タグ

2016年1月3日のブックマーク (4件)

  • 香港、禁書販売店で5人目の失踪 - 共同通信 47NEWS

    【香港共同】香港中心部にある書店の親会社の大株主男性(65)が先月30日、行方不明になった。同書店は、中国土では販売が禁止されているを多数取り扱っている。昨年10月以降、同書店の関係者が失踪するのは5人目で、警察が捜査を始めた。地元メディアが2日報じた。  書店は「銅鑼湾書店」。習近平国家主席を批判する中国共産党が崩壊すると分析するなどが販売され、中国人客が購入して土に隠し持って行くこともしばしばあったという。  男性は先月30日に書店に関連した業務で出掛けたまま連絡が取れなくなった。

    香港、禁書販売店で5人目の失踪 - 共同通信 47NEWS
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/01/03
    こわすぎる。なんだこれは。
  • 麻薬犯罪一掃掲げた新市長、就任翌日に暗殺される メキシコ

    メキシコ中部モレロス州テミスコ市で、就任翌日に殺害されたギセラ・モタ市長の自宅の外に集まる住民たち(2016年1月2日撮影)。(c)AFP/Pedro PARDO 【1月3日 AFP】メキシコの首都メキシコ市(Mexico City)から約90キロ離れたテミスコ(Temixco)市の新市長が、就任翌日に武装した数人の男に自宅を襲撃され、銃撃を受けて死亡した。警察当局が2日明らかにした。 死亡したのは、ギセラ・モタ(Gisela Mota)市長(33)。中道左派の元国会議員で、1日に就任宣誓を行ったが、24時間も経たないうちに銃弾に倒れた。テミスコ市では、組織犯罪や麻薬取引が深刻な問題となっており、モタ氏はその一掃を訴えていた。 テミスコ市がある中部モレロス(Morelos)州のグラコ・ラミレス(Graco Ramirez)知事は、容疑者の男らを既に拘束したと述べ、「刑罰は免れられない」だろ

    麻薬犯罪一掃掲げた新市長、就任翌日に暗殺される メキシコ
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/01/03
    ドラマを超える残虐さ。すさまじいな。
  • 「朝生」で肩書伏せて観覧し意見述べた大田区議「言う必要はない」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの田原総一朗さん(81)が司会を務めるテレビ朝日系「朝まで生テレビ」の1日の放送で、自民の大森昭彦大田区議(63)が、視聴者に区議であることを明らかにせず番組を観覧し、意見を述べたとしてインターネット上で話題となっている。これに対し2日、大森氏がスポーツ報知の取材に答えた。 「激論! 安倍政治~国民の選択と覚悟~」と題された番組では、政治が国民に与えている影響について、観覧者の意見を聞くために田原さんが大森氏を指名。画面には「建設板金業」の肩書のみが映し出された。大森氏が現在の業界の現況を話した後に「民主党も自民党も変わりはない?」と田原さんに問われると、苦笑した後で「民主党政権の時よりは、よくなったかなと、そういう印象はあります」と答えた。 1984年に「有限会社大森建板工業」を設立した大森氏は「番組へは自民党の区議という立場ではなく、町工場の経営者として出演し、意見を

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/01/03
    そんな寝言が通じるわけねえだろう。ディレクターの知人でもあるというのもひどい話だ。「番組へは自民党の区議という立場ではなく、町工場の経営者として出演し、意見を言いました」
  • 社会学者の古市憲寿氏 「ハーフは劣化が早い」と言い放つ (2016年1月2日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 氏が1日の「」での写真に言及した 2歳のウエンツを見て「ハーフってなんで劣化するのが早いんですか」と発言 指原莉乃は「ものに対する言葉って感じがしますよね」とコメントした この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    社会学者の古市憲寿氏 「ハーフは劣化が早い」と言い放つ (2016年1月2日掲載) - ライブドアニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/01/03
    ふだんから人間をどういう目で見てるのかがわかる事例。