タグ

2019年9月11日のブックマーク (9件)

  • 鳩サブレー「ひと手間」で割れにくく 個包装のしっぽ付近に仕掛けが

    右下の鳩の尻尾付近に 現社長が工場長時代に考案 神奈川県鎌倉市にある豊島屋の代表商品「鳩サブレー」。その個包装に施された「割れにくくする工夫」が、ネット上で注目を集めています。現社長のアイデアで25年前から実施しているという取り組みについて取材しました。 右下の鳩の尻尾付近に 明治27年(1894年)に鎌倉で創業した豊島屋。鳩サブレーは神奈川を代表する名菓として知られています。 話題になっているのは、その鳩サブレーの個包装に施された工夫です。 両端を圧着しただけの、よく見かける包装のようですが、よく見ると右下の鳩の尻尾付近がワンポイントだけ圧着されているのがわかります。 どうやらここを留めることで、パッケージの中で鳩サブレーが動きにくくなり、割れるのを防いでいるようです。 ツイッターでこの部分が紹介されると、「こういう工夫こそデザイン」「目の付け所に頭が下がる」といったコメントが寄せられ、

    鳩サブレー「ひと手間」で割れにくく 個包装のしっぽ付近に仕掛けが
    FaceToFace
    FaceToFace 2019/09/11
    知らなかった
  • 名倉潤の悲劇は他人事ではない…日本の慢性痛医療の知られざる事情(木原 洋美) @gendai_biz

    ヘルニアと慢性痛は無関係 去る8月1日、お笑いトリオ・ネプチューンの名倉潤氏(50)が、頸椎椎間板ヘルニア手術後の侵襲(しんしゅう)によってうつ病を発症したため、リハビリに専念すべく約2ヵ月間休養すると、所属するワタナベエンターテインメントが発表した。 名倉氏は、慢性的な痛み・しびれを解消するために昨年6月、頸椎椎間板ヘルニアの手術を受け、術後わずか10日で仕事復帰。手術は成功して経過は良好だったにもかかわらず、「手術の侵襲という普通の生活圏にはないストレス」がもとで、うつ病を発症してしまったのだという。 侵襲とは、簡単に言えば「心身に負担をかけること」。どれほど安全性の高さや低侵襲が売りの手術であっても、「手術とは、大けがや病気を治療するために、人為的にケガをさせること」なので、当然リスクや後遺症がつきまとう。ゆえに手術を受ける場合には、“当に必要なのか”を十分に検討する必要がある。も

    名倉潤の悲劇は他人事ではない…日本の慢性痛医療の知られざる事情(木原 洋美) @gendai_biz
  • 【保存版】クラウドファンディングを運営している26サイトの手数料を徹底比較 - シャチョサン

    3:【種類別】クラウドファンディングサイトを比較 クラウドファンディングが出来るサイトが知りたい。 クラウドファンディングのサイトは、サイトごとに特化しているジャンルがあります。 自身のプロジェクト内容に合わせて、その内容にマッチするサイトを選ぶようにしましょう。 4種類のクラウドファンディングごとにサイトを紹介していきます。 それぞれの特徴も紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。 3-1:購入型クラウドファンディング 購入型クラウドファンディング14サイトを紹介します。 利用者数・知名度・手数料を考慮し、Ready forが初心者にはオススメです。 今回は手数料の安い順に紹介をしていきます。 3-1-1:Kibidango【きびだんご】 Kibidango【きびだんご】は、クラウドファンディングとECを組み合わせた新しい事業として2013年にリリースされました。 プロジェクト成功

    【保存版】クラウドファンディングを運営している26サイトの手数料を徹底比較 - シャチョサン
  • 女子大生が1人でも安心して眠れた「成田の夜」 「空港の職員さんは本当にえらいね」

    台風15号の影響で、千葉県の成田国際空港は「陸の孤島」となり、9月9日の夜は1万7000人近くが取り残された。プレジデントオンライン編集部でインターンをしている21歳の大学生も、そのひとりだった。空港で一夜を過ごすことになった彼女は「1人だったが、不安はなかった」と振り返る——。 22時ごろに「上海」から一人で帰国したが… 9月9日22時ごろ、成田空港第一ターミナルに到着した。中国・上海での2泊3日の旅行を終え、一人で帰国したところだった。上海を発つ前に、日にいる家族から「成田が陸の孤島になっている。今日は空港から帰れないかもしれない」という連絡を受けていた。 飛行機を降り、荷物を受け取る。特に混乱した様子はない。もう電車が復旧したのだろうかと思いつつ到着ロビーに出ると、そこは人であふれかえっていた。地面に座り込む人、旅行会社のカウンターでなにかを尋ねる人、電話を掛ける人。外国人観光客、

    女子大生が1人でも安心して眠れた「成田の夜」 「空港の職員さんは本当にえらいね」
  • 消費税を廃止したマレーシアはどうなったか? マレーシア人に聞いてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「今の政権が成立したのが、去年の五月だった。先に説明しておくと、マレーシアは一院制で、議席数は222、つまり過半数をとるには112議席が必要ということだな」 ムハンマドが切り出した。彼の職業は国家公務員、つまり役人である。 この選挙で特筆すべきは、92歳のマハティール元首相が復活したことである。自らに当てはめて考えても、筆者がそもそも92歳まで生きているかどうかは甚だ怪しいものであり、仮に生きていたとしても要介護状態だろう。筆者の友人に同年代の都議会議員がいるが、「あなたは90歳をすぎて今と同じ政治活動・選挙運動を続けられるか」と聞いたら「絶対無理」と答えた。当然である。92歳で生きているのみならず、選挙に出馬して、選挙活動で毎日立ちっぱなしの上に喉を嗄らして、しかも勝つなど想像すらつかない。一体、なぜにマレーシア国民はこのような選択をしたのか。 「前首相のナジブが外国との癒着や収賄問題で

    消費税を廃止したマレーシアはどうなったか? マレーシア人に聞いてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 福島第1原発の処理水「放出しかない」原田環境相が発言 | 毎日新聞

    廃炉作業中の福島第1原発で貯蔵タンクにたまり続けている汚染処理水について、原田義昭環境相は10日午前の閣議後記者会見で「思い切って放出して希釈するほかに選択肢はない」と発言した。海洋放出案には地元の漁業関係者が反対しているほか、韓国が懸念を示している。 原田環境相は内閣改造を前に、昨年10月の就任以降を振り返る中で、福島第1原発に言及した。「多少、所管を外れる」と断った上で、海洋放出は原子力規制委員長も安全性、科学性からすれば大丈夫…

    福島第1原発の処理水「放出しかない」原田環境相が発言 | 毎日新聞
  • 人事に聞いた!面接でどこを見ている?~新卒編~

    社員の採用や教育を担当している人事(HR)。 MRTに面接来る方が一番最初に関わる部署です。 今回は、「実際採用面接でどこを見ているの?新卒編」 MRTの人事担当・鳥居に、学生の皆さんが気になる「MRTの新卒採用のポイント」について教えてもらいました! 新卒面接でどこを見ていますか? まず一番見ているところは「一般常識ができているかどうか」です! 会話の中で出てくる自然な相槌やいいところで出てくる笑顔も大切ですね。 あとはやる気があるかどうかです! やっぱり「なんでもやりたいです!」というような明るく元気な方は好印象に思いますね。MRTの社風に合いそうな方かどうかも見るようにしています。 編集者(一般常識というのは具体的にどういったところですか?) 例えば「履歴書をもらっていいですか?」と聞いたときに 「お願いしま~~す!」 と渡してくるのではなく 「よろしくお願い致します。」 と渡してく

  • ロヒンギャの村、潰され政府施設に一変 BBCがミャンマーで取材 - BBCニュース

    画像説明, ロヒンギャの2つの村があったところに建設されたフラ・ポー・カウン難民キャンプ。帰還者2万5000人を受け入れるという ミャンマーの国境地帯に暮らし、政府の迫害を受けてきたとされるイスラム教少数民族ロヒンギャ。彼らが住んでいた村々が破壊され、警察の官舎や政府の建物、難民キャンプがつくられていることが、BBCの取材で明らかになった。

    ロヒンギャの村、潰され政府施設に一変 BBCがミャンマーで取材 - BBCニュース
  • 転職フェアは意味がない!キャリアコンサルタントが教える運営側の真実 | AndMore

    転職活動をしている人の中には、転職フェアに参加しようか検討している方もいると思います。 転職のノウハウや企業情報などが聞けるので、転職フェアに参加したほうが良いという人もいるでしょう。 インターネットがまだ盛んではなかった時代は、転職フェアで転職活動をしていた求職者も多かったです。 ですが現在において、転職フェアに行く意味はあるのか。 今回は、転職フェアの裏事情と転職活動におすすめの方法をキャリアコンサルタントが説明します。 転職フェアは意味がない!キャリアコンサルタントが教える真実 まずキャリアコンサルタントとしてお教えしますが、転職フェアを利用するメリットは確かにありました。 過去形になっているのは、現在の転職サービスの質が昔とは変わってきたからです。 転職フェアについてですが、求職者の希望や転職活動の環境によっては全く意味がないです。 むしろ、転職フェアを利用せず、その時間があるなら

    転職フェアは意味がない!キャリアコンサルタントが教える運営側の真実 | AndMore