タグ

2005年7月1日のブックマーク (18件)

  • GC-RAMDISK i-RAM GIGABYTE 情報

    GIGABYTE RAMDISK i-RAM(GC-RAMDISK)最新情報 極めて高速なデータ転送が可能なRAMディスク技術 i-RAMは4のメモリソケットを備えたPCIカードでSATAコネクタに接続し、通常のSATAハードディスク同様の動作を実現したRAMディスクです。ハードディスクよりも高速なデータ転送速度を持ち、多種類のDDR DIMMメモリ(ECCメモリ非対応)に対応し、最大4Gまでメモリを搭載できます。i-RAMの高チューニングパフォーマンスはDRAMから生まれた、優れたストレージ媒体として位置付けられます。 またi-RAMはPCIバスのスタンバイ電源にて動作するためPCをシャットダウンしても、データは保持されます。完全に電源供給を停止しても、搭載しているバッテリにより約10〜16時間はデータを保護します。 i-RAMのデータ転送速度は150MB/sec(理論値)で、従来

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    ×4で最大8GBかぁ...2GBで揃える金は無いな。
  • WorldLingo : Product Subscriptions : Error

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    ほー!!一桁も違うのか...
  • http://8oa.ameblo.jp/entry-0e545cff142a242fb047d4e787d8596c.html

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    だーっ!!すっげー観たい!!日韓交流の一つとして、是非日本でも公開していただきたい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    有害な90年代...Netという火をパンドラと供に多くの人が手に入れた年代。そりゃ有害なモノも噴出するなぁ、と
  • JAVASCRIPT::BOOKMARKLET

    JavaScript::Bookmarklet スクリプト集:このページで紹介しているスクリプトは自由にお使いください。 更新日:2006.10.27 [blog] このページは様々な用途で利用できるBookmarkletをご紹介しています。もしこのページで紹介しているBookmarkletが気にいったら是非このページをあなたのホームページとリンクしてください。そしてもっと多くの人にBookmarkletおもしろさを伝えてください。リンクに許可は必要ありません。またこのページで紹介しているBookmarkletの多くは海外サイトで紹介されているコピーフリーなものです。ですから自由にコピーして使ってください。 ニュース&お知らせ 6月27日:「カウンタ」を追加しました。 3月18日:「DOMのソースを見る」を追加しました。 1月26日:「nofollow属性のリンクを強調」を追加しました。

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    ブックマークレットを探すには
  • 日本で「SNS」がはやらぬワケ というBlogと自称SNSニュースBlogの反応について - A’sky IN HAYATENA? 

    私の好きな言葉の一つにこういうのがあります。 「自分は正しいかと自問するより、 自分のどこが間違っているのかと考える方がずっと事実に近いはずだ。 ほとんどの人間はいつでも正しい事はできていない」(From VSイマジネーター 霧間誠一) これを踏まえ、久々にSNSについて、ネット上での匿名と実名について考えたいと思います。(あらかじめこの先かなり攻撃的文章ありますが、けんかをしたい訳ではなく議論や他の人の意見を聞きたいが為に思うように書いている事を申し上げておきます) まず、6月28日に夕刊フジBlogに森一矢氏が「日で「SNS」がはやらぬワケ」というタイトルでSNSの現状について夕刊フジの読者層に合わせた書き方で紹介し、SNS来実名が原則なのに日では匿名(非実名?)ユーザーが増えた結果、参加する側はもちろん、サービスを運営するメリットが薄れ、会員数が伸びず次々と閉鎖している(余談

    日本で「SNS」がはやらぬワケ というBlogと自称SNSニュースBlogの反応について - A’sky IN HAYATENA? 
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    自称SNSニュースBlogって...。引用元の「自分のSNSの使い方に反省点は無いのか」の方に賛同。
  • http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041126/sony1.htm

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    リモコン対応セレクタ。RX200S=S端子。RX300D=D端子。アンプ付きAVセレクタとどちらが良いか...悩む。
  • 京セラ、IBM野洲の土地建物を取得

    京セラはこのほど、日アイ・ビーエム(日IBM)から野洲事業所(滋賀県野洲市)の土地・建物などを取得することで合意した。 取得するのは、土地約19万5500平方メートルと建物、関連設備など。資産京セラは昨年、同事業所内のInternational Display Technology(IDTech)から有機EL事業を買収。子会社2社が事業展開していた。IDTechは液晶事業をソニーに売却済みで、日IBMが資産譲渡を提案し、京セラが応じた。

    京セラ、IBM野洲の土地建物を取得
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    19万5500平方メートル...そんなに広かったのか!
  • Olivettiブランドが新プリンタで復活

    かつてタイプライターで、その後プリンタとコンピュータで欧州で名をはせたOlivettiを、イタリアの通信企業Telecom Italiaが企業・コンシューマー向けIT製品のブランドとして復活させる。 Telecom Italiaは、このブランド復活に2億ユーロ(2億4100万ドル)を投じる。最初は新しいコンシューマー向けインクジェットプリンタの開発にフォーカスする計画だと、同社は6月29日付けの発表文で述べている。 同社によると、このプリンタは複数の有名デザイナーがデザインを手がけ、「すぐに理解できるインタフェース」とよく知られているアイコンで確実に使い勝手の良さを実現するという。 その1つ「Any-Way」は、有名な工業デザイナーのジェームズ・アービンとアルバート・メダがデザインしたマルチ機能プリンタ。今年9月に5種類のモデルが投入される。上位モデルにはBluetoothやWi-Fiなど

    Olivettiブランドが新プリンタで復活
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    オリベッティといえば昔々ポップなデザインのNotePCを出していたが...この路線でなにか新しいモノが出るかな?
  • モトローラ・テーテルマン氏、「M1000はモトローラの本気を示す」

    モトローラは、NTTドコモのFOMA端末「M1000」が7月1日に発売されることを受け、報道関係者向け説明会を開催した。米モトローラで日韓国中国市場を担当するモバイルデバイス・ビジネス部門バイスプレジデントのマイケル・テーテルマン氏と、日法人のモトローラ代表取締役社長 小倉 紳治氏が出席し、M1000を紹介した。 テーテルマン氏は、M1000の投入について「ドコモとの協力関係でリリースされることになったが、M1000でビジネス向けFOMAというもの、市場を作り上げていきたい。ビジネスコンシューマー向けだが、その機能は最先端をサポートしたもので、プライベートにも利用してもらえるのではないか」と述べた。 また同氏は、「モトローラの“シームレスモビリティ”という戦略を表わした端末だ。FOMAに加えて無線LANに対応し、意識せずにどこでもネットワークに繋がる。海外向けのA1000という端末

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    FOMA×PDA。マイナス×マイナスはプラスになるのか?
  • ソニ☆モバ: クリエ「PEG-VZ90」が大幅値下げ【タイトル変更】

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    それでも高いよなぁ...強気の在庫処分。
  • お知らせ : 京都新聞

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    京都銀行・京都中央信用金庫・京都信用金庫。一斉点検が無ければ...もっとあるんじゃない?管理不行き届き。
  • 松下、MP3/WMA/AACプレーヤー「D-snap Audio」

    最大の特徴は同日発売のSDカードスロット搭載ミニコンポ「SC-PM910DVD/SC-PM710SD」を利用して、CDから簡単にSDカードに録音できること。パソコンを利用せずにオーディオデータの録音が可能となる。 また、PC用の音楽録音ソフト「SD Jukebox Ver.5.0LE」も同梱し、PCからのオーディオデータ転送も行なえる。SD Jukeboxで作成したアルバム、アーティスト、プレイリストなどでの楽曲検索が可能。また、“癒し系”、“ノリノリ系”などの曲の印象別に分類される「ミュージックソムリエ」を利用し、気分にあわせた楽曲を自動選曲し、転送できる。 ハーフミラーデザインの筐体に、漢字表示が可能な4行表示の有機ELディスプレイを装備。広視野角化と大型化を図り視認性の向上を図っている。対応オーディオ形式はMP3/WMA/AAC。AACはSD Jukeboxで作成したもののみのサポー

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    14,000円~SD再生(メディア付属せず)、有機EL(4行・漢字ok)、MP3/WMA/AAC(iTuneのAAC不可)。上位モデルVoice-Rec,FM等が
  • 「ネットに匿名性は不可欠」――総務省

    「ネットの匿名性を排除すべき、とは言っていないのだが」――総務省情報通信政策課の内藤茂雄課長補佐は、一部報道をきっかけにブログ界で盛り上がった「政府がネット利用の実名化を推進しようとしている」という議論に頭を抱えた。 報道は、共同通信が6月27日付けで配信した「実名でのネット活用促す 総務省『悪の温床』化防止」。「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、総務省が匿名性を排除して実名利用を促す取り組みに乗り出すとし、匿名性が低いブログやソーシャルネットワーキングサイト(SNS)を小中学校の教育で活用するよう求めていく──と伝えた。 「報道は、誤りではない」と内藤補佐は話す。ただ、実名性の向上と匿名性の排除をイコール視し、総務省がネットの匿名を排除しようとしているととらえられていることに驚いたという。 「研究会の構成員全員が、ネットに匿名性は不可欠と思っている」と内藤

    「ネットに匿名性は不可欠」――総務省
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    「ソースを確かめない」「oldメディアといわれても新聞は影響力大」「読売は太公望」で、脊髄反射に反省な俺
  • 社内ブログ導入記(1):江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    かねてより、インフォテリア社内での公式コミュニケーションツールとしてブログを導入しようということで検討が進められてきていたのですが、最終的に「はてなグループ」を採用することになりました。 INFOTERIAノン・スモーキング・ルーム@はてな。 「重要なアイデアは会議室ではなくタバコ部屋で生まれる」といえば、それだけで以下で言わんとすることが100%通じてしまう人もいると思います。(私自身はタバコは吸いませんけど) 息抜きに一服しようとタバコ部屋を訪れた人たちが、たまたま同室した他の人と肩肘張らずリラックスしたコミュニケーションをするというシチュエーションは、ブレインストーミングという方法論が目指す「頭を柔らかくする環境」を自然と作り上げていると言えるでしょう。 こんな甘美な環境をスモーカーだけの特権にするのはもったいない!という思いから、バーチャルなタバコ部屋を作り上げようという期待を込

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    続きが早く読みたい。
  • http://www.astaroth-jp.net/flash/google.html

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    腹イタイ...なんか懐かしい、もしかして機能。あのままでも楽しいのに...もったいない。
  • Wink - [Homepage]

    Freeware: Completely free for personal or commercial use. However if you want to redistribute Wink, please get permission from the author. Cross-Platform: Available for Windows and Linux. Audio: Record and use your voice in your tutorials. Input formats: Capture screenshots or use existing images. Output formats: MPEG-4 video (for web), PDF (for printable manuals), PostScript, HTML or images. Mult

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    説明用に...
  • エバーグリーン、読み込み22.5MB/secのSDメモリーカード

    7月1日 発売 価格:3,480~19,980円 連絡先:エバーグリーン上海問屋 Tel.03-5294-6356 株式会社エバーグリーンは、読み込み速度22.5MB/sec、書き込み速度15MB/secのSDメモリーカード4製品を7月1日より同社直販サイトで発売開始した。 価格は容量256MBの「DNF-SD256H150」が3,480円、512MBの「DNF-SD512H150」が5,980円、1GBの「DNF-SD1GH150」が9,980円、2GBの「DNF-SD2GBH150」が19,980円。 製品表面にお守りを模したステッカーが貼付されており、256MBは安産、512MBは合格、1GBは縁結、2GBは繁盛と記されている。

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/01
    上海問屋。花札の次は御守りか。速度は読み込み6→22.5、書き込み5→15MB/sec。と価格は据え置き性能アップ。