タグ

cとProgrammingに関するF-nameのブックマーク (49)

  • 問.Cでオブジェクト指向プログラミングを行なえ - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ

    問.Cでオブジェクト指向プログラミングを行なえ。ただし「オブジェクト指向プログラミング」とは、次のような特徴を持つプログラミング技法であるものとする: オブジェクトの実装はオブジェクトのユーザーからは隠蔽される(カプセル化/隠蔽) 同一型のオブジェクトと同一メソッドを与えた時、実際のメソッドの動作はオブジェクトの内容により変化する(ポリモーフィズム/多態性) なお、ユーザーが既存のオブジェクトをカスタマイズして新たなオブジェクトを作成する機能は、必要ないものとする。 この問いの狙い よく、「オブジェクト指向プログラミング」と「オブジェクト指向言語」は混同されます。が、前者はプログラムを設計する上での考え方で、後者はその考え方を容易にソースコードに書けるような仕様になっている言語の事で、全く違うものを指しています。 その証拠を示すため、「非オブジェクト指向言語」たるC言語で「オブジェクト指向

    問.Cでオブジェクト指向プログラミングを行なえ - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ
  • C言語でプログラミングする際の覚書(Notes on Programming in C) - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のシャールト・コプリーです。気がついたら最後のエントリから3ヶ月も経ってました。 Goを始めると「なんでこういう書き方になってるんだろう」とか、「そもそもなんでこういう仕様になってるんだろう」とか思うことがちらほらあると思います。これは大いにGoの作者の一人であるRob Pike氏の思想に依るところがあるのが見受けられます。彼のプログラムに対する考え方が25年前に公開され「Pike Style」として知られていますが、いまもその考え方は大きくは変わっていないと思われます。せっかくなので翻訳しました。文はC言語に関する文章ですがその質は言語に依らないものだと思います。 Notes on Programming in C (追記)25年前なのでコンパイラの動作に依存する部分(includeに関する記述)などは古い部分もありますが、プログラミングスタイルに関する部

    C言語でプログラミングする際の覚書(Notes on Programming in C) - YAMAGUCHI::weblog
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 天才火消しエンジニア霧島「もしPMおじさんが丸投げを覚えたら」 | paizaオンラインハッカソン(POH)

    // 協力会社が3社のパターン // (以下の7パターンで一番安い組み合わせを探せばよい) // A社を使う、B社を使う、C社を使う // A社を使う、B社を使う // A社を使う、C社を使う // A社を使う // B社を使う、C社を使う // B社を使う // C社を使う // 社数が増えたら、全組み合せ分コピペしていけば良いはず。

    天才火消しエンジニア霧島「もしPMおじさんが丸投げを覚えたら」 | paizaオンラインハッカソン(POH)
  • switch(true) イディオム考察 - Qiita

    switch(true) イディオムとは ここでは, switch(true) イディオム とは,以下のように switch 構文を用いて if, else if と意味的に等価なものを実現しようとするコードパターンを指すことにします. function hoge(x) { switch (true) { case x < 0: console.log(x + " は自然数ではありません."); break; case x === 0: console.log("ここでは 0 は自然数です."); break; case x > 0: console.log(x + " は正の数です."); break; default: console.log(x + " は数ではないようです."); } } 一部界隈(?)ではどうやら割と認識されているらしく,そこそこ使われているようです(記事末尾に

    switch(true) イディオム考察 - Qiita
  • プログラミング言語の使いわけ - アドファイブ日記(ミラー版)

    私は色んなプログラミング言語を触るのが病的*1に好きで、どの言語をどういう場面で使うのが良いのか凄く興味があります。 そこで、今の私の知識範囲でのそれぞれのプログラミング言語の使いどころを(自分用の整理もかねて)書いてみます。 C/C++ - C=OSやミドルウェア、C++=効率化のための再実装 安直に「メモリとスピードが第一優先のとき」と思いたいところですが、同等程度のスピードでもっといい言語はいっぱいあります。計算集約的ならJuliaとか、オブジェクト指向で組むようなソフトならD言語とか。なのでまずC言語は、Swigみたいのを使って他の言語の拡張ライブラリを書いたり、システムコールを使ってOSやミドルウェアを書くときじゃないかと思います。C++はテンプレートを駆使したりして効率を維持しながら抽象度の高いコーディングをするような場面がしっくり来ると思います。既に他の言語で実装したソフトウ

    プログラミング言語の使いわけ - アドファイブ日記(ミラー版)
  • これからObjective-Cを書くプログラマへ - Qiita

    Objective-Cを愛してください Objective-CはCの拡張です。 Cでできることはすべてできるし、Cでできないこと( 恐らく計算機では不可能なこと )はすべてできません。 Objective-CはJavaよりも年上です。 「Objective-CってJavaに似てるね」と言われると、Objective-Cを愛するものとしては少し悲しい気分になります。 歴史的にはJavaがObjective-Cの影響を受けています。 メッセージングに使うブラケット[]はObjective-Cのチャームポイントです。 Objective-CがSmalltalkの子であると証明するための、とってもチャーミングな形質です。間違っても「キモい」なんて言わないであげてください。 関数とメソッドを見た目で区別できるという利点もあります。 メソッド名が長いのはメソッド自身がドキュメントの役割を果たしているか

    これからObjective-Cを書くプログラマへ - Qiita
  • 超初心者のプログラム入門(C言語 Windows)

    Maeda Minoru webpage is written about VC++ Windows Game Programing tutorial. 前田稔(Maeda Minoru)の超初心者の Windows Program 入門(C言語)のページへようこそ。 ここはC言語でウインドウズ・ゲームプログラムを教える目的で作成したページです。\(^o^)/ 説明は Visual C++ .net で行っていますが、Visual C++ Ver 6.0 を使用することもできます。(^_^;) ★vista & Visual Studio .NET & DirectX SDK vista & Visual Studio .NET & DirectX SDK を使ったときの注意事項です。 プログラムは特に断りの無い限り MultiByte で作成しています。 マシンの環境によっては

  • Win32 API入門 - WisdomSoft

    標準 Windows API ウィンドウの生成や描画処理などの基的な API を紹介します。 コモンコントロール Windows が提供する標準的なダイアログコントロール API です。 マルチメディア API 映像や音楽を処理するためのマルチメディア API です。 Windows ソケット ネットワークデバイスからデータを送受信するための API です。

  • 標準Cライブラリ - Wikipedia

    診断機能 assert.h[編集] ヘッダ assert.h がインクルードされる時点における NDEBUG マクロの定義状態により、実行時診断機能の有効・無効を切り替えることができる。 assert — NDEBUG マクロが定義されていない場合に実行時診断を行う。 C11で、翻訳時に確定する式を対象にアサーションする static_assert が追加された。 複素数 complex.h[編集] 複素数の演算、虚数単位の定義、実部と虚部の分離機能などが含まれている。 complex — 複素数型 I — 虚数単位 cabs — 絶対値 carg — 偏角 cacos — 逆余弦 cacosh — 逆双曲線余弦 casin — 逆正弦 casinh — 逆双曲線正弦 catan — 逆正接 catanh — 逆双曲線正接 ccos — 余弦 ccosh — 双曲線余弦 cexp — 指数

  • Code::Blocks :: Free C/C++ cross-platform IDE

    The IDE with all the features you need, having a consistent look, feel and operation across platforms. News Features Downloads User manual Forums Wiki License Donations The free C/C++ and Fortran IDE. Code::Blocks is a free C/C++ and Fortran IDE built to meet the most demanding needs of its users. It is designed to be very extensible and fully configurable. Built around a plugin framework, Code::B

  • 素数、文字列探索の基礎<アルゴリズム<Web教材<木暮

  • 素数判別、素因数分解<アルゴリズム<Web教材<木暮

    学習のポイント 素数判別、素因数分解の基的なアルゴリズムを理解します。 キーワード アルゴリズム、素数、剰余、素数判別、エラトステネスのふるい、素因数分解 これまでは、素数研究が社会に直接関係することはあまりありませんでした。ところが、電子メールなどの暗号化が必要になりました。その暗号鍵、復号鍵では、「非常に大きいを素因数分解する計算には非常に時間がかかる」ことをベースにしています(→参考:「公開鍵暗号方式の原理」)。そのため、素数に関する関心が高まっているのです。 2,3,5,7,11,13,17,…など、1と自分自身でしか割り切れない数を素数といいます。12=4×3や、18=2×9のように、素数ではない数のことを合成数といい、2、3、4、9など、合成数を割り切れる数を約数といいます。そして、2や3など約数自体が素数であるとき、その約数を素因数といいます。 素数を扱うアルゴリズムは、大

  • 初心者のプログラミング体験記 C言語で素数を求める。【1】

    最近、PHPやHSPで素数を検出するものを作りましたが、 今度はC言語でやってみました。 ただし、これは効率的なものではなく、単純な処理を繰り返しているだけです。 しかしながらC言語なので、処理速度は速いですね。ビックリしました。 もし、授業課題のために閲覧しているのであれば、ちゃんと自分で考えてみてくださいね!丸写しも(私は)構いませんが、少なくともこのプログラムが行っていることを理解した上で丸写ししてください。そうすれば、こんな課題でもきっと役に立ちますから!(←追記:09.12.26...偉そうなことを言うようですが事実ですし...ね?^^;) #include <stdio.h> int main(){ int i , chk , f , ii; for( i = 2 ; i <= 10000 ; i++ ){ chk = 0; f = i / 2; ii = 2; while(

  • C言語/ループ - PukiWiki

  • 2から120以下の素数を求める

    2以上120以下の素数を全て求めて表示するプログラムを書きなさい。 素数か否かの判定には以下のアルゴリズム[処理手順] (2 <= n <= 120のときのみ有効)を用いなさい。 i) nが2, 3, 5, 7, 11のうちのどれかと等しければNは素数 ii) nが2, 3, 5, 7, 11の全てに対して割切れなければNは素数 iii) それ以外(iもiiも不成立)のとき、Nは素数ではない。 *) 2, 3, 5, 7, 11は最初に出力してしまい、 n=12から120までをfor文のなかで判定すればよい。 というC言語の課題です。 自分でプログラムを作ったのですが、うまくできません・・。 if文が働いてないようなのですが、どこが間違っているのでしょうか? #include <stdio.h> int main(void) { int i; printf("2\n"); printf("

    2から120以下の素数を求める
  • C言語<素数を求めるプログラム>

    #include<stdio.h> int j; int prime(int n) { int i; if(n < 2) return 0; if(n == 2) return 1; if(n%2 == 0) return 0; for(i = 3; i*i<= n; i += 2){ if(n%i == 0) return 0; } return 1; } int main(void) { int n; for(n=1; n <= 1000; n++) { if(prime(n)){ printf("%d\n",n); j++; } } printf("素数の個数は全部で %d 件見つかりました。\n",j); return 0; } このプログラムは1から1000までの素数のみを表示させるプログラムでありますが、このアルゴリズムが全くわかりません。 int prime(int n)の中

    C言語<素数を求めるプログラム>
  • C言語プログラミング能力認定試験・Java™プログラミング能力認定試験 | 資格検定のサーティファイ│あなたのスキルアップを応援します||資格検定のサーティファイ|あなたのスキルアップを応援します|

    「C言語プログラミング能力認定試験」 「Java™プログラミング能力認定」は プログラミング言語の基礎知識を測定する試験です。 保有スキルのレベルに合わせた3段階の認定基準を設けることにより、 これから新たにプログラミングの学習を始める方から、現在プログラマやシステム・エンジニアとして 既に活躍されている高度 IT 技術者の方まで、幅広い皆様から受験いただいています。 1 初学者から、ビジネスシーンで活躍できる プログラマまで、幅広いスキルを測定する これからプログラミングを学び始める方を対象とした「3級」から、システムエンジニアやプログラマ向けの、仕様変更に対応して実際にコーディング・コンパイル・デバッグを行う「1級」まで、実践的なスキルを測定する認定試験として、IT業界でも高く評価されています。

    F-name
    F-name 2009/02/23
    C言語プログラミング能力認定試験のページ。
  • Cプログラミング入門

    C言語は,世界中のソフトウエア開発で利用されいてるプログラミング言語です。OS,業務アプリケーションからゲームまで,多くのソフトウエアがC言語によってプログラミングされています。C言語を学習することは,ソフトウエア開発のイロハを学ぶことでもあるのです。そこでPart1ではフリーのコンパイラを使った初歩を,Part2~5ではCプログラミングの基を,Part6と7でC言語の特徴とも言えるポインタと構造体について解説します。 Part1 コンパイラのインストールから始めるCプログラミング Part2 変数の性質を理解する Part3 制御構文を学ぶ Part4 変数のスコープをアドレスを使って理解する Part5 配列を扱えるようになる Part6 ポインタで文字列を扱う Part7 構造体とは何か

    Cプログラミング入門
  • 連載 よくわかるC言語----目次:ITpro

    この連載に目を止め,「読んでみようか」と思ってくれた皆さんは,これまで,どんなプログラム言語の経験があるでしょうか? 「JavaScriptなどのWeb系のスクリプト言語はよく使う」,「Visual BasicやJavaでアプリケーションを作っているのだけど,基を確認したくて…」,あるいは「連載1回目だし,これからプログラミングを学びたい」など,いろいろな方がいらっしゃると思います。 連載は,「C言語」というプログラミング言語の“定番”を通して,あらゆるプログラミングに共通する基礎となる部分を,じっくり解説していきます。初心者の方はもちろん,プログラミング経験のある方も自分の知識を再確認するのにきっと役立つと思います。 ・第1回 もう一度,C言語から始めよう ・第2回 変数の性質を理解しよう ・第3回 制御構文がわかればプログラムの「流れ」がわかる ・第4回 変数のスコープをアドレスを

    連載 よくわかるC言語----目次:ITpro