タグ

2008年10月16日のブックマーク (9件)

  • ニュース超速報! B-CASカード廃止するけど「チップ方式」、「ソフトウェア方式」にして続けるよ(^w^)/

    1 名前: 毎日新聞配達(愛知県)[] 投稿日:2008/10/14(火) 22:52:24.37 ID:eA27Sj4L● B-CAS見直しで「チップ」や「ソフトウェア」など検討 技術WGでは、「現在のB-CASカードはこうした課題や要求に、 対応できる/できないのか」という実態把握とともに、「B-CASカードの仕組みのなかで見直せること、 例えば、B-CASはポータブルデバイスに搭載するには物理的に大きすぎる」といった問題について議論と改善策の検討を進めている。 また、現在のB-CASのような「カード方式」の改善の方向だけでなく、 ハードウェアとして機器に内蔵する「チップ方式」、「ソフトウェア方式」の3つが、 技術的には考えられているという。これらの責任分解点の見極めや、 セキュリティ方式としての強度、契約関係などを勘案して、議論を続けていくという。 http://av.watch.i

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/16
    120が一番議論の本質的なところを突いている/B-CASなくす論議になってないし
  • SanDisk、microSDプレーヤー「Sansa slotMusic Player」を発表

    米SanDiskは10月14日、MP3ファイル形式の楽曲が記録されたmicroSDカード「slotMusic」を差し込んで使用する携帯音楽プレーヤー「Sansa slotMusic Player」を発表した。 slotMusicは高音質のDRMフリーMP3楽曲を格納したmicroSDカードで、容量は1Gバイト。4大レーベルのアーティストの「アルバム」の発売が予定されている。第一弾として、コールドプレイ、ロビン・シック、リアーナほか多数のアーティストのアルバムが近日発売されるという。希望小売価格は14.4ドル。 Sansa slotMusic PlayerはSansaブランドの標準デザインと、アーティストのデザインによるものの2種類。標準デザインの価格は19.99ドルで、米国内のBest Buy、Wal-Martなどの家電小売店で発売された。アーティストブランドのプレーヤーは、各アーティスト

    SanDisk、microSDプレーヤー「Sansa slotMusic Player」を発表
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/16
    動画もお願い
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/16
    渋谷といえばヤングの街ですよね。失礼な話ですが、秋葉系(私も含む)の方々には、渋谷の領域に踏み入る事は不可能だと思います。
  • 「Windows 7」、バージョン番号「6.1」の意味するもの

    Microsoftが、「Windows 7」という名称を次期Windowsの正式名としても使用する決定をしたのは、さまざまな面で筋が通っていた。 そもそも開発コード名だったし、比較的シンプルな名称だ。それに、「7」という数字は一般にラッキーナンバーとされている。(少なくともここ米国ではそうだ)。 しかし、MicrosoftのゼネラルマネージャーMike Nash氏が米国時間10月14日のブログ投稿で説明しているとおり、7という数字にたどり着くまでに、Microsoftは少しばかり奇妙な計算をしている。Nash氏の文章を以下に掲載する。 Windowsのいちばん最初のリリースは「Windows 1.0」だった。2番目のリリースが「Windows 2.0」で、3番目が「Windows 3.0」だった。 ここから、話が少々ややこしくなる。Windows 3.0の次のバージョンが「Windows

    「Windows 7」、バージョン番号「6.1」の意味するもの
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/16
    次が「8」になるのかどうかも怪しくなってきた。
  • NEC、同社初の8.9型ネットブック「LaVie Light」

    11月上旬 発売 価格:オープンプライス NECは、8.9型ワイド液晶搭載のネットブック「LaVie Light」を11月上旬に発売する。価格はオープンプライス。仕様固定の「BL100/RA」1モデルが用意され、店頭予想価格は65,000円前後の見込み。 NEC初のネットブックで、国内大手PCメーカーでは、東芝に続くネットブック参入となる。新製品では、同社のノートPCブランド「LaVie」に、新たなサブブランドとして「小さく、軽く、手軽に使いやすい」という意味を込めた「Light」を加えた。NECの調査によると、ネットブック購入者の傾向は、外出時のモバイル用途、2台目・3台目用途を目的とした中上級者で、国内メーカー製のネットブックを期待するユーザーが多いという。その層をターゲットに、LaVie Lightを投入する。 筐体は黒(ブラックパール)を基調とし、B5の紙を束ねたようなシンプルなデ

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/16
    AcerのOEM?/キー配列は好感
  • ダビング10は放送法違反である - 池田信夫 blog

    先日の記事がYahooニュースのヘッドラインになって、きのうは10万PVを超えたので、法的な問題を補足しておく(これは弁護士と協議した上の結論である)。 デジコン委員会はB-CASについて14日、現行方式以外に「チップ方式」、「ソフトウェア方式」の3つを具体案としてあげた。その主眼はコピー制御なので、大規模な顧客管理を行なう現行方式は実際には選択肢ではない(それでは見直しにならない)。いずれにせよ無用で高コストのB-CASカードを廃止し、B-CAS社を解散することは既定方針である。 争点はその先だ。ダビング10を法的に強制するという選択肢は放棄されたものの、放送波を暗号化し、その暗号鍵とダビング10を抱き合わせ(拘束条件付取引)にするという方式が有力らしい。しかしこれは前の記事でも書いたように違法(独禁法19条一般指定13項)である。同様のbroadcast flagは、アメリカで違法

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/16
    いずれにせよ無用で高コストのB-CASカードを廃止し、B-CAS社を解散することは既定方針である。>だから思い込みの結論から入るのやめようって/「廃止するべきである」「廃止しなければならない」ならわかるけど
  • USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!

    USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)がセンチュリーから発売予定だ。 センチュリーから発売予定の4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)。USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる この製品は、サイズが127(W)×17(D)×77(H)mm、重量は130gという手のひらサイズの小型液晶モニタ。同社によると高品質国内メーカーパネル採用で解像度はWVGA 800×480ドット/24bitフルカラー、視野角45/65/65/65度(上下左右)、発色数24bit 16.7万色というスペック。製造も日国内で行なっているとのことだ。

    USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/16
    どうせこの大きさならDVDプレイヤー並みかと思ったら解像度に吹いたw/1万円切ったら(ry/mp3プレイヤーみたいにUSBに直結して動画再生するプレイヤーができると視野が広がりそう
  • B-CAS見直し議論、具体化へ

    総務相の諮問機関・情報通信審議会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」が10月14日に開かれ、デジタル放送の著作権保護に使われている「B-CAS方式」見直しに関する議論の進ちょくが報告された。 一部で「B-CASの事実上の廃止が決まった」という報道もあったが、村井純主査は「まだ結論が出たわけではない」と、あくまで検討段階というスタンスを強調した。現在はB-CASの課題について洗い直し、さまざまな選択肢を検討している段階という認識だ。 B-CASの見直しについて議論を進めているのは、委員会内の「技術検討ワーキンググループ(WG)」。WGで提案された著作権保護技術の選択肢は(1)B-CASと同様の「カード方式」、(2)専用チップを機器に内蔵する「チップ方式」、(3)ソフトウェア方式――の3種類だ。 それぞれについて、利用時のユーザーのストレスや、コストと効果、スクランブル技

    B-CAS見直し議論、具体化へ
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/16
    一部で「B-CASの事実上の廃止が決まった」という報道→あれそのものじゃん http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/
  • Linuxと名付けられた赤ちゃん | OSDN Magazine

    Christian Nielsenというスウェーデンの読者からメールが送られてきた。彼は恋人との間にできた赤ちゃんにLinuxという名前を付けたという。メールには可愛らしい写真が添付されていた。 Nielsenは恋人のVeronicaが妊娠しているときに二人でいくつかの名前を考えたが、「彼が生まれてみると、どの名前もしっくりしなかった。彼はまるで小さなLinuxのように見えたので、私たちはそう名付けることにした」。 この名前を赤ちゃんの祖父母がどう思っているのか気になるところだが、Nielsenによると問題はなかったそうだ。「家族や友人たちの反応は好意的なものだった。皆この名前を気に入ってくれた。家族はちょっと変わっているけど良い名前だと思っているし、友人たちはかっこいいと言っている。次の子供にはMicrosoftにちなんだ名前を付けるのかと訊ねる人もいる」 この話からいろいろな疑問が湧い

    Linuxと名付けられた赤ちゃん | OSDN Magazine
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2008/10/16
    BeOSとか名づけられた日にゃ……