タグ

2014年6月11日のブックマーク (2件)

  • iPad/iPad mini向けの超極細スタイラスペン「Re:Pen」

    トラストテクノロジーiPadiPad mini向けスタイラスペンの新製品「Re:Pen」の販売を2014年6月10日から開始した。同社の直販サイト「JTTオンライン」で購入できる。価格は5980円(税込)。体色はクロムシルバー&ブラックとシルバーの2種類を用意した。 Re:PenはiPadiPad miniで細い線を描くことなど細かい操作を可能にするスタイラスペン。細かい操作を可能にするために、ペン先に工夫を凝らしている。直径2.4ミリの極細のペン先を採用した上、ペン先に静電気を発生させることで、指では不可能な細かい操作を実現した。スタイラスペンの中には、専用アプリケーション上でのみ細かい操作ができる製品もあるが、Re:Penはアプリケーションを問わず、あらゆる局面で細かい操作ができる。 静電気を発生させるための電源に電池交換の必要がないリチウムイオン充電池を採用した点も特徴だ

    iPad/iPad mini向けの超極細スタイラスペン「Re:Pen」
  • ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル

    風俗営業法によるダンス営業規制を緩和しようと、改正案の提出を目指していた超党派のダンス文化推進議員連盟(会長・小坂憲次参院議員)は10日、今国会への法案提出を断念した。自民党内で反対論が噴出し、合意が得られなかった。 背景には、風営法を所管する警察庁や、一部ダンス団体による議員への働きかけがあったとされる。国家公安委員会の指定を受け、現行法の適用を除外されている社交ダンス教師団体「全日ダンス協会連合会(全ダ連)」も、改正反対を訴えるロビー活動を展開してきた。小川純副会長(67)に、その理由を聞いた。 ――なぜ風営法改正に反対するのですか。 警察庁はダンス営業について「営業の行われ方によっては、いかがわしい営業の発生等により風俗上の問題が生じること、騒音等により周辺地域の生活環境が悪化すること、18歳未満の者が客として自由に出入りできるようになる等の少年の健全育成に係る問題が生じること等の

    ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル