タグ

2013年8月23日のブックマーク (16件)

  • 朝日新聞デジタル:怖さ、身にしみた? 水難よけの奇祭で子ども大泣き - 社会

    【動画】南さつまの奇祭ヨッカブイ=久恒勇造撮影大泣きする子どもをかますに入れる大ガラッパたち=南さつま市  鹿児島県南さつま市金峰町高橋の玉手神社周辺で22日、約300年の歴史があるとされる水難よけの奇祭「ヨッカブイ」があった。  鐘の音が鳴る中、頭からシュロの皮をすっぽりかぶり、夜着を羽織った裸足の青年7人の扮する大ガラッパ(カッパ)が、「ヒョーヒョー」と奇声を発しながら集落内を回った。  大ガラッパは手に持ったササ竹で見物人をたたいておはらいしたり、小さな子どもをかますの中に押し込んだり。異様な姿の大ガラッパに追い回される子どもたちは泣き叫び、水の恐ろしさを感じ取ったようだ。 続きを読む関連リンク動画ページ最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    なまはげより嫌かも。こんな嫌がらせみたいな祭りがあるのか。
  • 「なぜ騒ぎにならない」とツイッターに殺人予告書き込み、自首した容疑の男を書類送検 札幌中央署-北海道新聞[道内]

    「なぜ騒ぎにならない」とツイッターに殺人予告書き込み、自首した容疑の男を書類送検 札幌中央署 (08/13 18:54、08/13 19:23 更新) 短文投稿サイト「ツイッター」に、札幌駅での殺人予告を書き込んだとして、札幌中央署は13日、偽計業務妨害の疑いで、東京都練馬区の無職の男(21)を書類送検した。 送検容疑は5月29日午前10時ごろ、携帯電話からツイッターに「今日正午に札駅(さつえき)で人を殺します」と書き込み、警察官約30人に札幌駅を警戒させ、道警の業務を妨害した疑い。 同署によると、男は6月3日、「自分が書き込んだ。なぜ騒ぎにならない」などと同署に自首。「ネット上で目立ちたかった。捕まるなら、気に入っている札幌が良かった」と供述しているという。 前の記事 次の記事

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    ウェブはバカと暇人のもの……というけれど。
  • 米軍公認部隊にはびこるレイプ魔

    純潔の敵 カブールの家に入るアフガニスタン女性。いつも警察や民兵の性的暴行の恐怖に怯えている Ahmad Masood-Reuters その日、夜更けに自宅へ帰ったジュマディン(45)は愕然とした。入り口の扉が乱暴に壊されている。いったい何が? 物音ひとつせず、人の気配もない。留守番していたはずの娘モニジャ(19)はどこへ? 今年1月のことだ。はアフガニスタン北部クンドゥズ州の自宅から幼い子供たちを連れて、パキスタンに住む親戚の家を訪ねていた。だから長女が1人で留守を守っていた。そこへ何者かが侵入したのだとすれば......。 父の悪い予感は当たった。家じゅうを捜し回り、ようやく家畜小屋で見つけたとき、娘は首をつろうとしていた。 父は震える娘を抱き締め、毛布にくるんで落ち着かせた。しかし「あの子は私と目を合わせようとしなかった」と、ジュマディンは誌に語った。 無理もない。モニジャは3人

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    うわ……。
  • Yahoo!ニュース

    田崎史郎氏、「モーニングショー」で「政治改革」解説中に発言しようとした泉房穂氏を注意…「ちゃんと聞きなさい」

    Yahoo!ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    驚いた。出頭した学生にではなく、自力で捕まえられなかった県警の捜査能力に。
  • 町山智浩映画解説 宮崎駿『風立ちぬ』

    映画評論家 町山智浩さんがTBSラジオ『赤江珠緒 たまむすび』で宮崎駿監督作品『風立ちぬ』を取り上げてました。 (赤江珠緒)それでは映画評論家 町山智浩さんにさっそくお話を伺いましょう。やっぱり生はいいですなー、山ちゃん。スタジオ、生出演でございます。こんにちは! (山里亮太)こんにちは! (町山智浩)よろしくお願いします。町山です。どうも。 (赤江)よろしくお願いします。 (山里)入ってきて早々ですね、『風立ちぬ』のパンフレットを見ながらね・・・ (町山)パンフレットを買えなかった。買い損なった(笑)。 (山里)町山さん、そういうこと、あるんですか(笑)。 (赤江)町山さん、一時帰国の時に帰ってこられて、そこでこの映画もご覧になって・・・ (町山)はいはい。このために帰って来ました。 (山里)えっ!? (赤江)すごい行動力(笑)。 (町山)いや、僕の友達がみんな大絶賛なんですよ。見ろ!み

    町山智浩映画解説 宮崎駿『風立ちぬ』
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    おもしろい。映画見てないけれど。
  • はだしのゲン閉架問題取材報告by朝日新聞・武田肇記者

    竹田圭吾 @KeigoTakeda 朝日新聞の武田肇記者 @hajimaru2 が、はだしのゲンの閉架措置問題で、現地の松江に出張取材した内容を連続ツイートしています。市教委が当初と判断を変え、議会の採択にとらわれずに措置を進めていった経過の詳細がリポートされています。 2013-08-22 23:31:59 武田 肇 / Hajimu Takeda @hajimaru2 朝日新聞高松総局次長(修行中)。かつては広島支局やソウル支局で勤務し、核軍縮、戦争と平和、日韓関係の話題が多めです。高校時代にJR全線に乗車し、鉄道にも関心があります。投稿内容は朝日新聞社を代表しません。( )はとりわけ私的な感懐です。背景写真はJR土讃線安和駅。アイコンは2022年5月に韓国・光州で撮影しました asahi.com/sp/

    はだしのゲン閉架問題取材報告by朝日新聞・武田肇記者
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    おもしろい。さんざん好き放題なことを言って、最後は「いかがなものか」「……と思うのは私だけ?」などと、無自覚に責任逃れの言葉で締めくくりたがる人と同じ臭いがする話。
  • NHK NEWS WEB 追及解説・原発汚染水漏れ問題

    福島第一原子力発電所の山側のタンクにためられた汚染水が周辺の敷地に漏れ出した問題。東京電力は、海につながる側溝の側面から1時間当たり6ミリシーベルトという高い放射線量が検出されたことから、今回の汚染水の漏えいにともなって放射性物質が海に流出している可能性が否定できないという見方を示しました。なぜここまでの事態に至るまで、防ぐことができなかったのか。水野倫之解説委員の解説を掲載します。 【解説のポイント】 ・今回は東電がきちんと対応していれば防ぐことができた事故 ・設置されていなかった漏えいの検知装置など体制の見直しを ・政府は担当者を派遣するなどより踏み込んだ対応が必要 ・もっと深刻なのは地下の汚染水漏れ問題。地上は早期の対応を。 今の福島第一原発は、地下からも地上からも汚染水が際限なく漏れ出しかねない、きわめて危険な状態にあるといえます。特にタンクは汚染水対策の当面の切り札です

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    すごいスーパーコンピューターを作る一方、こういう限界のない低みを見せつけるのがクールジャパンの真髄。ハイテクすぎる技術にひっくり返った。
  • ビッグ・レッド・マシーン! ケインVSピート・ローズ(VSイチロー) - The Spirit in the Bottle

    普段野球嫌いを公言しておいて何なんですが、MLBのニューヨーク・ヤンキースのイチロー選手が、日米通算4000安打を達成したというニュースが流れていました。それ自体は凄いことなんで、素直に賞賛したいと思いますが、これは日米通算での記録なので、純粋に他の記録と並べて評価できるのか?ということがちょっと話題になっています。 朝日新聞デジタル:イチロー4千「認めない」 ピート・ローズ氏、称賛も - スポーツ 大リーグのレッズなどで歴代最多の通算4256安打を放ったピート・ローズさん(72)が、朝日新聞の単独取材に応じ、イチロー選手の日米通算4千安打について、「私は『4千安打』を認めない」と話した。一方、大リーグ1年目から結果を出し続けていることについて、「日と米国の野球の懸け橋になった功績は偉大だ」とたたえた。 4千安打「日米通算は違う」 ローズさんは「大リーグだけで放った私と日米通算とは価

    ビッグ・レッド・マシーン! ケインVSピート・ローズ(VSイチロー) - The Spirit in the Bottle
  • 尿道にフォーク挿入で抜けず、豪州の70歳男性が救急搬送される事態に。

    好奇心を抱くのは人間にとって大切なことだが、年齢も重ねてそれなりに知識や経験を積んでいる人なら、しっかりとさまざまな状況判断もした上で行動するものだろう。ところが、オーストラリアのある70歳の男性は性的興奮を得ようとして、家にあった長さ約10センチのフォークを尿道に挿入。完全に入りきって取れなくなってしまい、病院で約12時間もの手術を受けるハメになったという。この事実は先頃医師によって報告され、欧米メディアの間で話題を呼んでいる。 豪紙キャンベラ・タイムスや米紙ニューヨーク・デイリーニュースなどによると、この男性の一件は、オーストラリアのキャンベラ病院に勤める3人の医師チームが、医学誌「International Journal of Surgery Case Reports」で報告したもの。ある日、キャンベラに住む70歳の男性が、陰部から出血してキャンベラ病院に救急搬送されてきたという。

    尿道にフォーク挿入で抜けず、豪州の70歳男性が救急搬送される事態に。
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    ホントかよ……。
  • 朝日新聞デジタル:はだしのゲン、売れ行き3倍に 閲覧制限問題で注文増 - 社会

    松江市教育委員会が同市立小中学校の図書館での閲覧を制限した「はだしのゲン」の売れ行きが好調だ。作者の中沢啓治さんが亡くなった翌年である上に、8月半ばに閲覧制限問題で注目が集まったことも一因という。「子どもにぜひ読ませたい」と版元に問い合わせも来ているという。  全10巻を刊行している汐文社(ちょうぶんしゃ、東京)は7、8月の2カ月弱で、例年同時期の約3倍にあたる各約7千冊を出荷。中央公論新社(東京)の文庫版全7巻は例年の2・5倍程度出ている。  中央公論新社の電子書籍版は制限問題が起きてからランキング上位に入ったという。同社の担当者は「中沢さんは子どもによく伝わるようにと表現に心を砕いていたとうかがっている。閲覧制限をやめ、多くの子どもたちが読めるようにしてほしい」と話している。 関連リンクゲン閲覧制限問題、結論先送り 松江市教委が会議(8/23)「ゲン、買って読めばいい」閲覧制限陳情の男

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    おれもこの機会に買っておこう。
  • バイト君の愚行とオトナの炎上:日経ビジネスオンライン

    アルバイト店員の悪ふざけが世間を騒がせている。 コンビニのアイスクリームケースに横たわる若者の写真がツイッターに流れてきたと思ったら、数日後にはステーキハウスの業務用冷蔵庫の中から顔を覗かせている店員の画像が拡散した。なんということだ、と嘆く間もなく、今度はピザチェーンの厨房係が、顔面にピザ生地を貼り付けたホラー画像をアップしている。 いずれのケースでも、アルバイトは即座にクビを切られた。 まあ、当然ではある。 が、火の手はおさまらない。 あるチェーン店では愚行の舞台となった店舗に対して、部がフランチャイズ契約の解除を通告する事態に発展した。別の店舗では、アイスクリームを販売していたケースを新品に入れ替える旨をアナウンスして炎上に対応している。 アルバイトの学生も職場を追われるだけでは済まなかった。ある生徒は、通っていた専門学校から退学の処分を言い渡されたという。 これらの一連のできごと

    バイト君の愚行とオトナの炎上:日経ビジネスオンライン
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    「インターネットの普及で、最も大きな恩恵を受けたのは、クレーマーとカルトと変態だと思う」
  • 【フジテレビからのお知らせ】バラエティ番組「ドラゴンレイディ」藤岡弘、氏ご出演VTRに関する訂正とお詫び

    バラエティ番組「ドラゴンレイディ」藤岡弘、氏ご出演VTRに関する訂正とお詫び 7月3日放送「ドラゴンレイディ」におきまして、ご出演頂いた藤岡弘、氏に関する情報を事実とは異なる内容で放送致しました。 当該番組で藤岡氏のことを「自称、現代の侍と豪語する藤岡弘、」という表現でご紹介致しましたが、藤岡氏が自分自身のことをそのように称された事実はなく、誤った表現でした。 藤岡氏は、珈琲に対して武道と同じく「道」として、いわば珈琲道として向き合われていますが、そのような藤岡氏の珈琲に対する想いを反映せず、番組側の誤った表現により、趣旨や味に対し視聴者に誤解を与える内容を放送致しました。 また、「藤岡弘、は、コーヒー1杯を淹れるのに30分、車移動込みだと合計2時間かかった」という内容を放送致しましたが、ロケ場所は番組スタッフが探して撮影したもので、藤岡氏が当該場所を指定した訳ではありませんでした。 「

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    あれまあ。
  • Amazon.co.jp: 絶望の犯島―100人のブリーフ男vs1人の改造ギャル(1) (アクションコミックス): 櫻井稔文: 本

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    桜壱バーゲン先生の新刊。楽しみだなあ。
  • 『超映画批評「ガッチャマン」4点(100点満点中)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『超映画批評「ガッチャマン」4点(100点満点中)』へのコメント
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    前田有一ってまだ息してたんだ。とっくに死んだもんだと思ってたよ。
  • 朝日新聞デジタル:「ゲン、買って読めばいい」閲覧制限陳情の男性 - 社会

    松江市議会に「ゲン」の撤去を求める陳情をした自営業の男性(35)は21日、朝日新聞の取材に応じた。「市教委は、ぼくが(不採択となった陳情で)訴えた歴史認識の誤りではなく、描写を問題にしており、不満はある」「こんな漫画を義務教育の学校図書館に置くべきでなく、読みたければ自分で買って読めばいい」と持論を述べた。  男性は、昨年10月まで松江市に住み、いまは高知市在住。昨年11月には高知市議会と高知県議会にも「ゲン」撤去を求める陳情をしたという。松江市教委を数回訪れ、「ゲン」撤去を要求して職員と押し問答する様子を撮影した映像を動画投稿サイトにも投稿。自身の活動について「国益を損なう行為が許せない。日人としてふつうのことをしているだけ」と述べた。 最新トップニュース

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    昔、ちびくろサンボを廃刊に追い込んで、味をしめたアホな一家がおりましたけれども。こういう輩は一度味を知っちゃうとつけあがるだけなんだけれどな。
  • 朝日新聞デジタル:イチロー4千本「認めない」 ピート・ローズ氏、称賛も - スポーツ

    大リーグ歴代最多の4256安打の記録を持つピート・ローズ氏=米ネバダ州ラスベガス、大西史恭撮影日米通算4千安打を達成し、観客の祝福に、塁上でヘルメットをとってあいさつするイチロー選手=矢木隆晴撮影  大リーグのレッズなどで歴代最多の通算4256安打を放ったピート・ローズさん(72)が、朝日新聞の単独取材に応じ、イチロー選手の日米通算4千安打について、「私は『4千安打』を認めない」と話した。一方、大リーグ1年目から結果を出し続けていることについて、「日と米国の野球の懸け橋になった功績は偉大だ」と称賛を惜しまなかった。 4千安打「日米通算は違う」  ローズさんは「大リーグだけで放った私と日米通算とは価値が全然違う」。大リーグと日のプロ野球では試合数や移動距離が違い、米国では時差の影響も大きい。その中で24年間プレーし、首位打者3度。「ヒット・キング」を自称するだけに、単純に数字だけが比較さ

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/23
    なにげにプロレス殿堂入りしているピート・ローズも偉大。