タグ

ブックマーク / terasur.blog.fc2.com (5)

  • テラシュールウェア [Unity3D]Unityエディタ再生時は色を変える

    Unityは再生時の情報を保持しない。正確には保持する情報もあるが、コンポーネントの値(例えばTransform等)の情報は保持しない。 この機能のお陰で再生中のTry&Errorがしやすくなるので必要な機能ではあると思うが、同時にミスの元でもある。この機能があるお陰で、「再生中にUI座標を調整」してしまい、二度手間になることもある。 ■再生中に操作してしまう事の対策 この方法は、再生中の状態をひと目で分かるようにする。まずは再生前。 次いで再生後。 ひと目で分かる。 一応Unity4からコンポーネントのコピー&ペーストが可能になったけど、あれは単体にしか適応できないので注意 ■再生中に色を変える方法 再生中に色を変える方法は簡単。 Unityの[Preference...]を選択後、[Color]>[Genreal]の[Playmode tint]の色を変えるだけ。 これで再生中に色々と

    FFF
    FFF 2014/06/01
  • テラシュールウェア [Unity] play games plugin for Unityを使ってみよう(Android版)

    [Unity] Google Play Game Services公式のUnityプラグイン公開 先日紹介したコレの使い方について、両方やると恐ろしく長くなるので、とりあえずAndroid編。 Google Playサービスの登録 まずGoogle Play Consoleでを開いて、「ゲームサービス → 新しいゲームを追加」でゲームを登録。 ゲーム名とかカテゴリもココで設定する(後で変更可能) 次に、「ゲームサービス → リンク済みアプリ」を開いて、「Androidアプリのリンク」を選択する。その後、パッケージ名にUnityプロジェクトと同じ名前を設定し、次へ。 「ステップ2。アプリの承認」が出るので、「今すぐアプリを承認」 プロダクトロゴとホームページURLが聞かれるので適当に入力。ロゴはDropboxのPublicフォルダに120x60の画像を置いておいて、そこを参照すればOK。 最

    テラシュールウェア [Unity] play games plugin for Unityを使ってみよう(Android版)
  • テラシュールウェア [Unity] Google Play Game Services公式のUnityプラグイン公開

    先日Google Play Game Servicesが公式にUnityのプラグインを公開した。 play-games-plugin-for-unity Google Play Game Servicesとは、ランキングやログイン、ゲームのWeb保存等の機能を提供するサービスだ。 そのサービス提供元がUnityプラグインを公開したという話。 ちなみにiOS/Androidのみの模様。 使える機能は以下のとおり。 ・ログイン ・実績のロックを解除 ・ランキング ・クラウドへセーブデータを保存/読込 ・内蔵の実績UIを表示 ・内蔵のリーダーボードのUIを表示 他は兎も角、クラウドへセーブを保存したりログインでユーザーを識別出来るのは非常に有難い。 使い方を絶賛翻訳中。関連記事[Unity][NGUI]面倒なスクロールビュー作成が簡単になってた[Unity] play games plugin

    FFF
    FFF 2014/05/19
  • テラシュールウェア [Unity]高性能なGUI系アセットのNGUIが無料で使用可能に

    UnityGUI系アセットで代表的なアセットのNGUIは、最近3.0にアップデートした事やuGUI等の事もあり、旧バージョン(NGUI 2.7)を無料で利用可能にしたらしい。 今回公開したアセットは、広告(ゲーム左上にあったロゴ)も無くソースコードはオープンと、実際にAssetStoreで販売していた物とほぼ同じもののようだ。 ただし幾つかの制限もある模様。フォーラム等でのサポートはしないよUnityfreeと同じようにインディのみ無料版使ってね2.7x系は3系のように合理化されてないよ少し古いとはいえ、殆どのゲームはこのバージョンで作れれてきているので機能的には文句なし(OnGUIより高性能だし)。無料で使用可能になったことでゲームジャムやインディがGUI周りで困ることを回避できそうだ。 ダウンロードは公式サイトのページから行える。 NGUI: Next-Gen UI kitにアク

    テラシュールウェア [Unity]高性能なGUI系アセットのNGUIが無料で使用可能に
  • テラシュールウェアブログ

    おすすめiphoneアプリランキング特集、日々の開発雑記エフェクトは派手なモノに限る。 処理落ちするようなものはともかく、 画面全体に、こう、ズババーっと派手なやつは見ていて楽しい。 細かい粗もごまかせるし。 ということで、派手なエフェクトを作れるXffect Editorの紹介 【Xffectのdemo】 ■Xffect Editor Xffect Editorは、エフェクトを作成する機能をUnity Editorに追加する無料のAssetsだ。 【公式HP】 【XffectのPackage】 曰く、マジック、雷、電源、爆発のような パーティクルだと面倒なエフェクトを作るのに向いているエディターらしい。 主な機能はこんな感じかな ・インスペクターから簡単操作でエフェクト作成 ・8つのエフェクト設定を提供 ・Assets内のC#コードで完結 ・ドローコール1でエフェクトを作れる ・Uni

  • 1