タグ

エンジニアに関するEwigkeitのブックマーク (6)

  • 子育てありきのエンジニア業 - HDE BLOG

    日の出とともに起きるエンジニア この春で意図的に自分のライフスタイルをそれまでの「渋谷で月曜から飲んじゃうぜ!」パターンから完全に変えてから2年半が経ちます。現在自分は朝8時半に出勤、午後3時半〜4時くらいに退勤、あとは午後7時〜8時頃にまたオンラインになり家から必要な事を行う…という基スケジュールをとっています。ステレオタイプなエンジニア象では夜中遅く暗い部屋でハックしているイメージがありますが、現在の自分は日の出とともに起き午後11時すぎには寝てしまう生活をしているエンジニアなのです。 幸いな事にプログラマーエンジニアという仕事は周りの理解さえあれば伝統的なサラリーマンのステレオタイプから見たら明らかに異常なスケジュールでも特に生産性を落とさずに仕事を続けることができると仕事ですので、これを最大限利用させてもらっています。 自分は子育てのために意図的にこのような形を取っており、転職

    子育てありきのエンジニア業 - HDE BLOG
  • エンジニアのための経営学

    上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...WebSig24/7

    エンジニアのための経営学
  • エンジニアを頑張ったで評価する会社は衰退する | rake enjoy

    この前飲み会でこんな話をしていたのでまとめてみます。 終身雇用が崩壊し、昨今では会社の評価制度では成果主義というのが普通になりつつあります。ただ成果主義とは言いつつ何を持って成果とするかは議論の余地があると思います。 例えば営業職であれば分かりやすく売上目標というものがあります。企画職の場合でも売上やその他のKPIを目標設定することで分かりやすく評価出来ると思います。ではエンジニアの場合はどうでしょうか。 開発したシステムが実際に軌道に乗って数字を出し始めるまでには相当時間がかかります。(最近のゲームなどは除く)またその数字が出るか出ないかは実際営業や企画側の問題が多分にある為、こういったケースでエンジニアを数字で評価するとシステムの良し悪しとは関係なく単純に運がいいか悪いかだけになってしまいます。もちろん企画に意見が反映出来る環境であったり営業に指示できる環境であればエンジニアでも数字を

    エンジニアを頑張ったで評価する会社は衰退する | rake enjoy
  • 妻と一緒にいても生産性を下げないためにはどうすればよいか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Tweetに対する反応まとめ nishio: にWebDB Pressを渡して会社に行って帰ってきたら「プッシュ型メディアはエンジニアの生産性を下げる」を読んで「もプッシュ型メディア」とか言ってる nishio: 既婚のエンジニアに聞きたい:と一緒にいても生産性を下げないためにはどうすればいいのか 不倫する Yappo: 不倫する nishio: 「不倫したらメディアが増えるだけじゃないか!」と怒ってます> Yappo: 愛人はプル型メディアです。とお伝えください>< そうなのか… 例えば、を避ける tokuhirom: unsubscribe bulkneets: 無視するといいです hayamiz: 例えば、を避ける (><) 物理的ファイヤーウォール pandeiro245: 僕はクローゼットの中で仕事してます。 それはなかなかよさそう!集中できそうだし。は広いクローゼ

    妻と一緒にいても生産性を下げないためにはどうすればよいか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Ewigkeit
    Ewigkeit 2012/05/09
    なるほど妻をプログラマに鍛え上げる、と。
  • 技術者はもっと自分の評価(給料)にこだわるべき - ひがやすを技術ブログ

    私も,自分がやったぶんは認められたいという思いはあります。好きなことをやらせてもらっていれば,別にどういう評価だって関係ないよ,というのは技術者にとって良くない。やっぱり自分がちゃんとやったぶんは,ちゃんと世の中からも会社からも認めてもらうような形にしないと,後から入ってくる人が,がんばろうというモチベーションがなくなるじゃないですか。今後のIT業界のために,ちゃんと何かやったぶんはほめられるよ,という世界にしていきたいなとは思っていますね。私をそのための良い踏み台にしてほしいです(笑)。 『Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発』発売記念インタビューの後編が公開されました。 この中で最も伝えたかったことは「技術者はもっと自分の評価(給料)にこだわるべき」だということです。好きなことをやらせてもらえるなら、「評価はそんなに気にしない」だとか「給料はそこそこでいい」だとか、思って

    技術者はもっと自分の評価(給料)にこだわるべき - ひがやすを技術ブログ
  • 兎に角触れ。調べろ。浮気しまくれ。†エンジニアの作り方。 (javaプログラマ日誌)

    javaプログラマ日誌 ぷろぐらまと名乗るのは片腹痛いわ!レベルでしょぼんなプログラマ Lispの概念は難しいよぅ。時間的にはJavaより他言語の方が。。。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)アセアセ 私が言うのもなんだが、 覚えたいと思ったら、触れ。兎に角触れ。 なに触ったらいいのかわからなかったら、実現方法を調べろ。 疑問に思ったことをひたすら調べろ。 ネットに転がってるはずだ。 に載ってるはずだ。 少しでもわかったら触れ。わからなかったら調べろ。 味見でも良い。臆するな。 「初めてのことでコンピュータ壊れたら」とびくびくするな。 そういう時こそ失敗しろ。そして調べろ。原因を追求しろ。頭を使え。様々な可能性を考えろ。 聴ける相手がいるならプライド捨てて聴け。 熱心に聴け。感謝を忘れるな。 寝る間を惜しめ。移動時間を惜しめ。事する時間を惜しめ。 だが、体調は万全に持っていけ。脳に休

    Ewigkeit
    Ewigkeit 2007/11/25
    まったくその通りだと思った。特にコミュニティは参加すべき。
  • 1