タグ

ブックマーク / studioneet.blog.ss-blog.jp (1)

  • 今回の一件で分かったEVA映像に期待される表現: 覚え書き

    創作・捏造の参考に ・無重量、真空下の物体の動きは、考証に忠実であると不自然に見えるらしい。 無重力・・・で思い出すのは、シャトル内で空気抵抗のある動きなので、それに準拠した方が納得してもらえそう。糸でつったようにふわふわのほうが、ぴゅー!ととんでいくよりもよい。ウソでもよい。らしい。 ・宇宙空間では日陰のコントラストは強く。 そもそも宇宙船の影側の映像で、光源は地球からの反射光、宇宙船からも反射があると説得されても、根強く主張されていた。 実際考えられる以上にコントラストはあげる(影側を濃くする)方がリアルととってもらえるようだ。 ・宇宙だから星はあった方がいい。 大気による減衰がないので、ぎんらぎんらに輝いていると思われていた。リアリティを欠いても、星は見えていた方がリアルらしい。(俺は何を言っているんだ!) ・大気層の表現は大げさに 思った以上に大気層は厚いと思われていることも分かっ

    今回の一件で分かったEVA映像に期待される表現: 覚え書き
    FTTH
    FTTH 2008/10/03
    見たいものしか見えないの巻。
  • 1