2009年1月12日のブックマーク (5件)

  • ダーウィン・イヤーが始まりました | 5号館を出て

    ご存じのとおり、来月2月12日はダーウィン生誕200年にあたります。さらに、今年は彼が50歳の時に出版した「種の起源」の発刊から150年ということで、「ダーウィン年」として関連の企画や催し物が目白押しに予定されています。 その先頭を切って、日発行されたScienceの表紙は若き日のダーウィンでした。(この写真と、左右が逆になっているようなのですが、洋服の合わせから見ると、この表紙が間違っているような・・・・。こちらを見ても逆ですよ。Scienceの大失態か?) 今回の合には「地球生命の起源」に関するエッセイが載っていますが、これから毎月一度進化関係の連続エッセイが掲載されることになるようです。 さらに、もしダーウィンが現代に生きていたら間違いなくブログをやっていただろうという発想から、Origins: a history of beginnins というブログも始まりました。 見てみると

    ダーウィン・イヤーが始まりました | 5号館を出て
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:なぜジャンパーは拍手を求めるのか

    ぼんやりとは知っていましたが、真相を人から聞いてきました。きっとこれは疑問に思っている人も多いでしょう。なぜ跳躍の選手は、自分たちが跳ぶ前に拍手を求めて、それに観客は合わせるのか。 陸上界では常識ですけども、他の世界から見るとあの行為は相当不思議に映るはずです。いったい陸上競技場のあのコンセンサスはなんなのでしょう。 とある日のストックホルムでした。またも主役はウィリー・バンクス。実は前日に大変な事がミーティングで決まっていました。 陸上競技の興行化が進み始めた頃です。お客さんを呼ぶことができる種目に絞り、そこに集中させていく。選択と集中、陸上界にも淘汰の波が来ていました。集客できる種目に集中し、呼べない種目は行わないという方針が決まったのです。三段跳は行わない方に分類されてしまっていました。ストックホルム以降の大会では三段跳は行わないという通達がおりていたのです。 国際的には日

    Etak
    Etak 2009/01/12
    すごい人もいたもんだ。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:我が原点

    サンディエゴという街で最後の視察をしてきました。明日の朝7時にこちらを出てロスまでレンタカーで移動。そこから成田までひとっ飛びします。計6日間ほどでしたが、これで視察が終了になります。 実り多い視察でしたが、なんと最後のアテンドは、ウィリー・バンクスさんにしていただきました。 ウィリー・バンクスは、私がジュニアの部門ながら初めて陸上競技の国際大会に出場した時に、私が人生で初めて目にしたオリンピアンです。 めちゃくちゃ背が高いらしいと、同級生の陸上仲間と噂しながら彼のウォーミングアップを覗き見しに行きました。ゴムまりのように弾みながら、ヘッドフォンをして音楽を聴きながらウォーミングアップというのは、日ではまだほとんどしている人がいなかったので、その姿に度肝を抜かれました。その光景が私が初めて目にした世界レベルです。 広島に白石治療院という有名な鍼治療の場所がありまして、家が近かった事もあ

    Etak
    Etak 2009/01/12
    オチがいい話。
  • 「さん」と「先生」のあいだ - 内田樹の研究室

    『街場の教育論』にいろいろな方から書評をいただいている。 「週刊文春」で先週号に養老孟司先生が、讀賣新聞で福岡伸一先生が 21 日の書評欄で取り上げてくれた。昨日の讀賣新聞では佐藤卓己さんが「2008 年の三冊」に選んでくれた。 ありがたいことである。 と書いて気がついたのだが、前のお二人は「先生」で、後者は「さん」である。 この敬称の使い分けはどういうふうにしてなされているのであろう。 先般の忘年会でも養老孟司「先生」、甲野善紀「先生」、名越康文「先生」、茂木健一郎「さん」である。 養老先生は長者であるから、とても「養老さん」とはお呼びできない。 甲野先生もずっとそうお呼びしている。最初から「教わる立場」で接したわけだから当然である。 名越先生はお医者さんであり、最初にお会いしたときに私のアタマの中身を「診断」していただいたので、当然これは「先生」とお呼びするのが筋であるのだが、おしゃべ

  • 女性は問題のもと? - 大学教授のぶっちゃけ話

    ある数学者が送ってくれた公式: あまり大きな声では言えないけど、この公式は正しいと思う。 でしょ、男性読者の皆さん。 ご支援のクリックを↓ ランキングに投票

    女性は問題のもと? - 大学教授のぶっちゃけ話
    Etak
    Etak 2009/01/12
    4番目がポイントなのかしらん?