タグ

2007年2月5日のブックマーク (9件)

  • http://d.hatena.ne.jp/ayakomiyamoto/20070205

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2007/02/05
    あなたをワスれない。
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2007/02/05
    マイミク申請しまくってるどっかのアホ。面白いくらい不愉快。死ねよ、マルチ野郎の豚。
  • 2007-02-05

    予告編。 http://www.apple.com/trailers/paramount/shooter/ 「CGを使った大作に飽き、日人は個々の人間を描く日映画に・・・」ていう「邦高洋低」ニュースでテレビに流れた吐き気のする言葉。こういう人には「どろろ」を100回見てもらいたい。ルドビコ療法状態で。 映画に「人間」を求める人々、いやそれはぜんぜんかまわないしぼくも大好きなんですけど、それのみを至上の価値とする人々、なんとかなりませんかね。 ぼくは「極大射程」の予告編を見て、心の底から「90年代に日映画なんか潰れてくれればよかったのに」と思った。CG万歳。火薬万歳。アクション万歳。アクション映画がまともに作れるようになってから日映画は出直してくるべきだと思う。「フリージア」であたしゃホントがっかりしたよ。この国は銃撃戦ひとつまともに撮れないのかと。 「エレクション」はその点、銃が出

    2007-02-05
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2007/02/05
    はげどう。
  • ホーム - タビチ

    には、東京や京都以外にもたくさんの魅力があります。この国はいくつかの島々から成り、それぞれに素晴らしい魅力があります。ぐるぐる回る先がたくさんあるわけです。 もちろん、最も多くの人が訪れる2つの都市は美しい場所です。私たちは、そのことを少しも疑っていません。しかし、この2都市だけでは、州の州しか知ることができません。もちろん、他の4つの主要な島や多くの小さな島々を見逃してしまうことになります。 人気の観光地日が世界で最も豊かな文化の一つとして知られるのには理由があります。最先端の建築やデザインの例をいたるところで目にし、絵に描いたような美しい庭園、デパート、地元の料理など、あらゆるものに季節の美意識を見ることができます。温泉や白砂のビーチ、様々なアドベンチャーがある小さな山村を発見してください。 ブログについて こんにちは。私のブログについてお話したいと思います。 5年ほど前から

    ホーム - タビチ
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2007/02/05
    こんなエッセイがあったとは……人生損した・・・
  • ガンジー・キング・イケダ (ブックマークを使った新手の勧誘のようです)

    モーハンダース・カラムチャンド・ガンジー、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア、池田大作 書は、インドのデリーにある国立ガンジー記念館の前館長、ラダクリシュナン博士が書き下ろした 「Gandhi,King and Ikeda」を邦訳したものです。 この三人の偉大な人物は、それぞれ出身地も文化も異なり、奉じる宗教も異なっています。 環境が異なる三人は、ともに「非暴力」と「対話」による変革という人類の偉大な遺産の旗手となり、 不戦世界をめざす運動の中心者となったのは、驚くべきことです。 そして、三人はいずれも社会活動家でもあります。 彼らの「偉大な歩み」がめざしたものは、民衆の同意にもとづく変革であり、 正義と幸福を実現するための変革でした。 この三人は、いずれも深い宗教心を抱いていました。 ヒューマニズムあふれる宗教的な価値観が、彼らのビジョンを形づくり、 その変革運動に民衆を結集させた

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2007/02/05
    三段オチかよ。三波はるおでございます。
  • 西園寺啓太 出版プロデュースの日記

    みなさん、ご存知でしたか? 「もったいない」という言葉、日文化歴史が生み出した言葉です。 それがアメリカの消費文化に毒された日は死語にしてしまいました。 ところが今日になりエコ運動が世界的に盛んになってきて再発見された 言葉が「もったいない」です。たしか、外国のエコ運動家が日に来て 発見した言葉だったような気がしますが、間違っているかも知れません。 そのアメリカの消費文化はモノだけの使い捨てじゃなくて人間関係まで 使い捨てにしていると聞きました。ところが、今日のネット時代を迎えた 日でも人間関係の使い捨てが始まっていませんか? 「お陰様で」という言葉も日文化歴史が生み出した立派な言葉 だと思います。お陰様で・・・、それは人間関係に社会に「ありがとう」 という感謝の言葉です。 ちなみに「もったいない」とはモノに感謝する気持ちです。 資源に活用させてくれて「ありがとう」という

    西園寺啓太 出版プロデュースの日記
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2007/02/05
    面白いので時々チェックしよう。
  • http://ameblo.jp/books123/entry-10024824351.html

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2007/02/05
    すごいキチっぷり。意見募集しておきながら凄まじい罵倒。なにがやりたいんだ。
  • 職業ライターとブロガーの違い - ネタフル

    職業ライターとブロガーって何がどう違うのだろう?という記事より。 というわけで、ブログ界のオピニオンリーダーと称される「アルファブロガー」のなかでも、ライター経験者に「ライターとブロガーの違い」を聞いてみた。 R25の記事なのですが、「ブロガーってさ、毎日ブログ書くなんて当にすごいよね」ということで編集会議で意見が一致したそうです。 そこで何人かのブロガーに「ライターとブロガーの違い」の違いを質問しています。 個人的には、小鳥ピヨピヨいちる氏の感覚が最も近いですかね。 「ライターは要求されたものを書く能力がある。でもブロガーはあくまで自己表現。自分の内側で起きた感情やアイデアを外にそっと差し出してみて、それが他人に共感をもって受け入れられるとうれしいんですよ」 個人的には、職業ライターとブロガーというのは、似て非なるものだと思っています。基的にライターはリクエストに応じて文章が書けるけ

    職業ライターとブロガーの違い - ネタフル
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2007/02/05
    「ほーう」って読んでたらオチでずるっと滑った。唐突に速水氏。暗闇にどっきり。
  • 漫画で読む「ドラえもん最終回」

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2007/02/05
    おもしろい! 納得のオチ。「トゥ・ハート」のマルチの話と似てなくもないけど。