タグ

ブックマーク / tariki-2.hatenadiary.org (2)

  • 2006-04-10

    ISPによるWinny規制が良くない理由をちゃんと考えようのコメントに書いたものからさらに抽出して。 電気通信事業法に定められた以下の条文が、Winny の規制を行う際の問題になりうるのではないか。 http://www.houko.com/00/01/S59/086.HTM 第4条 電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。 第179条 電気通信事業者の取扱中に係る通信(第164条第2項に規定する通信を含む。)の秘密を侵した者は、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。 ここで、「秘密を侵す」という表現が「秘密を漏らす」とは明らかに違うので、秘密の漏洩に対しての規定でではないのか?と思って調べた所、こんな記述を発見。 http://www.editnet.ad.jp/knowledge/000601.htm 「通信の秘密を侵す」とは,通信の内容を積極的に知得する

    2006-04-10
  • たぬきん貧乏日記 >ISP による「Winny のトラフィック制限」は、現状では間違っている。

    前提条件として、いくつか示しておきたい。 まず、ISP 業界は自分達がインフラである、と位置付けている。そのことは「インフラただ乗り」論において、GyaO に代表されるオンデマンドな動画、 Skype に代表される IP 電話、Winny に代表*1される P2P アプリケーションといった、帯域幅を要求するトラフィックを提供あるいは利用している主体が、インフラのバックボーン構築にかかる費用を負担していない、といった言い分からも明らかだ。 ISP の利用料金への上乗せや段階的な課金、従量制への移行といったアイディアも ISP とユーザの間に関係している。 ISP は自分達がインフラであることを認めている。これは大前提。 さて。インフラであるなら公共財だ。公共財ってことは、私的に制限を加えることができる性格の物ではない。たとえば、ホームシアターであれば誰を招くか好きなようにできるが、映画館であ

    たぬきん貧乏日記 >ISP による「Winny のトラフィック制限」は、現状では間違っている。
  • 1