タグ

ブックマーク / rikuo.hatenablog.jp (19)

  • 2008-06-18

    先日なんとなく描いた post by f:id:rikuo 表示-非営利-継承 が、id:merecoさんの日記で紹介され、 テレビブロスに載ります・モジャモジャ犬その後 - メレンゲが腐るほど恋したい 割と好評なようで、「WASAO Tシャツ欲しい」という問い合わせをいただいたりしてます。結構思いつきで描いたのに、思わぬ反響でうれしいですし、有り難いですね。 で、Tシャツ化するとはいってもどうしようかなー、と考えており、いくつか問題点もあるので、整理がてらちょっとまとめてみます 案1)私がTシャツを作る 1つ目として考えたのは、私がTシャツを作るというもの、といっても自分で生産するわけではなく、Tシャツを作る業者などに依頼して制作してもらい、それを販売するというやり方。 Tシャツをつくりたいのですが、業者さんを教えて下さい。リーズ… - 人力検索はてな とか Tシャツプリント激安ロビンフ

    2008-06-18
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/06/19
    作りたいなぁ…WASAO Tシャツ
  • 「はてなブックマーカーに50の質問」に答えてみる(サブアカ含め) - 聴く耳を持たない(片方しか)

    忘却防止。 - 今こそ答えてみよう、「はてなブックマーカーに50の質問」 に便乗して、 はてなブックマーカーに50の質問とは - はてなダイアリー に答えてみました*1。結論から先に言えば、サブアカウントの方はコンセプトを決めているので、違いが出て面白かったです。 idは? b:id:rikuo はてブの名称は? はてなブックマーク - rikuoのブックマーク はてブ歴は何年何ヶ月ですか? 2005年8月からなので1年と10ヶ月 はてブの使い方は? 大体はメモ あとはリンク集としてまとめてみたり。例えば http://b.hatena.ne.jp/rikuo/microtia/site/ とか ブログ管理者が はてブを理解していれば、コメント欄として使うことも あなたのはてブには特定のテーマはありますか? 特になし コメントの使い方は? 主にメモや、引用など。 上にも書いたけれど、ブログ

  • 霧の向こうに感じれる「個」のある人たち - 聴く耳を持たない(片方しか)

    ネコプロトコル - 関係ABを観測するCがいてはじめて場が発生する。 イチニクス遊覧日記 - 言葉、距離 こちらから、ちょっと連想されるイメージが浮かんだので、図化してみました。といっても「場」までは難しいので、次元を落として「個」までの話ですが。 by Schrollum 表示 - 非営利 - 継承 : クリエイティブ・コモンズ上のエントリーを読んでいて、思い出したのが hirax.net に以前掲載されていた*1この文章でした。 私にとっての私自身のWEBサイトは何だろうか。それは、多くの場合ひとりごとを漏らしてみる場のような気がする。公の空間の中で一人つぶやくひとりごとに似ているような気がする。 (中略) そして、時折そのひとりごとに答えてくれる人がいる。ひとりごとに何処かにいる透明人間が答えてくれる一瞬だけ、透明人間は透明でなくなる。少なくとも、その瞬間には確かに目に見える人間が私

    霧の向こうに感じれる「個」のある人たち - 聴く耳を持たない(片方しか)
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2007/06/18
    "敷居の低いコミュニケーションツールがあることで、より幅広く意見を聞き取ることができるのは、大きな利点"
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - しなもんじ構想

    しなもんじ構想というのを考えてみました。 しなもんじと言っても、文字の形にビルを建設する はてな文字(はてなもんじ)構想 ではありません。 こちらで、 PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン ≫ Archive ≫ 文字の達人、大日タイポ組合 紹介されている 大日タイポ組合 の似顔字が面白かったのでパクってインスパイヤして、しなもんの顔を文字だけで表現してみました。 ベースとしたイメージは、こんな感じのデフォルメしたイラストです。 で、これを文字で表現したのが、こちら 作ってみて分ったのは、文字としての可読性を維持しつつ似顔絵っぽい表現を目指すのは難しいなぁ、と感じましたね。それに完成度が低いですが、まぁお蔵入りするよりかは、公開しておこうかなと。 一応、私の名や、フルネーム、ハンドルネームの「rikuo」でも似顔字を考えてみたのですが、そちらもなかなかまとま

    聴く耳を持たない(片方しか) - しなもんじ構想
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2007/05/04
    つるニハ○○ムし。ハマムラ。WxY。
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - [べつやくれい]べつやくメソッドジェネレーターを作りました

    補足とか 一応欄外でも書きましたが、今月25日にべつやくれいさんの既刊「ココロミくん」 ココロミくん 作者: べつやくれい出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2006/05/01メディア: 単行購入: 8人 クリック: 118回この商品を含むブログ (95件) を見るの2巻目であるココロミくん2 作者: べつやくれい出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2007/04/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 33回この商品を含むブログ (48件) を見るココロミくん2が発売されるそうです。上記ではアサマシエイトでAmazonを貼りつけましたが、前回と同様ニフティ経由で購入するとサインがついて来たりするかもしれません*1。 @niftyBOOKS:ココロミくん2【限定著者サイン】 興味のある方はそちらからお求めになった方がいいでしょう。「ココロミくん」をまだ

    聴く耳を持たない(片方しか) - [べつやくれい]べつやくメソッドジェネレーターを作りました
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2007/04/11
    すごいよ!! リクオさん
  • はてなキーワードで季節を感じる - 聴く耳を持たない(片方しか)

    暖冬@はてな温度計 - いぬビーム それぞれのダイアリーに書かれている言葉で、季節の移ろいを確かめるというのは面白いアイデアですね。 それにインスパイヤされて、ちょっとやってみました、比較するのはキーワード「梅雨明け」の言及グラフです(季節感なし)。 2005年の「梅雨明け」の言及数グラフ 2006年の「梅雨明け」の言及数グラフ ダイアリーの総数は一年間で変化していますから、単純な比較はできませんが、グラフの形状からなんとなく、その年の傾向が見えるんじゃないかなと。昨年2006年は梅雨明けは随分遅かったようですが、2005年はからっと明けたようだ、みたいなことがなんとなく分りますね*1。 ちなみに「梅雨入」だと 2005年の「梅雨入」の言及数グラフ 2006年の「梅雨入」の言及数グラフ こんな感じです。 キーワード登録のタイミングがちょうど梅雨の時期だったので、巧く比較はできませんが、なん

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2007/01/20
    梅雨/台風
  • 個人につけられたタグの一覧を見る方法 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    各人に最適化された情報を自動的に提供する方法はあるのか? - はてな匿名ダイアリー 例えば、はてなブックマークにおいて、あるブロガーが今まで書いた記事には、[google]タグを付けられたものが13件、[考察]タグを付けられたものが10件あったりとかする訳です。で、各タグの件数の割合とタグの総数がグラフで出てくるとしましょう。とすると、タグの総数から、例えば、そこそこの中堅ブロガーであるとか、そんな情報が分かります。また、当然、各タグの件数の割合を分析すれば、そのブロガーがどんなことに興味を抱いているのか、とか、どんなことに才能があるのか(もちろん外部評価で)というのが分かる訳です。 おそらく想像しているものとは少し違うでしょうが、はてなリングを使うと今までにつけられたはてなブックマークのタグ一覧は簡単に参照できます。 はてなリング - rikuoの個人ポータル - タグ 私は個人のはてな

    個人につけられたタグの一覧を見る方法 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/12/18
    [集合知]思わぬ利用方法が。そういえば「はてな印象」http://www.ii.ist.i.kyoto-u.ac.jp/~koseki/hatenaimpression/ ってのも有り?
  • 小事象【SHOJISHO】 - はてなセリフ

    はてブクロニクル の方で、プロフィールアイコンについてまとめてみました。 http://chronicle.g.hatena.ne.jp/rikuo/200611 ただし、1600以上のユーザーアイコンを表示しているため、非常に重いのでご注意下さい。 あちらでまとめても良かったのですが、1日に投稿できる文字数がちょっとギリギリなので、アイコンのデザイン傾向についてはこちらでまとめてみます。 タイポグラフィ 文字による表現。これだけあれば英字や平仮名・漢字を上手く使って文章が作れそう。 数字 英字(1文字) 英字(複数文字) ひらがな カタカナ 漢字(1文字) 漢字(複数文字) gifアニメによる文字 その他(記号など) 参考リンク 断片部 - ano::プロフィール画像が文字の人 アスキーアート やや例外的ですが、アスキーアートが元になっているもの。 デフォルトのアイコンをアレンジ 矢印

    小事象【SHOJISHO】 - はてなセリフ
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/11/29
    スゴイナ。集めも集めたり。
  • 2006-11-17

    1度コメント欄にも書いたのですが、その補足コメントをしようかなと思ったらちょっと長くなってしまったので、トラックバックで。 Life is Try and Error - はてな記法を手軽に試せるオープンスペースがあれば良いのでは こちらで、 記法ソース付きはてなダイアリーサンプルギャラリー、つまりは、公開デザインのはてなダイアリー文版、みたいなものがあると良いのかもしれない。というアイデアを提案されています。 つまりは、他のユーザーの記法を見ることができて、かつその場で試せる場があれば、はてな記法を学びやすいんじゃないか?というアイデアです。 もちろん、公式でそういう場が用意されればそれでいいのですが、現状ならどういう方法があるかな、と考えてみました。 私も先日 私の日記の記法を公開してみる こういうエントリを書いたのですが、あとから考えてみれば はてなダイアリーキーワード でも他のユ

    2006-11-17
  • 2006-08-20

    暑い日々が続いていますね、特に日海側はフェーン現象もあって日中は厳しい暑さでした。地域によってはまだ1週間はこの暑さが続くとのこと、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私が学生の頃はこう暑いと勉強も進まず、また自由研究の課題をこなすためにも、図書館に通って涼を得つつ宿題をこなすことが多かったですね。家で机に向かうよりも、ちょっとした緊張感があり効率よく進めることができましたし、まぁ、勉強のついでということで、小説なんかを読みふけって却って効率が悪くなることも多かったです。 図書館というと、思い出すのが「耳をすませば」という作品 耳をすませば [DVD] 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2002/05/24メディア: DVD購入: 13人 クリック: 426回この商品を含むブログ (420件) を見る柊あおい原作、近藤喜文監督で映画にもなったこの作品では

    2006-08-20
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/08/20
    つまり聖司くんと雫ちゃんの出会いは偶然や奇跡では無く、戦略のたまものである…ということでブクマ道に精進します。
  • 2006-08-17

    ekken♂ : 「ブクマコメントではなく、ブログのコメント欄を使え」という主張は無断リンク禁止と同質のブロガーの我侭だ ekken♂ : 言及コメント全てに反応する必要は無い この辺りに関連して 「議論を広げたい」と思っているのは、被ブクマサイドであって、ブックマーカーの方ではありません。「このエントリについて俺はこう思った。以上」というのがブックマーカーであって、そこから話題の広がりを期待していないのです。という部分については同意なのですが、ちょっと整理してみます。 ところで昨日は地元 新潟スタジアムでイエメン対日戦が行われました、それにちなんだというわけではないのですが、ここでは はてなブックマーカー達=観客として喩えてみます 被ブックマーク側(ブログ主)がフィールドのプレイヤーです。 例えば このようにいいプレイをしたら歓声が沸く訳です。 ですが、内容によっては こうしたネガティ

    2006-08-17
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/08/18
    ヤバイヤバイ、マジやばいよコレ。
  • 2006-04-19

    ナレーション: ある日アルファダイアラーが歩いていると 続きを読む また君か。@d.hatena - 大したことのなさと web 文書 十万年のあいだでただ一度しか必要とされないデータであっても、その一度の機会にそれを求める誰かが I'm Feeling Lucky ボタン一発で真実へたどり着くことができるよう日夜努力してやる!これにはかなり実感する部分があります。 このダイアリーにやってくる検索キーワードとしては「小耳症」というのが最も多いのですが、もう一つ多いのが「おびあけ」というキーワードです。 随分前にこれについて書いたところ、 id:rikuo:20040505:p2 今でもときどきこのキーワードでやってくる人が多いです。 「おびあけ」とは、新潟県の中越地方で行われている風習で、生後約3週間ほどに親戚が集まって開く宴会のようなイベントのことです。 集まる親戚は女性のみで男性は参加

    2006-04-19
  • 小事象【SHOJISHO】:今からはてなを始めようとしている人に言い渡しておく5つのこと

    明確にはてなダイアリーを使いたい、というのならともかく「ブログっていうのを始めてみたいんだけれど」と友人に訊かれたら、私ならはてな以外を薦めます。 もちろん、相手の性別や目的、スキルにもよりますが。 以下、そんな風に言われたら、アドバイスすること。 日記文中に変なリンクが入るのは仕様です はてなフォトライフは最大で9MBまでしか使えません(無料コースなら) ただし、1日に1画像をほぼ無制限に登録が可能です(無料なら最大150x150ピクセルまで)※補足説明。 追記:その後はてなフォトライフの容量が大幅に拡大され(参考)、無料利用では最大90MBまで使えるようになりました。 女性はほとんどいません はてな記法という独自の言語があります はてなにどっぷりと浸かると抜け出せません それぞれ解説 続きを読む 真面目に書くと、今でも私自身が使っているくらいなので、はてな及び、はてなダイアリーは面白

    小事象【SHOJISHO】:今からはてなを始めようとしている人に言い渡しておく5つのこと
  • 小事象【SHOJISHO】 - はてなグループを使い始め - 2日目 コメント欄

    はてラボの日記 - サービス名変更のお知らせ 表題の通りで、はてなワンワンワールドが、はてなわんわんワールドに改称されました。 という訳なので、これからは はてなわんわんワールドと表記しますが、カテゴリはしばらく はてワン のままにしておきます。「はてわん」よりも「はてワン」の方が収まりが良くないですか?慣れかもしれないですが。 ちなみに、はてなわんわんワールドの略称としては「はわわわ」が流行っているみたいです、響きがかわいくてこれは好きですね。カテゴリはこれにするかも。 はてなRSS日記 - はてなRSSメンテナンス情報 3/6(月)の13:00〜17:00の予定で、はてなRSSのデータベースメンテナンスを行います。この間はてなRSSの全機能を停止し、閲覧いただけない状態となります。とのこと、それに伴い、はてなリングでも はてなリングにつきましても同様に全サービス(リングロゴの表示、アン

    小事象【SHOJISHO】 - はてなグループを使い始め - 2日目 コメント欄
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/03/09
    プレビューがないのは不便ですね。
  • 小事象【SHOJISHO】 - あなたのはてなユーザー情報取得

    はてな プロフィールって読みますか? によると、かなりの人が(タイミングはそれぞれですが)プロフィールを観るらしいです。 プロフィールって読みますか?初めてのサイトに行ったら、必ず見る 17初めてのサイトで、内容を読み筆者が気になれば、見る 53何度かサイトへ行くうちに、いずれ見る 13筆者とコミュニケーションを取るときに、初めて見る 8プロフィールなんか必要ないね。見ない。 9 私も気になる人は、プロフィールに目を通しますね。 プロフィールはダイアリーのサイドバーに掲載されている人も多いですが、はてなダイアリーのプロフィールは http://d.hatena.ne.jp/ユーザー名/about でも確認できます。例えば私の場合だと、 http://d.hatena.ne.jp/rikuo/about という具合。 はてなユーザーは知っている人も多いでしょうが、はてな以外の人にはあんまり知

    小事象【SHOJISHO】 - あなたのはてなユーザー情報取得
  • 小事象【SHOJISHO】 - サジェスタってなに?

    箇条書きで耳関連のコネタとか あなたはどちらのタイプ? 耳あかの型は1塩基が決定 乾燥タイプは“突然変異” 実は、耳あかは来湿っているもので、乾燥したタイプは耳あかではなく、単に皮膚がはがれたもの。乾燥タイプの人は耳あかが出ない“突然変異”で、日人は約8割がこのタイプだという。私も乾燥タイプですが、突然変異とは。しかも耳垢じゃないし。 確かに湿っていた方がホコリやチリを吸着しやすいだろうかな、しかし日人の8割が突然変異か、世界的に見たら少数派なんだろうか? 静過ぎるのも 先週のNHKのニュースで見たのだけれど、ハイブリット車や、電気自動車などのモーター時の走行を視覚障害者が認識できるか?という実験。 これらの自動車は、エンジン音が少ないため静かに走れるのが特徴として挙げられるのだが、そのため視覚障害者にとっては認識し辛いのではないか、というもの。番組では状況やスピードを変えて検証して

    小事象【SHOJISHO】 - サジェスタってなに?
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/03/09
    via.braxさんthx。サジェスタって結構変動が激しいので最近漁ってませんでした。[俺の][tagができてる][!] [でも後で][消える]
  • 小事象【SHOJISHO】 - しなもんをかっこよくしてみた

    昨日 やじうまWatch に取り上げられたせいか、既存のはてなユーザーじゃなくて、はてなワンワンワールドのためにアカウント取る人も出てきたっぽい。 人も増えてきているし。 jkondoの日記 - 東浩紀と鈴木健飲み会 こちらのポッドキャスティングでも話題になっているのだけれど、ネット上で他の人格になって交流するなら既にネットゲームなどであるだろうに、なんでこんなに面白いのだろ? 私自身がネットゲームはあまりやったことがないので、ちょっと比較などは分からないのですが、妙な雰囲気がありますね。犬(しなもん)なのがいいのかなぁ? [あとで書くかも] あと、昨日トラックバックいただいたのですが、はてなワンワンワールドについて公式のヘルプよりもずっと分かりやすく解説されているので、ご紹介。 Chi2 Position - 775のアレBlog :-) - はてなワンワンワールド はてなワンワンワール

    小事象【SHOJISHO】 - しなもんをかっこよくしてみた
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/03/02
    サルーキ化
  • 小事象【SHOJISHO】 - はてなブックマーク関連ツールまとめ

    先日このサイトには珍しく、ブックマークを多数されて注目エントリーに入ったようです。 それでアクセス解析を見てみると、はてなブックマークから多数アクセスがあったのですが、はてブニュース からのアクセスも多くありました。 はてブニュースはニュースサイト風なデザインで、ジャンル別の人気エントリーも見やすく、特に気になるジャンルだけを効率的に且つ横断的にチェックできて、私も良くチェックしているのですが、非常に便利ですね。 で、今日は同じように はてなブックマークを利用した、様々なサイトやツールを備忘録を兼ねて集めてみました。 追記(2008/11/27) 有り難いことに未だにこの記事にアクセスがあるのですが、これ以降も便利なマッシュアップサイト・ツールが増えてきましたので、新しいものを挙げておきます。 はてブ関連のマッシュアップサイトまとめ - 2008年11月版 はてなで使えるユーザースクリプト

    小事象【SHOJISHO】 - はてなブックマーク関連ツールまとめ
  • 2005-11-23

    このところ はてなブックマーク について議論が盛んに行われているので、はてなブックマークってなんだろう?とか、これを機会に使ってみよう、と思う方も多いかと思います。 というわけで、今日から使い始めたあなたにも役立つはてなブックマーク用語の解説など。 注目(の)エントリー閾値ユーザー数以上にブックマークされている新着エントリー。 参考:はてなブックマーク - 注目エントリー で一覧表示されます。「最初にブックマークされた時刻」順に表示され、閾値はユーザーが3または5で選択可能です。また、後述する方法で閾値を自由に変更することもできます。 閾値注目エントリーの閾値。 デフォルトでは3か5ユーザーですが、こちらでは自由な値を設定できます。 はてなブックマークの注目のエントリーを登録ユーザー数で検索。 人気エントリーその日1日に多くブックマークされたエントリーの一覧です。 参考:はてなブックマーク

    2005-11-23
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/11/25
    わかりよい。でも"はて部"を使ってる人って俺以外いるの?
  • 1