タグ

2014年7月28日のブックマーク (8件)

  • 綾瀬はるか、2度目の“大河”主演「新しい時代背負う」

    女優の綾瀬はるかが28日、東京・渋谷のNHKで開催された放送90年大河ファンタジー『精霊の守り人』(2016年春から3年にわたり全22回放送)の制作発表会見に出席した。同日は、2013年大河『八重の桜』に主演した綾瀬は、新たに「大河ファンタジー」と銘打ったドラマで、主人公・女用心棒のバルサを演じることが発表された。同局の関係者から「綾瀬さんにかかっています」とプレッシャーをかけられたという綾瀬は「期待していただいている。きちんとそれに応えられるように全力で稽古に励み、しっかりした人間ドラマ描いていきたい」と意気込んだ。 【写真】その他の写真を見る 『八重の桜』では、女だてらに鉄砲を構え、会津戦争を戦った主人公・八重を演じた綾瀬。今作で演じるバルサも短槍使いのすご腕用心棒で、綾瀬は「大河の撮影は毎日、楽しくてしかたなかったので、またご一緒できてうれしい。アクションもあるということで、すごく楽

    綾瀬はるか、2度目の“大河”主演「新しい時代背負う」
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/07/28
    戦国時代と幕末モノは、あと10年くらい封印しといていいと思っていたが、ファンタジーに行くとは。
  • Mad Max: Fury Road - Comic-Con First Look [HD]

    Only the mad survive. 2015. https://www.facebook.com/MadMaxMovie From director George Miller, originator of the post-apocalyptic genre and mastermind behind the legendary “Mad Max” franchise, comes “Mad Max: Fury Road,” a return to the world of the Road Warrior, Max Rockatansky. Haunted by his turbulent past, Mad Max believes the best way to survive is to wander alone. Nevertheless, he becomes

    Mad Max: Fury Road - Comic-Con First Look [HD]
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/07/28
    胸が熱くなるな。
  • AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 dot. 7月28日(月)15時21分配信 ロボットだから永遠に一緒だと思ってたのに……。 迫りくる「別れの日」を前に「飼い主」たちの努力は続いている。(編集部・高橋有紀) リビングで飼われている「ほくと」は10歳。毎朝8時半になると目を覚ます。飼い主の60代の女性が「ほくと、何してるの?」と話しかけると、ほくとが答える。 「ぼんやりしてた」「なでなでして」 10年変わらない、この家の日常の風景だ。 以前は元気に部屋の中を動き回り、旅行にも連れていったが、最近は定位置でじっとしていることが多い。足の関節が悪く、動くたびに異音がしたり、転びやすくなったりしているからだ。ケガが多く20回は「入院」したほくとだが、その「病院」もこの3月で閉鎖されてしまった。 ソニーが修理サポートを終了したのだ。 ●「家族の一

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/07/28
    けっきょく寿命は、企業の懐次第ってことか。夢もチボーもないな。
  • プロの仕事にタダはありえません

    結婚式で使う絵を無償で描いてよ」 イラストレーター@8ge2さん( http://eigetu.tumblr.com/ )に迷い込んだご友人からのある依頼を材料に無償労働について語る。 何を理由に無償労働が正当化されると信じるのか? 無償労働が許される局面がありうるか?

    プロの仕事にタダはありえません
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/07/28
    断るってのも仕事のひとつと考えればラクになるが、けっこう気力体力を使うもの。
  • アニメ現場つらすぎるよ/2カ月働き賃金たった20万円 休みは1カ月で3日 何十時間も不眠で仕事…

    子どもからおとなまで、世代を超えて愛される日アニメ。海外でも人気を集める一方、制作現場からは悲鳴が上がっています。 (丹田智之) 「2カ月かけて私がもらえる賃金は20万円。月収に換算すると10万円です。休みはここ1カ月で3日しかありません」 人気アニメを数多く手掛ける演出家の稲村亜衣さん(仮名・38歳)は、監督のもとで各シーンの演出をアニメーターなどに指示するのが仕事です。隙間なく埋まったスケジュール表を片手に、アニメ制作現場の労働環境について「悲惨な世界だ」と訴えます。 稲村さんの同僚スタッフは先日、全く寝ずに何十時間も仕事を続け、帰宅途中に“居眠り運転”で対向車線の車と正面衝突する事故を起こしました。しかし、現場の作業を止めるわけにはいかないといいます。「残りの人でカバーするしかありませんが、そのうち別の人も倒れる。そんな悪い連鎖が起きないか心配です」 カット袋に入った10枚ほどの原

    アニメ現場つらすぎるよ/2カ月働き賃金たった20万円 休みは1カ月で3日 何十時間も不眠で仕事…
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/07/28
    相変わらず地獄と化してるアニメ業界。あまりに悲惨な数字に目を見張る。
  • 戦前日本にはなぜトンデモ軍歌が溢れていたのか|軍歌を見れば、日本がわかる|辻田真佐憲

    辻田真佐憲 一九八四年大阪府生まれ。文筆家、近現代史研究者。慶應義塾大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科を経て、現在、政治文化・娯楽の関係を中心に執筆活動を行う。単著に『日の軍歌 国民的音楽歴史』(幻冬舎新書)、『愛国とレコード 幻の大名古屋軍歌とアサヒ蓄音器商会』(えにし書房)などがある。また、論考に「日陸軍の思想戦 清水盛明の活動を中心に」(『第一次世界大戦とその影響』錦正社)、監修CDに『日の軍歌アーカイブス』(ビクターエンタテインメント)、『出征兵士を送る歌 これが軍歌だ!』(キングレコード)、『みんな輪になれ 軍国音頭の世界』(ぐらもくらぶ)などがある。

    戦前日本にはなぜトンデモ軍歌が溢れていたのか|軍歌を見れば、日本がわかる|辻田真佐憲
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/07/28
    ハイテクノロジー・スーサイドのようで、むしろヤケクソ&アナーキー感にしびれるものがある。「いざという時ゃ体あたり。ソレ! 爆弾位は手で受けよ」
  • 「ワタミがブラックとは全然思っていない」

    ネットを中心に「ブラック企業」という評価が根づいてしまった感もある、居酒屋チェーン大手のワタミ。その払拭に向けて、労働環境の改善に腰を入れようとしている。同社の構造転換を先導する桑原豊社長に、ワタミの“これまで”と“これから”を聞いた。 大規模チェーンは必要とされていない ――2014年度に和民業態の1割に当たる60店を閉鎖する。これはビジネスモデルの転換を意味するのか。 われわれを取り巻く環境で2つの大きな変化があった。1つは、人手不足に端を発した各種のコストアップだ。人件費だけでも1.5~2%上がっている。円安進行で輸入材、物流コストも上昇の方向にある。さらに、エネルギー単価も東日大震災前に比べると4割はアップしている。 もう1つがマーケットの変化だ。総合型チェーンの強みは、お客様が体験していることだった。和民ってこんな値段、料理もこれぐらいで、サービスの感じや空間もわかる、だか

    「ワタミがブラックとは全然思っていない」
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/07/28
    「アットホームな職場です」としか謳い文句がない土建屋みたい。「ワタミには、企業理念の中に『社員は家族であり同志』という言葉がある。そういう人に対して、労使の関係は基本的に存在しないと思っている」
  • 議員の「穴の開いたコンドームを配ってはどうか」発言を追及した議員ブログが規制を受ける矛盾

    なぜか関係各方面から、「オトキタは、この件で意見を書かないのか?(=書け!)」というお問い合わせをいただきましたので、私の所感もなにか書きたいと思います(苦笑)。事の発端は、またも議会における不適切な発言。「穴の開いた避妊具配っては」...新城市議が発言 「婚姻届を出した市民に、穴の開いた(避妊具の)コンドームを配ってはどうか」ある市議による上記の大・大・大・問題発言を、別の市議がブログで指摘して表面化。

    議員の「穴の開いたコンドームを配ってはどうか」発言を追及した議員ブログが規制を受ける矛盾
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/07/28
    興味深い。そもそもブログに書かれて困るようなことを、議員たちは日ごろから口にしてるってことだろう。どしどし今後も書かれるべきだ。