タグ

ブックマーク / docseri.hatenablog.jp (6)

  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

    「予備知識のない状態でニセ科学を見分けるのは難しい」という指摘があったので、予め警戒しておくべきニセ科学をリストアップしてみる。 量が多くて一度には書ききれないので順次追加。説明だけでなく項目自体増やしていくので、抜けを思い付いた方、間違いを見付けた方は御一報頂ければ幸甚。 広い意味で「間違った情報が信じられている」ものとしては歴史・経済・政治分野などにも多く存在すると思うが、この辺りは厳密な検証が困難であり泥沼化しやすいので割愛する。 また「かつて支持されていたが棄却された仮説」は科学的にニセだったわけではないので取り上げない。「科学の原則に則っていないニセ科学」と「科学に則してはいたが誤りだった仮説」は別物なので注意。 医学系 医学は勿論科学を元に発達した学問だが、多分に経験的である(=効く理由は判らないが効くことは実証されるような状態)ために似非理論が排除し難いのか、或いは患者への説

    覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
  • 「スプラトゥーン人気はステマ」疑惑を検証する - 妄想科學倶樂部

    任天堂がスプラトゥーンについてステルスマーケティングを行なっている、という趣旨のブログエントリが書かれているようだ。それによればtwitte上で「任天堂が日当1万円でスプラトゥーンについて宣伝するよう依頼してきた」と受け取れるような発言があったらしい。 ただし情報元はこれまで数々の「どう見てもデマ」な内容をセンセーショナルに扱うようなブログであり、また任天堂およびスプラトゥーンについても「任天堂信者が発狂wwwwww」だの「WiiU最期のタイトル、イカ娘TPS『スプラトゥーン』」だのと執拗に攻撃的な内容を繰り返し発信しているので、信頼性はかなり低い。 そもそも今回の情報についても、発言者をマスクした状態でのスクリーンショット(らしき画像)以外に証拠となるものはなく、元発言そのものが存在しない可能性すら否定できない。 が、それでも「やっぱりそうだったのか」というような反応が見られるので、一応

    「スプラトゥーン人気はステマ」疑惑を検証する - 妄想科學倶樂部
  • 初めてWii Uを買う人の心配を解消する - 妄想科學倶樂部

    スプラトゥーンがやりたいのでWii Uが欲しい、でも色々と心配があって買うのを躊躇している、そういう人が少なからず居られるようなので、ちょっと疑念に答えてゆこうと思う。 Wii Uってこの後新作がないんでしょ? 今夏予定の「ヨッシー ウールワールド」9月予定の「マリオメーカー」、冬予定の「幻影異聞録#FE」、2015年中予定の「アートアカデミー」、その後もゼルダ新作やDevil’s Third(仮称)など色々発表されている。が、任天堂は納期よりクオリティを優先するポリシーがあり直前まで発売日を決定しないので、雑誌などで発売日を載せられる情報が少ないだけだ。 とはいえ他機種に比べて発表されるタイトル数が些か少ないことは認めざるを得ない。サードパーティが頑張ってくれるといいんだけど。 Wii Uを今買っても、もうすぐ新型機に代わっちゃうんでしょ? ファミコン以来、任天堂はおよそ6年前後で次の機

    初めてWii Uを買う人の心配を解消する - 妄想科學倶樂部
  • スプラトゥーンのためにWii U買った人にすすめるゲームタイトル - 妄想科學倶樂部

    任天堂の新作「スプラトゥーン」が注目を集めている。 Splatoon(スプラトゥーン) 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2015/05/28メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (30件) を見るSplatoon(スプラトゥーン) [オンラインコード] 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2015/05/27メディア: Software Downloadこの商品を含むブログ (4件) を見る銃を持ったキャラクター同士で撃ち合う、いわゆるFPS/TPSの系譜だが、相手を倒すことが目的ではなく「インクを撒き散らしてステージを自軍の色に塗り潰し、その面積を竸う」という新基軸が盛り込まれており、これにより戦闘が苦手でも「敵のいない場所を塗り潰す」ことで勝利できるため初心者の敷居が低く、上級者にとっても単に戦闘だけではなくフィールド全体を把握しながらの立ち回りが要求され、幅広い層

    スプラトゥーンのためにWii U買った人にすすめるゲームタイトル - 妄想科學倶樂部
  • SFとしての新世紀エヴァンゲリオン - 妄想科學倶樂部

    遅ればせながら「破」を観た。新キャラなんなんだとかこの後どう引っ張るんだとか、まあその辺は置いといて、今回一番感銘を受けたのが「海洋生態系保存研究機構」のくだりであった。 新劇場版では、海の色が赤く染まっている。これ確かTV版にはなかった設定だ(ガギエルの画像検索から、当時の海描写が青かったことを確認した)。何で染まったものかはともかく、どうやらこの水には生物が住めないらしい。そんな世界で人類はどうやって命を繋いだのだろう?流石に水の物性そのものが変化したわけではあるまいから陸上生物にはさしたる支障もなかったのか知れないが。 ともあれ、セカンド・インパクト後に産まれたシンジたちの世代は青い海とそこに棲む生物を、資料でしか知らない。僅かに海洋生態系保存研究機構のような研究施設のみが、(恐らくは水族館などで飼育されていたものを元に)小規模ながら生態系を保存している。 これはエヴァンゲリオン史上

    SFとしての新世紀エヴァンゲリオン - 妄想科學倶樂部
    FFF
    FFF 2010/08/08
    仏教とかない世界なのかもしれない、ガメラの世界にカメがいないように
  • 「何かあったら母親のせい」問題 - 妄想科學倶樂部

    先日Webで話題になった非実在青少年規制問題を、「何故これに賛意を示す母親が多いか」から見たエントリを読んだ。 ポンコツ家族の取扱いマニュアル - 母親の皆さんに 児童ポルノ法&東京都青少年健全育成条例改正問題について これ読んで最初に思い出したのは、これもTwitterでちょっと話題となったまとめよう、あつまろう - Togetterでの発言。 「もしそれで何かあったら、預けてしまった自分を許せない」 このセリフ、ほとんど同じものをmixiの予防接種コミュで何度か目にした。一応クローズドな場での発言なので引用できないが、文脈としては「自然罹患で死んでも運命だと思って諦めが付くが、予防接種の副反応で子供に何かあったら自分を許せない」といったものだった。 想定状況こそ異なるが、この3者はまるで同じメンタリティだ。要約すれば「子供になにかあったら全部自分のせい」。自然災害であれば言い訳も立つが

    「何かあったら母親のせい」問題 - 妄想科學倶樂部
    FFF
    FFF 2010/03/27
    でもオタクのせいにしても解決しないよ
  • 1