか「問題を棚上げ」になっちゃった。これでリアリスト様たちは満足かしら。