タグ

2009年7月31日のブックマーク (3件)

  • 天国は水割りの味がする 都築響一 | 廣済堂あかつきのオンラインマガジン 読んどこ!

    第三二回 飲み放題べ放題歌い放題で5000円! 池袋<村> いままでこの連載で30軒以上のスナックを取材してきましたが、今回の<村>はある意味、最強の店のひとつかも。  なにしろ店のある場所が池袋北口。猥雑な池袋でも、もっとも猥雑な一角、しかも地下。店に入れば10人かそこら座れるカウンターとソファ席が少しという狭さなのに、スタッフがママさん込みで7人! ほとんど1対1の対面接待という状態。それも元・敏いとうとハッピー&ブルー2代目ボーカルの神戸たかしさんに、元芸者の千代松さん、おかまのまゆみちゃん、板前さんなど濃いキャラのオトナが勢揃い。日酒、焼酎、ウイスキー、ビール(だけは中瓶3まで)が飲み放題で、お通しの小鉢からうどんにおにぎりまで10~15品の料理が、とぎれなく出されて全員満腹。もちろんカラオケは歌い放題、それでお値段5000円ポッキリ! しかも午後4時から12時という、スナッ

  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/814

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/814
  • 「物欲が許されるのはバブルまでだよねー」 - シロクマの屑籠

    痛いニュース(ノ∀`) : モノがあふれる現代社会で、物欲がない消費者が増加中 - ライブドアブログ 『痛いニュース』は煽りが強すぎると思うことがあるけれど、今回の記事は良かった。 この期に及んでもなお、「消費者には物欲に取り憑かれてもらわないと、日の景気が回復しない」という主旨をオブラートに包みまくって言いたがる人がいるようだけれど、いわゆる“庶民”までもがグッチのバッグを購入し、三十回払いローンでラグジュアリカーに手を出し、やたらばかでかいテレビを居間に置かなければ元気の出ない景気って、一体全体どういう景気なのか?“庶民”が血尿を出しながら物欲に身を委ねる姿こそを“内需拡大のあるべき姿”などと夢想している人がいるとしたら、そりゃあ外道というほかない。 「えーマジ物欲!?」「キモーイ」(以下略) 昨今の消費者の物欲が少なくなっているというなら、それは個人としてとても賢明なことだし、たい

    「物欲が許されるのはバブルまでだよねー」 - シロクマの屑籠