2009年4月23日のブックマーク (5件)

  • まさかチャンネル桜が日本占領下における台湾での「差別問題」を告発しようとは。(追記あり) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    Apemanさんのエントリー『NHK「シリーズJAPANデビュー」に自民議連が質問状?』についたni0615さんのコメントを拝見し、例のNHKジャパンデビュー台湾編でアレな人たちがアレコレ文句をつけている件で、チャンネル桜が番組に出演した柯徳三氏にインタビューしているのを知りました。ご紹介ありがとうございます。正直実際に見る前まではまたチャンネル桜の「台湾人は日に感謝しているお」かよ…と思っていたんですが、これがとんでもないやぶへび!涙なくしてはみられません! 15年戦争資料 @wiki 【資料】NHK JAPANデビュー第1回『アジアの“一等国”』をめぐって http://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/1960.html インタビュアーが柯徳三氏の著作「母国は日、祖国は台湾―或る日語族台湾人の告白 」に言及すると「(著作物の中の)日にとっ

    まさかチャンネル桜が日本占領下における台湾での「差別問題」を告発しようとは。(追記あり) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • 20歳を過ぎてから5キロ以上減ると危険、死亡リスクがぐんぐん高まる

    一般的に太っているよりは痩せていることが良いことであると思われがちですが、20歳を過ぎてからではなんと痩せることによって死亡率が増加することが厚生労働省の研究結果によって明らかになりました。 にわかには信じられない話ですが、いったいどういうことなのでしょうか。また、体重が増加することと死亡リスクについては関連性が薄いという驚きの結果が発表されています。 詳細は以下の通り。 体重変化と死亡率との関連について -- 概要 -- このページによると、厚生労働省の研究班が40~69歳の男女約9万人を対象に2005年までの13年間をかけてがん・脳卒中・心筋梗塞などの病気と生活習慣に関する調査を行ったそうです。 そして対象者9万人を20歳からアンケート調査を受けた時点までに体重が5kg以上減少した人と5kg以上増加した人、体重変化5kg未満の人の3つに分けて総死亡、がん、循環器疾患死亡率との関連を調べ

    20歳を過ぎてから5キロ以上減ると危険、死亡リスクがぐんぐん高まる
    Ez-style
    Ez-style 2009/04/23
    元から痩せてるからじゃね、と思ったが、BMI25以上でも同じとのこと。
  • 【SMAP草なぎ逮捕】テレビ、CMは大わらわ 地デジは打ち切り - MSN産経ニュース

    草なぎ剛容疑者(34)逮捕の一報が入った23日午前、レギュラー出演しているテレビ局、CMの関係者などはあわただしく対応に追われた。 「笑っていいとも!」「SMAP×SMAP」など、人気レギュラー番組を抱えるフジテレビでは、「事実関係を確認中。担当者が協議している」と混乱した様子。バラエティー番組「『ぷっ』すま」に出演中のテレビ朝日では、28日夜に放送を予定している番組について、「現在、どう対応するか、編成で協議している」と話す。 主演映画『BALLAD 名もなき恋のうた』(山崎貴監督)を9月5日から公開予定の東宝でも午前10時前から社員が次々に出社し、対応に追われた。「撮影はすでに終わっている。公開前に主演者が逮捕されたケースはこれまで聞いたことがない」と困惑の表情。公開の有無を含め、対応はこれから協議して決定するという。 草なぎ容疑者はCM出演も多い。社団法人「デジタル放送推進協会」では

  • 地方の雑誌メディアの終焉が近い件についてまとめ

    タウン情報誌花形時代とその終わりについて書いた興味深いコラムにリンクします 一時期は全国に万単位の雑誌があったといわれる、タウン誌時代の終焉について秀逸な考察記事が「はてな匿名ダイアリー」に投稿されている。誰が執筆したのかは「はてな」側しか知らないが、かなり確度の高い情報である。広く知っていただきたいので、ここにまとめてリンクを張ることにした。記事を転載しないのは、はてなのサイトの特性上消える可能性が少ないからである。タウン誌、フリーペーパー、オリコミ広告、地方新聞、地域の広告関係の方々はもちろん、出版関係の方々もじわじわと後からくる話なのでじっくりと読んでいただきたい。 ■地方の雑誌メディアの終焉が近い件について ■地方の雑誌メディアの終焉が近い件について 追記1 ■地方の雑誌メディアの終焉が近い件について 追記2 ■地方の雑誌メディアの終焉が近い件について 追記3 ■地方の雑誌メディア

  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.