タグ

CSに関するFCRのブックマーク (27)

  • DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive

    2020/03/03 に富士通社で行われた、富士通TechLiveに発表資料です。 コロナウィルスの影響で、リモート発表になりましたが、当日は800人以上の方に同時視聴していただきましたRead less

    DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
  • なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論

    国際基督教大学における、グローバル情報学という学部1年生向けの講義で、ゲスト講師をした際の講義資料です。

    なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
  • 帝京大学理工学部情報科学科通信教育課程での学び 3年次編入から中退まで【通信制大学体験記その1】|哲学系Youtuber ミウラメダカ

    4つの通信制大学を卒業するまでの体験談をお話しています。他の動画も是非参考にして戴ければ幸いです。 通信制大学の再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PL96kkQ7yg8BA-yiZGY90-5gdCIERPS1Nm この動画の内容: ・在籍期間: 2013年4月~2014年3月まで(認定単位:46単位個別認定) ・入学した目的: 文系出身のITエンジニアとして働く中で、情報工学を基礎から学びたいと思ったため。 学士(工学)が取得できるという点も魅力でした。 ・学んだ内容 スクーリングで基礎数学、論理数学を学んだ。独自のWEB学習システムが整備されており、Java、アセンブラなどプログラミングの単位もある。かなり課題が多く大変でした。 ITの基礎など、10単位を取得して中退を決意しました。 ・入学して良かったこと 単位の修得には至らなかっ

    帝京大学理工学部情報科学科通信教育課程での学び 3年次編入から中退まで【通信制大学体験記その1】|哲学系Youtuber ミウラメダカ
    FCR
    FCR 2021/06/28
  • 『帝京大学理工学部通信 卒業について』

    私が、帝京大通信を卒業できたのは 制度変更によることが大きいように思う 平成26年度までは、専門科目で80単位とらなくてはならなかったのが 68単位になった。(今気付いたが、ちょうど行き詰ってた12単位の差であった!) 3~4年次の専門科目は、なかなかキツイ それが、総合科目で補えるようになった 専門科目は、さっぱりわからん・・・という科目があったが 総合科目はそれに比べれば楽。 もっと言ってしまえば、放送大学の単位互換制度も使える(単位数の上限はあるけど) 結局、私はメディアと英語科目でどうにかなったが。 再入学して気付いたが、メディア授業もやや多くなったように思う とはいえ、他の通信大学に比べるとまだまだ少ないけど。 昔に比べて卒業ハードルが低くなったように思う。 やり残したなーって思っている人がいたら再入学の検討の余地あり (そんなにいないと思うけど) どの類の人が卒業までいけるか、

    『帝京大学理工学部通信 卒業について』
    FCR
    FCR 2021/06/28
  • [PDF]20200415_モデルカリキュラム(リテラシーレベル)

    FCR
    FCR 2021/06/27
  • トップ|一般社団法人データサイエンティスト協会

    About us データサイエンティスト協会とは データサイエンティストが活躍する場の確保、拡充を実現し、エンパワーメントする 2013年に発足した当協会は、データサイエンティストに求められるナレッジやスキルの定義、実態調査、ガバメントリレーションを含む情報発信、セミナー・トレーニング・検定プログラム等の提供、他団体との協業などを通じて、データサイエンティストを取り巻く環境を整備してきました。コミュニティ活動などを通し、データサイエンティストやそれを目指す学生や採用する企業、育成する教育機関のみなさまと交流し、業界の発展に貢献していきます。

    トップ|一般社団法人データサイエンティスト協会
    FCR
    FCR 2021/06/27
  • 社会人をやりながら情報系・コンピュータサイエンス系の学位(学士)を取りたい人の選択肢 - okuzawatsの日記

    自分みたいに情報系・コンピュータサイエンス系の学位を持っていない人がソフトウェアエンジニアをやっていると、無免許エンジニアとしての引け目を感じながら日陰で暮らすことが余儀なくされます。もちろん、学位なんかなくても一線級のソフトウェアエンジニアとして頑張っている方もたくさんいるんですが、自分は学位を取る道を選択しました(挫折する可能性はおおいにある)。 大学に通うとお金も時間もかかります。生活のためにも学ぶためにもお金も必要です。知識だけ欲しい人はMOOCsで事足りるでしょうが、知識だけではなくて学位も欲しいという人は、社会人を続けて収入を確保しながら、現場での経験を積みつつ、学位も取得するというのが現実的な選択肢となるでしょう。 そのようなことが実現できる大学は、残念ながら多くはありません。以下、自分が半年ほど前に調べた情報を、これから自分と同じような道を選ぶ人の参考のために書き残しておき

    社会人をやりながら情報系・コンピュータサイエンス系の学位(学士)を取りたい人の選択肢 - okuzawatsの日記
    FCR
    FCR 2021/06/26
  • 【学習】通信課程に入学してから1ヶ月以内にやっておきたい事 - わぁちゃんねるのブログ

    通信大学生ランキング 僕は2015年4月に帝京大学の通信課程に入学しました。 夢や希望を抱いて大学に入学したわけなんですが、それから何をするのかが全く分からなかった通信課程。 3年目くらいからそういう状況が改善されてきた気がしましたが、僕が入学したころはノーヒントでどうぞ。状態でした。*1 大学入学自体が初めての経験なので、勉強や授業のスタイルも分からなかったし、現代人の心の拠り所であるinternet'sで調べても全然情報がなかったです。 まぁ確かに毎年入学者数が100人ちょっとくらいでそもそもの母数が少ないし、その多くが勉強をする目的をもった社会人なので情報を公開してる暇なんてないと思います。 僕は運よく卒業することができたのでインターネットの限界集落こと「わぁちゃんねるのブログ」から、自分の経験がもとなので役に立たないかもしれませんが情報を公開できたらと思いこのエントリーを書きました

    【学習】通信課程に入学してから1ヶ月以内にやっておきたい事 - わぁちゃんねるのブログ
    FCR
    FCR 2021/06/26
  • 二年次編入で認定された単位数について(文系大卒) : 帝京通信入学(2015)

    4月26 二年次編入で認定された単位数について(文系大卒) 私は文系大卒(法学)なので二年次編入で出願しました。 三年次編入はカリキュラムを見る限り無理だろうと判断しました。 仮に三年次編入で出願していたとしても、認定される単位数の関係でおそらく二年次編入になっていたと思います。 ちなみに私の場合は30単位認定されたようです。(文系大卒の方に参考になれば) とりあえず総合基礎科目が全て認定されたことはよかったです。 あと専門科目の選択が6単位認められているようなのですが、どの科目が認定されたんだろう... 一年次配当のコンピュータ概論あたりなのでしょうか。 う〜ん... カテゴリなしの他の記事

    二年次編入で認定された単位数について(文系大卒) : 帝京通信入学(2015)
    FCR
    FCR 2021/06/26
  • 37歳で大学生になりました - Gosuke Miyashita

    この4月に、帝京大学理工学部情報科学科 通信教育課程の第2学年に編入学しました。通信教育課程なんで、仕事は続けたままです。 今日は、なぜこの歳(37歳)で大学に入ろうと思ったのかについて書いてみようと思います。 自分の現在の立ち位置は、ソフトウェアエンジニアだと思っているんですが、出身は経済学部経営学科です。それが悪いとは思ってないですし、そういう人は身近にたくさんいるんですが、情報工学や計算機科学なんかの学位を持ってない、といったことに、ほんの微か、あるかないかぐらいの、引け目なんだかコンプレックスだかなんだかわからないけど、そんなようなものをずっと持ち続けています。 それはあまり意味のないことで、別にそんな感情持つ必要ないじゃん、と思いつつも、ずっとひっかかりはあって、この感情ってこの先ずっと残るのかな、とか思ってたわけですが、だったら学位取っちゃえば、そんなつまらないこと考えずに済む

    FCR
    FCR 2021/06/26
  • 情報コース | 大学(教養学部教養学科) | 授業科目案内 | 放送大学

    いつでも、だれでも、自由な学び方を すべての放送授業はインターネットでも配信され、時間や場所を問わずに学べます。大学卒業を目指す全科履修生だけでなく、学習する目的に合わせて、興味のある分野から好きな科目だけ選んで学ぶ選科履修生、科目履修生として入学できます。さまざまな年代、職業の人たちが自由に学べる環境が整っており、学ぶ意欲があれば、何歳からでも何度でも入学して学び続けることができます。 最先端の知を追究する教授陣 [教員紹介] 放送大学は、各分野でトップクラスの教員が約2,000人揃っています。 様々な専門分野を持つ放送大学専任教員だけでなく、他大学からも数多くの客員教員を招き、日における第一線の研究者による授業を提供しています。実力・人気ともに高い、多様な教授陣から、理論や知識を吸収することができます。 資格取得とキャリアアップ 変化の激しい現代社会では学び続ける姿勢が欠かせません。

    情報コース | 大学(教養学部教養学科) | 授業科目案内 | 放送大学
    FCR
    FCR 2021/06/26
  • 帝京大学の通信教育課程の学生やってます - kosukeohmura’s blog

    帝京大学の理工学部情報科学科通信教育課程の学生やってます。今年度で二年目。 www.teikyo-u.ac.jp なぜ大学に入ったか 海外転職したい いずれソフトウェアエンジニアとして海外転職したいと思っており、工学系のビザがほしい。@nodenodenode1 さんが ITエンジニア海外転職で気にするべきこと、気にしなくていいこと で書かれているが、海外転職には職種にあった学位が必要。 コンピュータ・サイエンス(CS)の基礎を一通り学んでエンジニアとしてのパフォーマンスを上げたい 4 年ほど iOS / Web エンジニアとして働いているが正直 CS をまともに学んだことはない。わからないことは随時キャッチアップしながら働けば良いし、CPU がどういうしくみで動いているかわかっていなくても動くソフトウェアは作れる。エンジニアが CS を学ぶべきかは賛否あるが、自分自身 CS の知識があ

    帝京大学の通信教育課程の学生やってます - kosukeohmura’s blog
    FCR
    FCR 2021/06/25
  • YuheiNakasaka on Twitter: "日本で現実的に社会人として働きながらコンピュータサイエンスを学べる大学、帝京大学の理工学部情報科学科1択なんだな..."

    FCR
    FCR 2021/06/23
  • コンピュータサイエンスの基礎を学ぶと何ができるようになるのか|masuidrive|note

    今日、Facebookに「プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧」という記事で、「データ構造」や「計算量」から「理論計算機」など幅広くコンピュータサイエンス(CS)の基礎をプログラマ知っているべきという論が展開されています。 私は経営学部だったのでコンピュータサイエンスについて学校で習ったことはないのですが、高校の頃から趣味で色々調べていて、この中だとグラフ理論と機械学習系以外は大体理解しています。 「Web系の人って、新技術ばっかり追いかけてCSの基礎とかちゃんと学んでないよね」っていう話は他でも時々聞く気がします。 一つがWeb系のエンジニアは情報系の大学を出てない人も多いことと、実際あまり役に立つシーンがないのではないかと思います。 実際、CSの基礎ができると多くのエンジニアにとって何のメリットがあるのでしょう? 一番は「先の技術を読めるようになる」ことです。 ITの世界

    コンピュータサイエンスの基礎を学ぶと何ができるようになるのか|masuidrive|note
    FCR
    FCR 2021/06/22
  • 『シン・ニホン』 安宅和人著 〜書評〜【上】 | Learners High

    FCR
    FCR 2021/06/22
  • 日本のIT人材戦略の展望と課題(2020年)

    IT人材の獲得競争に勝つには、従来の常識にとらわれないIT人材戦略を導入できるかが鍵 ガートナー・ジャパン株式会社(以下、ガートナー) こんにちは、Kanot(狩野)です。安宅和人氏の「シン・ニホン」とガートナー社のIT人材戦略に関する発表を読みました。日IT人材戦略について色々と考える機会になったので、まとめておきます。 常識にとらわれないIT人材戦略 ガートナー社によると、今後、世界のIT人材不足はさらに悪化し、企業は従来の常識の枠を超えた斬新なIT人材戦略を導入する必要があるようです [1]。同調査での世界のCEO/経営陣向けアンケートでも、人材管理がビジネス成功の改善事項の上位に上がっています。 では、常識にとらわれないIT人材戦略とは一体何なのでしょうか? ガートナー社によると、「イノベーションを推進できる人材は、そもそも従来のスキル・マップには存在しないため、従来の習慣を前

    日本のIT人材戦略の展望と課題(2020年)
    FCR
    FCR 2021/06/22
  • 放送大学マイルストーン('23)|lumpsucker

    はじめにこの記事は、放送大学の(主に情報コースを中心とする)学生さん向けに、私の履修済み科目の感想と主観的評価を共有して、履修計画の参考にしていただくことを目的に作成しました。下記の記事の通り、2019年-2020年の2年間で情報コースの科目を8割方履修したのでそれなりの網羅性があるかと思います。 (2023年2月追記)その後、選科履修生として履修した他コースの科目や大学院科目などを追加して112科目掲載しています。試験難易度については履修時期によって会場試験・在宅ペーパー試験・在宅Web試験が混在しているので参考程度でお願いします。 タイトルは私が現役生の時に通っていた大学の似たような評価システムから拝借しました。 以下の科目は基的にナンバリングが低い順に並べています。閉講済みの科目も混じっていますが、記録と後継科目の参考のために残しておきます。あくまで全て(上記の記事にある通り、文系

    放送大学マイルストーン('23)|lumpsucker
    FCR
    FCR 2021/06/22
  • いつか情報系学位を取得したい社会人の皆様へ|manamin

    ランサーズ Advent Calendar 2020 12日目の@manamin0521m です。昨日は@rrih_devさんの CakePHP2→4の移行作業で意識している点でした。 はじめましてランサーズには新卒で入って3年目となり、普段はPHPを使って開発してます。もともと法学部出身なのですが、文系大学生時代はこんな感じで勉強してきました。いつかは情報工学を学びたいなとぼんやりと思っていたのですが、この度電通大の夜間課程に合格し、来年度から社会人大学生になる予定です。 電気通信大学 情報理工学域 先端工学基礎課程に合格しました 長年叶えたい夢だったのと第一志望だったのでびっくりしすぎて震えています 社会人大学生がんばります pic.twitter.com/yyo6EOVTLF — まなみん (@manamin0521m) December 1, 2020 説明会に参加したり調べる中で

    いつか情報系学位を取得したい社会人の皆様へ|manamin
    FCR
    FCR 2021/06/20
  • 社会人学生としてコンピュータサイエンスを学びたくなったITエンジニアが参考にしたリンク - うちはうち、よそはよそ。

    FCR
    FCR 2021/06/20
  • 文系パパエンジニアが放送大学等でコンピュータサイエンス・数学を学んで理系学士を取りに行く話 - とあるCS学徒のブログ

    ※取りに行く話なのでまだ取ってません。 界隈ではコンピュータサイエンス(以下CS)を学ぶことが流行っていますが、これはとあるパパのとある一例です。どなたかの参考になれば。 こちらの通り申請致しました。 https://t.co/IDkVJAWjc2— Y (@wbspry) 2021年2月13日 誰? 事の経緯 なぜ大学でCS・数学を学びたいのか CS系学位を課す外資大企業たち CSできるマンへの憧れ 立ちはだかる数学の壁 dynamicなものよりstaticなもの ところで、CSって何? 選択肢と選択 なぜUoPeopleではなかったか 週次の人巻き込み課題が大変そう 単位移行が可能なのか(※当時は)よくわからなかった とはいえ なぜ帝京理工通信ではなかったか なぜJAISTではなかったか 学位授与機構との出会い 新しい学士への途(単位累積加算制度)とは 学位取得までの流れ そして単位集

    文系パパエンジニアが放送大学等でコンピュータサイエンス・数学を学んで理系学士を取りに行く話 - とあるCS学徒のブログ
    FCR
    FCR 2021/06/20