DPZに関するEtakのブックマーク (14)

  • @nifty:デイリーポータルZ:ビジネスに使えるクリップアート

    リンク先のファイルをダウンロードしてお使いください。 Zくん顔だけ (zkun.wmf) クレーム (claim.wmf) 納品 (nouhin.wmf) 売掛 (urikake.wmf) インターネット (ineternet.wmf) オペーレーター (operator.wmf) パワーポイントにドラッグアンドドロップ、もしくは[挿入]→[図]→[ファイルから]などで入れられると思います(バージョンによって表記が違うかもしれません)。 分からない場合はヘルプを読むか、詳しい人に聞いてください。

  • さよなら、第5溶鉱炉 :: デイリーポータルZ

    どうですか、この夢のような光景は。ちょうかっこいい。ほんとすごい。 すごすぎるので、さらに大きな画像を用意しました。ほんとは現地に行って見て欲しいんだけど、遠方の方もいらっしゃると思うので、そういう方向けに、臨場感あふるる、かなりの高解像度版です。遠方じゃない人はいますぐ蘇我へ行きなさい。 → 横9300ピクセル×縦2536ピクセル版 もっと!という筋金入りの工場好きのために、さらなるオリジナルサイズ高解像度版も用意しちゃおうじゃないか。持っていきな。著作権も全て放棄するから好きに使ってくれ。気にするな、俺たちは仲間だ。ただ、120Mぐらいあるのでクリックは慎重にな! → 横23737ピクセル×縦6472ピクセル > 右クリックでファイルを保存 < これは壁紙に使えると思います。パソコンのじゃなくて、リアル壁紙。300dpiでプリントしても、長さ190cmぐらいになりますので。 ■蘇我のシ

    Etak
    Etak 2009/03/13
    工場関連記事のときは常に雄弁なライター大山氏が、今回は言葉が少ない。そのかっこよさをどれだけ語っても、じきに無くなるんだもんなあ。そりゃ寡黙にもなるわ。
  • 消しゴムはんこで般若心経を彫る :: デイリーポータルZ

    最近になって「消しゴムはんこ」にはまった。消しゴムあるいは同じ材料のゴム板に、カッターナイフではんこ絵を刻む、アレ。 以前から、用もないのに「篆刻セット」を買って、ちまちま「乙」と彫ってみたりして微笑んでいたが、趣味としてはどうも続かず。ところが「消しゴム」で目覚めた。すばらしい素材、ゴム。ゴム最高。 どうにか、仕事にかこつけて消しゴムはんこを作りたく、今回の企画とあいなった。「私が消しゴムはんこを彫りたい!」そのための記事かもしれない。 (乙幡 啓子) これ、ライフワーク候補 はまるきっかけとなったのは、先月行われた、拙著「妄想工作」の書店でのイベント。サイン用に、当日特製のはんこを作ってみたのだ。そしたら意外といい出来だった。まあ題材はアレだけどな。

    Etak
    Etak 2009/02/24
    天晴れ!のヒトコトです。素晴らしい記事ですね。
  • スーパーのうずら卵から、ひな鳥ピヨピヨ! :: デイリーポータルZ

    「スーパーで売っているうずらの卵にはなんと有精卵、つまり温めるとヒナがかえる卵が混ざっているらしい」 そんな衝撃ニュースの真偽を確かめるために、僕が母鳥の気持ちになって、スーパーのうずら卵を、毎日大切に大切に温めました! さて、その結果はどうなった!? (text by 加藤まさゆき) 兄(まさはるBR)からウズラ情報を聞く 僕には、まさはるという名前の年が離れた兄がいて、奇遇なことに同じ理科教師をやっている。まあ、兄弟元々仲が良いので、ちょびちょびと電話をして教材の情報などを交換し合うのだが、先日、まさはるBR(ぶらざーまさはる、とお読み下さい)から、驚きの情報を入手した。 「知ってるか? スーパーで売ってるうずらの卵って温めるとふ化するんだぞ」 なんですと! なななな、なんですと!! そんな超衝撃ニュースを聞いて放っておける僕ではない。矢も盾もたまらず、即座に実験に取りかかった。 スー

    Etak
    Etak 2009/02/19
    すげー!びっくり。
  • @nifty:デイリーポータルZ:美味しいラー油を作ろう

    僕は辛い物が好きだ。大好きだ!七味唐辛子、ラー油、山椒、コーレーグース、タバスコなどなどを愛している。 テーブルの上に辛い調味料だけを集めて置いてあるくらいだ。なかでも、李錦記の香港点心辣油(ほんこんてんしんらーゆ)がお気に入りだ。 (※現在では「具入り辣油」に改名との事) しかし、気が付いたらそのラー油のビンが空になっていた。あらやだ、と思ってスーパーに買いに行ったら、商品棚から消えていた。カットになったらしいのだ。あわわわ。なんてこったい。 こういう事情で、李錦記の香港点心辣油の味を思い出しながらラー油を自作してみようというのが今回の趣旨です。 (text by 松 圭司) ■実は以前、ラー油を作ってた時期がある 実は、5年ほど前はラー油を自分で作っていた。その頃も香港点心辣油の味を真似ていた。かなり良いセンいってたと思う。 でも、作り方をすっかり忘れてしまった。 なので、言ってみれ

    Etak
    Etak 2009/02/04
    ラー油つくりたい。
  • ビワと僕の21世紀 :: デイリーポータルZ

    記事の撮影を予定してた土日。風邪のせいでお腹を壊し熱が出て、体が動かずすっかり寝込んでしまった。あー、どうしよう。あー、しょうがない。撮り溜めたアイツの写真をまとめよう。 HDDに残っている2003年11月からの写真56,000枚をチェックし、いや、こんだけ時間掛けるなら普通に撮影出来るんじゃね?でも撮影に耐える体力は・・・なんて思いながら一応まとめる見込みがついた。 アイツとは、いつだってうちのベランダにあったビワの木の事。種から育てて、ついに2008年の6月に実を付けたのだ。そんな、ビワと僕のここ数年について書かせていただきたいと思います。 (text by 松 圭司) ■2003年~2005年は大体一人でプラプラしてました 現存する最古のビワの木写真。なぜか上から接写。 確かビワの種をプランターにまいたのは2000年くらいだったと思う。その当時の写真はもはや残っていない。デジカメを

    Etak
    Etak 2009/02/04
    なにげに、松本圭司さんの総集編になってるのがおもしろい。30日間マクドナルド生活・カップラーメン生活・離乳食生活のことも出てくるよ。あと干物。
  • https://dailyportalz.jp/b/2009/01/30/b/index.htm

    Etak
    Etak 2009/01/30
    すごい。何がすごいって『テトぐるみ』100個完売してるのがすごい。でも、もっと作ればもうかるのでは?とか考えると危ない気もする。林雄二氏のTシャツのように → http://alphabloggers.com/event_report_2007/z.html
  • ニートになりました

    お知らせです。えー、11年働いていた会社を辞め、4月からニートになりました。 普段は僕は、ブログと仕事を完全に分けていますが、何だかとても感慨深いので、今日だけちょっと、サラッこの11年のお仕事のおさらいをしたいと思います。 社名も何もかも晒します。緊張する……お読みになる方、なにとぞ、なにとぞ暖かい目で見守ってあげてください。 --------------------------- 働いていた会社はニフティ(株)。最初の5年間はサポートとして、NIFTY-Serve/@niftyの急成長と、パソコン通信からインターネットへと移り変わる時期に、ユーザーのみなさまとの直接のやりとりから、大規模サポート部隊のスタートアップ、サポート支援システムやサポートスタッフ教育システムの開発まで、色々と経験しました。 その後は新規サービスの企画部隊に配属となり、様々なサービスをディレクションしました。思い

    ニートになりました
    Etak
    Etak 2009/01/15
    やっぱり林雄二さんはすごい人だ。
  • 【イベントレポート】デイリーポータルZの林雄司さんの特別講演|イベントレポート|Alpha Bloggers

    アルファブロガー・アウォードの結果発表のまえに、デイリーポータルZの林雄司さんによる、特別講演がありました。 ところで、デイリーポータルZは、プロの編集者などによるサイトと思われる人もいるかもしれませんが、じつはニフティの社員である林さんの個人的発想から生まれ、そして林さん自身が「これは面白いんじゃないかな?」と思った企画で運営され続けているサイトなんです。 ブログが登場したことで、個人の発信したものが影響力を持つようになったといわれるけれど、個人の発想からスタートし、いまも人を惹きつけているデイリーポータルZは、その兄貴的存在というわけですね。 林さんが行った11分ほどの特別講演は、聴衆から常に笑いを誘うお話でした。要約してしまうのはもったいないので、デイリーポータルZの成り立ちのところからテープ起こしをしたものをご覧に入れます。特に大きな笑いがあったところは、(笑い)を入れます。そうで

  • まさゆき研究所 旧棟 コンビニだった店舗は今。

    所長:加藤まさゆき ライター。専門は理科教育(生物)。茨城在住。デイリーポータルZというメディアに記事を書いています。あらゆる文章書き・プレゼン、引受けます。 最近の『DPZ』掲載論文 執筆110報 ツイート 科学の力で実現するホワイト・クリスマス 執筆109報 ツイート 七味唐辛子を自作したら新世界が開いた 執筆108報 ツイート 仕事に疲れ果ててヤブイヌを見に行った 執筆107報 ツイート 巨樹が写真のトレーニングに最適すぎる 執筆106報 ツイート どこまでも簡単に作る海南チキンライス 執筆105報 ツイート 茨城?埼玉? 洪水と戦う五霞町のなぞ 執筆104報 ツイート 昔の「燃やすフラッシュ」で写真を撮る 執筆103報 ツイート 英和辞典の性俗語率を真面目に調べる 執筆102報 ツイート JALのカバンが語る、45年前の海外旅行 執筆101報 ツイート 究極の濃厚ビール「IPA」の

    Etak
    Etak 2008/12/04
    なんとなく近所のような気がする・・・。
  • 池袋の「村さ来」にはサソリがある :: デイリーポータルZ

    毎週月曜日、仕事で目白に行っている。駅から目的地のあいだに居酒屋チェーンの「村さ来」があるのだが、そこの看板が気になっている(右の写真)。 よくある居酒屋とは思えないメニューである。サソリ、カエル、カンガルー…。 電話で聞いてみると池袋、恵比寿、目白、東中野の村さ来で同様のメニューを提供しているという。 今回は池袋の村さ来でチャレンジングなメニューをしてきました。 (林 雄司) ふつうのお店です 池袋西口、ロサ会館の裏側にある「村さ来」池袋西口店。ここにもサソリがある。 全く普通の店構えである。サソリを出す店とは思えない(なにしろ「村さ来」だ)。外にサソリありますとも書いてない。もしかして店を間違ってしまったのでは?と思って入ってみるが店内も普通だった。

    Etak
    Etak 2008/12/01
    さそりの食べられる普通の居酒屋。行きたい!
  • 「焚火カフェ」にようこそ! - 道場主ブログ

    押忍! 半年ぐらい前、何かの雑誌記事で「焚火カフェ」というものがあることを知った。浜辺でたき火を囲みながらのんびりとコーヒーなどを飲めるという。 奇しくも今回のテーマは「リラックス」。行くしかない。胸中に火を燃やしつつ、湘南新宿ラインに乗り込んだ。 ------------------------------------------------------------------ 「焚火カフェ」をめざし、西へ西へ 着いたのは神奈川県の逗子。数日前の天気予報では雨模様のはずが、みごとな秋晴れだ。拝火教の神の計らいに違いない。 小学生もうなだれるほどのたき火日和 当たり前だが、たいていの駅前にはたき火ができるスポットはない。ここからバスに乗ります。 平日の午後なのでお年寄りと子供しかいない バスに揺られること20分。「久留和海岸」というバス停で降りた。目の前はすぐ海。胸中の火も消えていない。

    「焚火カフェ」にようこそ! - 道場主ブログ
  • @nifty:デイリーポータルZ:松本商店の美味しい干物レシピ

    1ヶ月前に書いたナマコの記事で書きましたが、実家の干物屋(松商店)が父の死去を機に廃業することになりました。でも折角美味しい干物が作れるのにもったいない。だけど店は続けられない。 そこで、干物作りのレシピを公開しようと思います。 四代、120年続いた干物屋のレシピ。営業上の秘密も含めて洗いざらい書いちゃいます。みんな、これを読んだら干物は買わずに自分で作ったら良いと思うよ。自分でべる分を作るくらいなら簡単だから。 (text by 松 圭司) ■実家に帰ったついでに干物作りを習った 今回干物作りを教えてくるのは、母。松商店のしょこたん。写真を撮りながら、 「この写真、インターネットに載せても良い?」 と聞いたら、 「絶対ダメ」 と言われたので後ろ姿で失礼します。 母は元々東京でOLさんをやったり病院の事務をやったりする普通の女性だった。話を聞くと結構ナウなヤングだったりして、若干驚

    Etak
    Etak 2008/10/22
    干物大好きです。
  • @nifty:デイリーポータル Z:サイト開設6周年特別企画 コネタで日本に「DPZ6」と描く

    2008年10月7日でデイリーポータルZ は6周年を迎えました。 6周年を記念して日中でコネタを見つけました。見つけた点をつなげるとDPZ の文字が浮かび上がるようにポイントを選んでいます。コネタ星座 「 DPZ 」。微妙に文字がカクカクしているのは星座をイメージしているからですよ。 (2008.10.07 11:00)

    Etak
    Etak 2008/10/22
    いつも見てます。
  • 1