タグ

2016年12月3日のブックマーク (7件)

  • マイナンバーカードで買い物も 来年夏から実証実験 | NHKニュース

    マイナンバーカードを活用して、クレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを地域の買い物などに使えるようにする制度の導入に向けた、総務省の検討会が開かれ、実用化に向けて、来年夏から一部の自治体で実証実験を始める方針を確認しました。 この中で、総務省の担当者は制度の概要について、クレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを、新たに設けるマイナンバーと連携させたシステムにポイントを蓄積させたうえで、マイナンバーカードを使って、商店街での買い物や美術館の入館料など、地域の実情に応じて使えるようにしたいと説明しました。 これに対して、出席者からは「地域経済の拡大に貢献できるよう、ポイントをさらにさまざまな場面で使えるようにすべきだ」といった意見が出されました。 そして会議では、今後、全国の自治体や商店街などへの説明を行い、理解を得たうえで、来年夏から一部の自治体で実証実験を始める

    マイナンバーカードで買い物も 来年夏から実証実験 | NHKニュース
  • DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    DeNAが運営する医療情報サイトWELQの記事内容に端を発した一連の騒動が、ついにDeNAが運営するメディア9サイトの全記事を公開停止するまでの事態に発展しました。 ■代表取締役社長兼CEO 守安功からの一連の事態に対するお詫びとご説明 このタイミングでDeNAの守安社長自らの言葉という形で、今度こそ気でこの問題を改善する姿勢を見せたことは、一連の対応が後手後手にまわったことを考えると、せめてもの救いと言えます。 ただ、どうも今回の騒動が医療情報サイトのWELQというある意味特殊なメディアの問題に端を発していることで、問題の質を誤解されている方がDeNAの社内の中にも少なくない印象を受けます。 また、早速TechCrunchが守安さんのインタビュー記事を公開しており、書く側も受けた側も偉いなとは思うわけですが。 ■DeNA守安氏「認識が甘かった」WELQに端を発したキュレーションメディ

    DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 2016年度年次大会 参加受付開始 [2017/3/11,12 星城大学] - DiGRA JAPAN 日本デジタルゲーム学会

    デジタルゲーム学会では、2017年3月11日、12日に、星城大学(愛知県東海市)で第8回年次大会を開催いたします。 デジタルゲームの登場以来,我々の社会は,人の生活を様々な意味で豊かにする「ゲーム」という研究対象に対して様々なジャンルからのアプローチを開拓してきました. 邦においてもその開拓の試みは様々な学会で行われてきましたが,2006年4月に日デジタルゲーム学会が発足し,以来10年が経過する中で,ゲームをめぐる技術的,文化的,歴史的,社会的,教育的側面などについて,多くの新たな知見が提供されるに至っています. そこで,第8回年次大会では,さらなる開拓すべき地平を模索するという意味で「デジタルゲーム研究のフロンティアを目指して」をテーマにしました.ゲームに関わるあらゆる領域の研究発表を歓迎します.多くの皆様と出会い,実りある議論が交わされることを期待いたします. ○1/6 大会W

    2016年度年次大会 参加受付開始 [2017/3/11,12 星城大学] - DiGRA JAPAN 日本デジタルゲーム学会
  • 自民 若者の東京集中是正で抜本対策を | NHKニュース

    自民党の地方創生実行統合部は、東京に若者が集中するのを是正するため、安倍総理大臣に対し、東京での大学の新設を抑制したり、地方に就職した学生には奨学金の返済を軽減したりするなど、抜的な対策を検討するよう申し入れました。 具体的には、東京での大学の新設や増設を抑制することや、地方にある大学の魅力を向上するための取り組みを進めること、それに地方で就職する若者を増やすため、地方に就職した学生には奨学金の返済を軽減することなどを挙げています。 これに対し、安倍総理大臣は「地方の大学に対する支援策をもっと考えるべきだし、地方の事情を把握している地方の金融機関と一体となって、新しい仕事を作る取り組みも必要だ」と述べました。 このあと、河村氏は記者団に対し、「東京の力をそぐのではなく、一極集中がこれ以上進まない仕組みを作っていきたい」と述べました。

  • (悩みのるつぼ)「ネコ」でボーイッシュだめ?:朝日新聞デジタル

    相談者 女性 30代 30代の私はレズビアンで、現在恋人募集中です。今まで恋愛に興味が無かったため、この年まで恋人を作ってきませんでした。同性愛者であるということもあり、身近に出会いが無く、いつもネットの出会い系掲示板に頼っています。 掲示板に書き込む時、用語として受け身な人を「ネコ」、攻めの人を「タチ」と言います。私の場合は受け身の「ネコ」なのですが、「ネコ」は女性らしい人が圧倒的に人気です。私はネコですがボーイッシュです。 そのため、いつも「可愛い服を着ることもあります」と募集文に一筆加えています。うそではないですが、当は圧倒的にボーイッシュです。キャップ(帽子)をたくさん持っていてボーイッシュな服を着たい、自分らしくいたいのです。 でもそうすると、募集をかけても誰からもメールが来ないし、からっきしモテません。 何とかメールのやり取りが続い…

    (悩みのるつぼ)「ネコ」でボーイッシュだめ?:朝日新聞デジタル
  • 本ブログ「ゲームキャスト」と同名のゲーム広告サービスが始まった件について - ゲームキャスト

    追記:件については解決しました。詳しくは、こちらをご覧ください ブログと同じ名前のサービスが始まった件について、解決しました ブログ「GameCast(ゲームキャスト)」と全く同じ名前のゲーム広告サービスがリリースされたことについて、読者の皆様から多くの問い合わせをいただきましたので、ここに詳細をお知らせします。 12月1日(木)にリリースされた動画アフィリエイトサービス「ゲームキャスト」は、東証マザーズ上場の「ユナイテッド」グループ会社、株式会社Smarpriseによる動画配信アフィリエイトサービスであり、ブログ並びに、Youtubeチャンネル「ゲームキャスト」とは一切関わりがありません。 私自身、昨日に読者の方から「Youtubeにゲームキャストからの紹介と称して動画がアップさている」と聞かされ、始めてこの件を知ったばかりです。 7年間サービスを続け、Google検索でも「ゲー

    本ブログ「ゲームキャスト」と同名のゲーム広告サービスが始まった件について - ゲームキャスト
  • 「アニオタで圧力団体を作ればいい」 政治はアニメ業界の危機を解決できるのか

    が世界に誇るアニメ。その制作現場がいま危機を迎えているという声がある。テレビアニメの制作数の増加と人手不足により放送を中断せざるを得ないという事態や、またTwitterで新人アニメーターが給与明細やスタジオの内情を暴露し、待遇の厳しさを訴えるということも起こっている。 そんな中行われた11月23日のニコ生『みんなで考えよう 日のマンガ・アニメ・ゲームの未来 ~第1回 クリエーターはこの先生き残れるのか?~』では、およそ50人の超党派の国会議員によるマンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟、略してMANGA議連から、会長の自民党衆議院議員古屋圭司氏、幹事の自民党参議院議員赤池誠章氏が参加。ニッポン放送アナウンサー吉田尚記氏が司会を務めた。 アニメ業界の抱える問題について、「PLANETS」編集長の宇野常寛氏が議員たちにネットの声、アニメファンの声を直接ぶつける機会となった。第1回目のゲ

    「アニオタで圧力団体を作ればいい」 政治はアニメ業界の危機を解決できるのか
    FFF
    FFF 2016/12/03
    ロビイストにも余計なことすんなって言われてんのに