タグ

2019年11月27日のブックマーク (9件)

  • 肛門で日光を30秒間浴びる「肛門日光浴」は通常の日光浴1日分の効果があるとSNS上で実践する投稿が多数登場

    by Claudio_Scott ビタミンDは、日光を浴びることで生合成される必須栄養素の1つです。ビタミンDが欠乏すると、小腸からカルシウムを十分に吸収することができなくなり、骨軟化症や骨粗しょう症を引き起こすため、人は定期的に日光を浴びる必要があります。そんな日光浴について「太陽に肛門を30秒間向けることは、1日中日光を全身に浴びるのと同じくらい健康的」と主張するインスタグラマーが登場。肛門日光浴を実践する者も続々現れて話題となっています。 Sunning light on your anus is a viral joke that has some science behind it | Inverse https://www.inverse.com/article/61289-perenium-sunning-butt-science ホリスティック教育者であるトロイ・ケイシー氏

    肛門で日光を30秒間浴びる「肛門日光浴」は通常の日光浴1日分の効果があるとSNS上で実践する投稿が多数登場
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/11/27
    東陽片岡先生のお漫画で、ホームレスのおっさんたちがやってたやつだ。濃厚な昭和臭を売りにしていたけれど、じつは未来を先取りしていたのか……。
  • 桜を見る会、蓮舫氏の照会が漏洩か 「政府職員を特定」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    桜を見る会、蓮舫氏の照会が漏洩か 「政府職員を特定」:朝日新聞デジタル
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/11/27
    特定できたとしても、「そんなチンピラがやったことなど知らんがな。なんなら破門状出しとくで」というヤクザメソッドで切り捨てられそう。今の内閣に暴対法が適用されればいいのに。
  • 始まった“血の粛清”…神戸山口組幹部が機関銃で蜂の巣射殺|日刊ゲンダイDIGITAL

    指定暴力団6代目山口組ナンバー2の高山清司若頭(72)が10月18日に出所してから1カ月以上が経過した。この間、対立する神戸山口組の二次団体組長が立て続けに襲われる事件が起きたが、ついに一般市民も巻き込まれかねない“血の粛清”が始まった。11月27日、神戸山口組の幹部で傘下組織「三代目古川組」総裁の古川恵一氏が、兵庫県尼崎市で何者かに射殺されたのだ。 「古川氏は神戸山口組の幹部と言われていますが、しばらく前に実質的にヤクザ稼業は引退し、阪神尼崎駅の近くで居酒屋を細々と営んでいました。開店前の人気の少ない時間帯を狙らわれ、機関銃の弾を10発ほど被弾したようです」(捜査関係者) 恐ろしいのは、流血事件が起きたのが一般人が普通に暮らす場所だったことだ。尼崎市神田南通の事件現場の近くにはアーケード街があり、八百屋、自転車屋、惣菜屋など市民が集う店が所狭しと並んでいる。関西圏の番組などでも頻繁に登場

    始まった“血の粛清”…神戸山口組幹部が機関銃で蜂の巣射殺|日刊ゲンダイDIGITAL
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/11/27
    ライフルじゃなくて機関銃!? たけしの映画かよ。
  • 桜見る会推薦基準、内閣府が指示 首相支持者は功労問われず | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 首相主催の「桜を見る会」の招待者を巡り、内閣府が各省庁に対し、推薦する人の基準を勲章、褒章の受章者や各界功績者などと具体的に示していたことが26日、分かった。だが、安倍晋三首相の事務所が地元支援者らの参加を募った際には功績、功労がある人といった推薦基準は事前に示されておらず、野党は「私物化」との批判を強めている。 今年の桜を見る会に際して内閣府が国土交通省などに「推薦範囲および人数」と題して示した文書によると、推薦の範囲として事務次官ら省庁幹部、審議会長などに加え各界功績者を列挙した。

    桜見る会推薦基準、内閣府が指示 首相支持者は功労問われず | 共同通信
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/11/27
    もう知ってるよ……。
  • 神戸山口組幹部がライフルで?銃撃 現場に薬きょう10個 兵庫・尼崎の繁華街 - 毎日新聞

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/11/27
    ライフルで。
  • 「反社の皆様が出席されたか、回答控える」 官房副長官:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「反社の皆様が出席されたか、回答控える」 官房副長官:朝日新聞デジタル
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/11/27
    もう今年の流行語大賞、これでいいよ。今年の漢字一文字も「反社」とか「シュレッダー」とか、坊さん書いてくれないかな。
  • 安倍首相が代表の選挙区支部 「桜を見る会」に旅費支出の疑い | 文春オンライン

    だが、今回「週刊文春」は、一枚の領収書を入手。そこにはこう明記されている。 〈¥890,710 但し、2015/04/17~2015/04/18 旅費として〉 「桜を見る会」前日及び当日の日付の「旅費」の領収書 これは、自由民主党山口県第四選挙区支部(以下第四支部)の収支報告書に添付された領収書で、第四支部が約89万円を「サンデン旅行」(山口県下関市)に支出したことを示している。サンデン旅行は安倍事務所と協力して「桜を見る会」ツアーを組んだ旅行会社であり、但し書きに記載された日付は、2015年の「桜を見る会」および「前夜祭」が行われた日付と符合している。ツアー参加者らの証言からは、参加者の接待のために地元事務所の秘書やスタッフがこぞって上京していたことが判明しており、この「89万710円」は、彼らが上京する際の旅費だったと見られる。 注意書きには「集合写真は事務所カメラのみ」の文字が 第四

    安倍首相が代表の選挙区支部 「桜を見る会」に旅費支出の疑い | 文春オンライン
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/11/27
    “これらの行事に安倍事務所のスタッフが“政党支部″のお金を使って参加していたとすれば、問題はさらに深刻です。支部の代表は安倍首相ですから、れっきとした安倍首相主体の政治活動といえる。”
  • 「患者にも家族にも配慮がない」「誤解を招く」 厚労省の「人生会議」PRポスターに患者ら猛反発

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「患者にも家族にも配慮がない」「誤解を招く」 厚労省の「人生会議」PRポスターに患者ら猛反発
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/11/27
    税金でデリカシーのない仕事をする吉本らしい所業。“普及啓発事業は、吉本興業に一括委託しており、今回のポスターや同時に作られた動画の画像や文言などは吉本側の提案を、課長、室長までがチェックして完成した”
  • STAP細胞事件が覆い隠した科学技術立国ニッポンの「ヤバい現実」(榎木 英介) @gendai_biz

    あのSTAP細胞事件の後も、多くの研究不正が明らかになっている。中には「史上最悪の研究不正」と言われるほどのケースも。一体なぜ不正はなくならないのか。『研究不正と歪んだ科学』編著者の榎木英介氏が警鐘を鳴らす。 夢の万能細胞と騒がれ、のちにその存在が否定されたSTAP細胞に関する事件、いわゆるSTAP細胞事件から、早くも5年以上の月日が経過した。 5年前、あれほど世間を揺るがした事件も、忘却の彼方に消え去ろうとしている。大学には事件そのものを知らない学生も増えているという。 それは私たちとて似たようなものだ。STAP細胞事件は、号泣県議や佐村河内事件など当時世間を騒がせたネタの一つに過ぎず、令和になった今、平成に起こった一つの事件として振り返ることがせいぜいだ。 しかし、STAP細胞事件があらわにした、日の研究が抱える様々な問題は、実は何も解決していない。 いったい研究の現場で何が起こって

    STAP細胞事件が覆い隠した科学技術立国ニッポンの「ヤバい現実」(榎木 英介) @gendai_biz
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/11/27
    世界中から懐疑の目を向けられる科学技術立国と呼ばれた国の話。「撤回論文数が多い研究者のランキングのトップ6のうち4人が日本人だ。そして4人全員が医者だ」