タグ

2016年9月14日のブックマーク (2件)

  • 艦これBANされました

    日、艦隊これくしょん(艦これ)のアカウントIDを停止されました。 理由として思い当たるものは某専ブラとUWSCによる自作のクリックマクロです。 ランカーでも有名なプレイヤーでもありません。ニコ生などもやっておらず、専ブラが映ったスクリーンショットを公開したこともないので、純粋にゲーム側のマクロ検知に引っかかったのだと思います。 全てが水泡に帰すまでにかかった時間はたった1ヶ月でした。 社会人1年目の夏に私は艦これと出会いました。 流行りものが好きな知人に教えてもらって登録をし、あっという間にのめりこみました。 ブラウザゲーム自体が初めてだった私は質問掲示板や同じ艦これプレイヤーのブログを参照しながら着実に自分の艦隊を強くしていきました。 プレイしているうちにいわゆる「嫁」キャラを見つけ、その子を旗艦にしてずっと可愛がってきました。 初めての夏イベントであと一歩というところでクリア前に燃料

    艦これBANされました
    Erlkonig
    Erlkonig 2016/09/14
    悲しい……悲しい……。
  • 第1回カクヨムWeb小説コンテスト特別賞(「山本五十子の決断」推薦:ファンタジア文庫編集部)受賞者如月真弘氏によるわたしへの言及(9月13日) - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    如月真弘(@mahirokisaragi) - カクヨム 如月真弘 「山五十子の決断」書籍化に向けた作業開始のご報告|如月真弘の活動報告 ここ数日ツイッター上で、「山五十子の決断」で第1回カクヨムWeb小説コンテスト特別賞(推薦:ファンタジア文庫編集部)を受賞し、同作の書籍化が決定したライトノベル作家如月真弘氏によるわたしへの言及をたびたび目にしました。なかなか興味深い内容だったので、個人的なメモとしてここにそれらをまとめておこうと思います。なお、自分のツイログから引っ張ってきているので並びは自分がRTした順になっています。 以上です。 自分ひとりが個人的に勝手にたとえ間違った批判であっても一切反論せず「謙虚に受け止め」るのは自由だけど、まだ実際にを出してもいない作家が「私を含め業界側」を代表して発言してしまうのはどうなんだろう……とか。 「向こうはRTからのエアリプ中傷以外に攻撃手

    Erlkonig
    Erlkonig 2016/09/14
    ライトノベルに対する悪質な風評と蔑視が世間にカジュアルに蔓延してるって認識が前提にないと、安易なラノベ叩きに激怒してる人が意味不明に見えるっていうのはありそうだけど、この場合そのレベルの話ではなさげ。