タグ

2019年4月13日のブックマーク (12件)

  • cdb氏が語る「男性の価値観を内面化」「ジェンダーバイアス」等の問題点/小宮友根、青識亜論、借金玉氏らも議論に

    CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 高卒。3月28日に初めての書籍『線上に架ける橋』が出版されました!amazon.co.jp/dp/484602122X/… 好きな映画について書きます。のんきな雑談アカウント。note『七紙草子』はこちら note.com/774notes note.com/774notes CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 怒りを大切にするなら他者の怒りにも向き合わなくてはいけない、弱者を大切にするには別の基準での弱者にも向き合わなくてはいけないということだと思うんですよね。「私たちの怒りは革命だ」と叫ぶ集団が別の属性の弱者に怒られたら「加害されました、あいつらは弱者じゃない」と言うのは危険すぎる。 2019-04-12 00:13:56 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner これ何が危険かと言うと最終的に「私たちかあいつ

    cdb氏が語る「男性の価値観を内面化」「ジェンダーバイアス」等の問題点/小宮友根、青識亜論、借金玉氏らも議論に
  • 【雑談】読者のみなさまへ - 目指そう!声優

    【コメントを受けて】 あまり時間がないので、分かりにくい文章になるかもしれません。すみません。 たくさんのコメント、身に余るお言葉、ありがとうございます。 すぐに全て承認すべきとも思ったのですが、混乱を招く恐れがあると判断し、承認を一時停止させていただきます。 記事の更新をやめたのは、誰かに言われたからではありません。 このブログが今後どうなるのか、分からなくなったからです。 以前は、記事に対しての反応はある程度予測できましたし、静かで平和でした。 求める人だけが見つけられる、そんなブログであればいいと思っていました。 でも今は、わたしが何気なく書いた一言が、もしかしたら攻撃される対象になるかもしれないし、誰かへ攻撃する材料になるかもしれない。 過去記事も、そうなるかもしれない。 過去記事へのコメントを開くのも、いつも少し怖いです。 だからもっと忘れ去られるまで、黙っていたほうがよいと考え

    【雑談】読者のみなさまへ - 目指そう!声優
  • 「小さな人権侵害も見逃さない」創設80年のJASRACを貫く「根本原理」 - 弁護士ドットコムニュース

    JASRAC(日音楽著作権協会)が今年で創立80周年を迎える。ネット上では悪い評判が立ちやすいが、昨年度は史上2位の徴収額の見通しとなるなど、絶好調といえる状況だ。弁護士ドットコムニュースは、2016年から陣頭指揮をとる浅石道夫理事長にインタビューをおこなった。浅石理事長は将来を見すえて事業の改革に取り組んでいる。インタビュー前半は、JASRACの80年の歩みや著作権についての考え方を聞いた。(弁護士ドットコムニュース編集部・山下真史) ●「絶好調」でも演奏権が根にある ――まず、JASRAC80周年を迎えて、率直にどのようなことを考えていますか? 浅石道夫理事長(以下、浅石):JASRACは、日の経済発展と共に歩んできました。(1939年に前身団体が)創立してすぐ第二次世界大戦ですから、実際に活動をはじめたのは、戦後からということになります。それから、戦後復興と経済発展がありました

    「小さな人権侵害も見逃さない」創設80年のJASRACを貫く「根本原理」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 製作者日記弐型 なすびあんは終わりました(青井えう)

    これがなすびあんとして書く最後のブログになります。 今年の1月から放置し続けてきましたが、そろそろ更新したいと思います。 申し訳ありませんが、なすびあんは活動を停止しました。 応援して頂いた皆様、ご協力いただいていた皆様には当に申し訳ありません。 私としてもこんな終わり方だけはしないようにしようと考えておりましたが、不意ながらそうなってしまいました。 逆説的ですがそれを認めたくないためになすびあんから遠ざかっていました。 ここに来ればなすびあんが終わった事を認めざるを得ないからです。 ですが、もはや活動を再開できる兆しもないためにケジメをつけなければいけないように思います。 曲がりなりにも一生懸命やってきたつもりの活動をフェードアウトして終わらすのはこの活動のすべてを台無しにしてしまう気がしたので。 なのでつらつらと活動を停止する言い訳を並べていこうと思います。 1.金銭的事情 まず活

  • 日本が沈没したのは「コストカットがうまい人」ばかり出世してて投資がヘタクソだから - Togetter

    (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian どうも聞いた話や報道された話なんかを見るに、ここ20〜30年の日企業は基的にコストカットを頑張ってきて、そのへんがうまい人が出世して実権を握ってるので、投資周りが壊滅的に下手くそでイノベーションが起きずヒット製品が作れない、という状況に見えるんだけど。だいたいあってるのかな? 2019-04-06 10:55:24

    日本が沈没したのは「コストカットがうまい人」ばかり出世してて投資がヘタクソだから - Togetter
  • 横浜の私立校で大量退職 「非正規教員を使い捨て」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    元経団連会長の故土光敏夫氏が理事長を務めた学校法人橘学苑(横浜市鶴見区)が運営する中高一貫校で、非正規雇用の教員の雇い止めが相次ぎ、大量の退職者が出ていることが13日、学校関係者への取材で分かった。学苑側は昨年度までの6年間で72人が退職したとしている。一方、複数の学校関係者は退職者は120人近いと訴えている。 改正労働契約法には、非正規労働者の雇用安定を図るため、有期契約が5年を超えれば無期に移行できる「無期転換ルール」がある。私立校教員も対象。私立の労働問題に詳しい労働組合関係者は「非正規の使い捨てとも呼べる状況」と指摘している。

    横浜の私立校で大量退職 「非正規教員を使い捨て」(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 完全菜食主義者(ヴィーガン)ら100名以上が抗議デモ『レタスには鼓動があり生きている』…逮捕者を出す騒動に発展

    完全菜主義者(ヴィーガン)ら100名以上が抗議デモ『レタスには鼓動があり生きている』…逮捕者を出す騒動に発展 2019-04-12 ▼記事によると… ・オーストラリア南東部の都市メルボルンで8日、肉産業に反対する完全菜主義者(ヴィーガン)ら100名以上が抗議デモに参加。多くの逮捕者を出す騒動に発展しています。 ・また屠殺場へ押し入り、自分の体をチェーンで機械に縛り付けるなど、業務妨害を行う者も。 そんななか、畜産を営むブレンダン・ファレル氏が個人的に受けた被害が注目を集めています。 ファレル氏は干ばつに見舞われた地域に(家畜の飼料となる)干し草を無料提供するチャリティを運営しているのですが、この活動に激怒した菜主義者らが彼に電凸。若いヴィーガン女子からは「レタスは鼓動があり生きている」と批判されたと言います。 「何を言っているのかまったく分からない」と電話口で爆笑してしまったファレ

    完全菜食主義者(ヴィーガン)ら100名以上が抗議デモ『レタスには鼓動があり生きている』…逮捕者を出す騒動に発展
  • ヤフオク! - ■ Orange-98 ■ YMO レコーディング・サンプラー ...

    ■ Orange-98 ■ YMO レコーディング・サンプラー ■ PC9801版 拡張ボード仕様 ■ ■■ 商品説明 ■■ 出品物の説明が難し商品となりますが、出品者は1980年代にYMO(イエローマジック・オーケストラ)で、 シンセサイザー関係のエンジニアをしておりました。 その当時、YMOやJ-POP系の音楽制作の現場では、現在で言うサンプラーとかサンプリング・マシンと呼ば れるようになったレコーディング機材が求められておりました。 現在では珍しくありませんが、当時はまだ単体の録音機材としてはサンプラーが生まれていない時代でした。 その時代に当時の東芝EMIが自社スタジオのレコーディング機材としてサンプラーを開発しました。 YMOファンの方であればご存知かと思われますが、それがLMD649と呼ばれたサンプリング・マシンでした。 LMD649はYMOのアルバム「BGM」や「テクノデリッ

    ヤフオク! - ■ Orange-98 ■ YMO レコーディング・サンプラー ...
  • 『中年フリーター』が高齢化すると20兆円の生活保護費が必要になる(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    非正規雇用で働く35~54歳の『中年フリーター』。平成が生み出した働き方の一形態だ。労働経済ジャーナリストの小林美希さんが指摘する。 【この記事のすべての写真を見る】 「ここでいうフリーターは、パートやアルバイト、契約社員、派遣社員すべてを含む非正規雇用のこと。2000年を過ぎたぐらいのころの若者が、10数年たって、中年になった。働き盛りなのに、非正規で働く人が非常に多い。ほぼ就職氷河期世代の問題と言っていいと思います」 バブル経済の崩壊や金融危機を背景に、'00 年には大卒就職率が初めて6割を下回り、'03年には約55%と過去最低を更新。2人に1人しか就職できない。そのため正社員としてではなく、派遣やアルバイトとして社会人のスタートを余儀なくされる新卒者が急増した。 「例えばデータ入力だけ、責任もスキルアップもなかったという、非正規で仕事の一部分しかやってこなかった中年フリーターと、正社

    『中年フリーター』が高齢化すると20兆円の生活保護費が必要になる(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    FFF
    FFF 2019/04/13
    消費喚起になるのでは?
  • (インタビュー 平成から令和へ)長期停滞の危機 小泉政権の経済司令塔、竹中平蔵さん:朝日新聞デジタル

    平成経済はバブル崩壊で始まり、いくどかの金融危機にも見舞われた。日が世界第2位の経済大国から転落していく歴史でもあった。低成長社会のままではいけないのか。経済政策運営には問題があったのか。小泉政権で経済政策の司令塔を長く務めた東洋大学教授の竹中平蔵さんの視点から、平成がどう見えるのかを聞いた。

    (インタビュー 平成から令和へ)長期停滞の危機 小泉政権の経済司令塔、竹中平蔵さん:朝日新聞デジタル
    FFF
    FFF 2019/04/13
    全ての元凶
  • 田畑 端氏率いるJP GAMESが,世界初となるIPC公式パラリンピックゲームを制作へ。2020年に全世界でローンチ

    田畑 端氏率いるJP GAMESが,世界初となるIPC公式パラリンピックゲームを制作へ。2020年に全世界でローンチ 編集部:Gueed 国際パラリンピック委員会(IPC)は日(2019年4月12日),パラリンピックスポーツのさらなる活性化と普及を目的とした初のオフィシャルゲーム「THE PEGASUS DREAM TOUR」(ザ ペガサス ドリーム ツアー)の制作を発表した。全世界でのローンチ予定は2020年。制作は,「FINAL FANTASY XV」(PC / PlayStation 4 / Xbox One)などのディレクターを務めた田畑 端氏が設立し,2019年2月に正式スタートしたJP GAMESが担当する(関連記事)。 なお対応プラットフォームは,スマートフォンを始めとした「様々な機器」となっている。 2020年8月25日の開幕まで約500日となった,東京2020パラリンピ

    田畑 端氏率いるJP GAMESが,世界初となるIPC公式パラリンピックゲームを制作へ。2020年に全世界でローンチ
    FFF
    FFF 2019/04/13
    こっちの田端か
  • 「『不正指令電磁的記録の罪』積極的な取り締まりを」警察庁の2月の通達、奈良県警が全文開示

    「不正指令電磁的記録に関する罪」(いわゆるウイルス罪)について、どういった行為が摘発対象になるかを示した文書を、全都道府県警に対して開示請求しているエンジニアのSUGAIさんは4月10日、奈良県警から開示されたという文書を、Webサイト「IT議論」で公開した。 奈良県警が開示したのは、今年2月、警察庁が各都道府県警などにあて、不正指令電磁的記録に関する罪の積極的な取り締まりを行うよう指示した通達「不正指令電磁的記録に関する罪の取締りの推進及び取締りに当たっての留意事項について」と、2011年7月、刑法に不正指令電磁的記録に関する罪が追加され、施行されたタイミングで、法務省が検察にあてた通達のほぼ全文だ。 今年2月に出された通達で警察庁は、「ネットバンクや仮想通貨の不正送金など、不正的電磁記録によりサイバー空間の安全が脅かされる事案が多発し、大きな社会問題になっている」とした上で、各県警に「

    「『不正指令電磁的記録の罪』積極的な取り締まりを」警察庁の2月の通達、奈良県警が全文開示