タグ

2009年10月9日のブックマーク (16件)

  • https://anond.hatelabo.jp/20091009100140

    電車など公の場でスポーツ新聞のエロい欄を読んでる人は女性から嫌がられる傾向にある。その理由として「女性を性欲の対象としている」つまりモノ扱いしているからだと思う。もしくは、そのような態度をとってこちらが嫌な思いをしているのに空気を読まないデリカシーのなさ、も拍車をかけているだろう。男女の関係だけでなく、他人からモノ扱いされ、値踏みをされるのは嫌だ。しかし男性との関係において女性が自分自身を値踏みしている場合があると思う。それは「デートは男がおごる」という場合だ。なぜ男がおごるのかいろいろ理由を聞くが、「女性は化粧や洋服などお金がかかるからデートは男もちで」「一般的に女性のほうが男性より収入が低いから」それらはあとづけの理由のように聞こえる。では女性は男性におごってもいたい理由は何かというと「金を払う=きみといる時間に価値があると考えている」というアピールであり、プライドを満たしたいのだ。「

    FFF
    FFF 2009/10/09
    そこにいるだけでアウトな人は…お呼びでないね
  • 『咲-Saki-』『鋼の錬金術師』の田口浩司プロデューサーが語る、儲かるアニメの作り方

    『咲-Saki-』『鋼の錬金術師』の田口浩司プロデューサーが語る、儲かるアニメの作り方:劇的3時間SHOW(1/6 ページ) スクウェア・エニックスの田口浩司氏は10月6日、JAPAN国際コンテンツフェスティバルのイベント「劇的3時間SHOW」に登場、自身のアニメプロデュース経験などについて語った。 田口氏は1961年生まれ、福岡県出身。1988年にエニックス(現スクウェア・エニックス)入社以来、営業部などの役員を歴任し、現在は出版事業部・音楽事業部・宣伝部を担当。2003年には『鋼の錬金術師』のアニメ化をプロデュース。以後、『ソウルイーター』『黒執事』『咲-Saki-』などのアニメ化も手がけた。今回の講演で田口氏は、出版社が利益を確保するためのアニメプロデュースのやり方について解説した。 8年間で30ぐらいアニメをやって赤字はゼロ 田口 「アニメのプロデューサー」ということで、事務局か

    『咲-Saki-』『鋼の錬金術師』の田口浩司プロデューサーが語る、儲かるアニメの作り方
    FFF
    FFF 2009/10/09
    角川と比べてみると面白そう
  • クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記

    10月10日(土)14:20ごろ追記:タイトルの「10月8日放送」は「10月7日放送」の間違いでした。修正しました。 昨日、30代の人は窮状に陥っても人に助けを求めないことが多い、という話をクローズアップ現代でやっていた。まさに自分の世代の話であり、い入るように見てしまった。そう言われてみても「そうかなあー」と思っていたけれど、自分の命を賭してまで「助けて」の声を上げられない人もいるという話には慄然とした。 雇用と貧困の話や世代論としてとても興味深く、またゲストの平野啓一郎の話も面白かったので、番組の内容を書き起こしてみた。長くてすいません。 番組紹介 番組公式サイト:クローズアップ現代 NHK(http://www.nhk.or.jp/gendai/) 10月7日(水)放送 “助けて”と言えない 〜いま30代に何が〜 今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は

    クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記
    FFF
    FFF 2009/10/09
    死ねばこういう扱いになるのがなー
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    FFF
    FFF 2009/10/09
    ゲーム化してみるのはどうだろう
  • みんながエスカレーターばっかり使うから階段を鍵盤にして音が出るようにしたら利用者が急増|デジタルマガジン

    駅の上り下り、階段を使ってますか? それともやっぱりエスカレーター? ここはストックホルムのオーデンプラン駅。ごらんの通り階段は閑古鳥が鳴いています。 果たしてどうすればみんなに階段を使って貰えるようになるでしょうか? その答えは“楽しさ”にありました。駅の階段を、鍵盤にしちゃったんです。 そうと決まれば話は早い。駅が閉まったあと、夜を徹して作業。一夜にして階段は踏めば音が鳴るピアノの鍵盤に早変わりしました。するとどうでしょう。 みんなが鍵盤(階段)を使い始めたんです。つまらないからエスカレーターを使う、でも楽しかったら階段も苦にならない。鍵盤にしてから通常よりも66%多くの人が階段の方を使ってくれたそうですよ。 “楽しさ”って大事ですね。駅の様子は動画でお楽しみください。 [ via 雑学 Part2 ] あわせて読みたい 重力に逆らって階段を上る 近未来の住宅はこうなる?丘に作られ

    FFF
    FFF 2009/10/09
    日本でやったら「うるせえ!!」と発狂するクレーまー出現で終了の予感
  • ポルノに反対するウクライナの女性団体、なぜかヌードで抗議 : らばQ

    ポルノに反対するウクライナの女性団体、なぜかヌードで抗議 世の中をよくするため、あるいは悪と闘うため、日々さまざまな抗議活動が行われていますが、ウクライナではポルノに反対する女性たちが抗議運動を起こしました。 その方法と言うのが、ちょっと変わっているというか、矛盾しているというか…。 なんと注目を引くためトップレスで抗議したというのです。 ウクライナからポルノサイトへのアクセスを禁じることを要求するために、Googleを始めとする各種検索エンジンに働きかけたそうです。 ウクライナでは、今年6月に全てのポルノを禁止とする法案が可決し、現在あらゆるポルノ所持が違法となったのですが、インターネット上でのアクセスも阻止しようという抗議のようです。 意図がわかりにくい抗議ですが、美女の多いと言われるウクライナですが、写真や映像ではなく、実際の女性たちを見てほしいということなのでしょうか。 何か大きな

    ポルノに反対するウクライナの女性団体、なぜかヌードで抗議 : らばQ
    FFF
    FFF 2009/10/09
    これを見てしまった男性がポルノ禁止法で逮捕される展開を希望
  • 使用目的がわからないAA

    使用目的がわからないAA http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1254983718/1 :以下、名無しにかわります:2009/10/08(木) 15:35:18.08 ID:8miXFmup0                   |\ │ \ │   \ │    \ │      \ (`Д´;)   <とーちゃーーん │       . \// )    う○ぼつれたぁぁぁ │        /l_l_l_l.l_ │ .      /______l_ │..      / . l  l... l_ │. .     /   l  l   l_ .    /V\   _/  ... l  l    l__ l.. ○l l...._..l lUUU.l                         (゚д゚ )  ≡≡≡ 奇跡の

    使用目的がわからないAA
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

  • ハルヒファン待望の「涼宮ハルヒの消失」は映画に、2010年春に劇場公開予定

    4月からの”改めて放送”が第1期と新作話数の混成編成だったことで、いったいどうなってしまったのかと思われていた「涼宮ハルヒの憂」第2期。第2期に向けて発表されたイラストやビジュアルが明らかに「涼宮ハルヒの消失」を示すものばかりだったため、核となるエピソードは「消失」であると確実視されてきましたが、”改めて放送”の最終回で「涼宮ハルヒの消失」が劇場アニメ化されることが明らかになりました。 公開は2010年春予定となっています。(→2010年2月6日ロードショーに決定) 詳細は以下から。 SOS Dan web site 2009年4月から放送の始まった「涼宮ハルヒの憂」は当初はDVD収録順へ並べ替えての再放送かと思われていましたが、途中で「笹の葉ラプソディ」が放送されるなど、新作話数が追加されていることが明らかになりました。 当初はこれが第1期+第2期の放送かと思いましたが、6月から8月

    ハルヒファン待望の「涼宮ハルヒの消失」は映画に、2010年春に劇場公開予定
    FFF
    FFF 2009/10/09
    ヱヴァは観に行けるけどハルヒは無理、だからこそテレビで観たかったのに
  • かめ?:差別する対象を決めるのは、差別される側ではなく差別する側である―――『差別と日本人』(2) - livedoor Blog(ブログ)

    続きを書こうと思いながら、気が重くてグズグズしていたのだが それでも、超えられないもの―――『差別と日人』(1) に×第二迷信さんがつけてくださったコメントのおかげで いきなり書く気持ちが盛り上がってきた。 ×第二迷信さん、ありがとうございます(←もちろん、皮肉です)。 現実には、「差別」が存在しないと、自らの存在意義がなくなるから、 「差別」を維持し続けようとしているのがK同です。 だから「父親の先祖」の身分だけを問題にするけれど、 「母親の先祖」は問わない。 「同和住民が住んでいるから同和地区なのか」 「同和地区に住んでいるから同和住民なのか」 「ケガレ意識そのもの」の払拭・・ なんて話を、聞いたことがない。 (同和行政を進めた某市長の葬式で、きっちり「きよめの塩」を配ってたし。) というコメントをいただいたので 14. Posted by gegenga 2009年10月06日 0

    FFF
    FFF 2009/10/09
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    FFF
    FFF 2009/10/09
    恐れていたことがついに、ハルヒを劇場まで見に行くのはヱヴァより遥かに敷居が高いんだよ。よってBD待ちな
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    FFF
    FFF 2009/10/09
    後輩が同人御殿建ててるから不可能な話ではない、ちゃんと納税もしてるし
  • 映画『ヱヴァ序』がここ米国でさっぱりなんですけど?: AskJohnふぁんくらぶ

    質問 『ヱヴァ序』がここ米国で劇場公開されてさんざんなのはなぜですか。ファンがどっさりついているという話はガセですか。ガイナックスが一番金を出してくれる買い手をうじうじ待っているあいだにネットでどんどん流布されてしまった結果でしょうか。ファニメーション社が吹き替えで旧ADビジョン版の声優を入れ替えたのがたたって、ファンが離れてしまったのですか。もっとマイナー寄りだけど映画館でもっと稼げたANIME映画なら『メトロポリス』等いくつかあります。『カウボーイビバップ』や『パプリカ』のようなR指定の映画でさえこの国では映画館でもっと稼いでいます。なのになぜ『ヱヴァ序』は『人狼』や『X』程度の興行成績なのですか。 回答 正直申し上げると、映画『ヱヴァ序』の米国での興行についてきちんとはニュースを追ってきませんでした。そしてそういう人々の関心の薄さこそが、あの映画がこの国で劇場公開されてあまりぱっとし

    FFF
    FFF 2009/10/09
    意外なことにシンジさんはアメリカで受けが悪い?
  • GANTZ実写映画化 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! 玄野は二宮和也、加藤は松山ケンイチ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    FFF
    FFF 2009/10/09
    無理に全年齢向けにしてもなって作品なのに
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • イラストコミュニケーションサービス [pixiv]

    pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。

    イラストコミュニケーションサービス [pixiv]