タグ

2015年7月28日のブックマーク (5件)

  • フジテレビが27時間テレビで開催したTED、公式ライセンスを取得していなかったとの指摘が相次ぐ

    "カナダのバンクーバー(過去には米カリフォルニア州ロングビーチ、モントレー)で、毎年大規模な世界的講演会を主催している非営利団体のこと。 TEDが主催している講演会の名称をTED Conference(テド・カンファレンス)と言い、学術・エンターテイメント・デザインなど様々な分野の人物がプレゼンテーションを行なう。講演会は1984年に極々身内のサロン的集まりとして始まったが、2006年から講演会の内容をインターネット上で無料で動画配信するようになり、それを契機にその名が広く知られるようになった。" "TEDの精神である「ideas worth spreading」 のもとに、TEDからライセンスを受け、世界各地で発足しているコミュニティー。TEDの名称は使用しているが、運営や人選、設営などにTED体は関与していない。2009年に、TEDxTokyoが開催されたのがきっかけで広まった。名称

    フジテレビが27時間テレビで開催したTED、公式ライセンスを取得していなかったとの指摘が相次ぐ
    Falky
    Falky 2015/07/28
    このご時世になにをどうすればここまでコンプラガバガバでいられるのか、本当にわからん
  • 中部エリア「コーミだろ!」西日本・東日本「!!?」 全国ご当地ソース人気投票で出身地別にソースの好みがくっきり

    「全国ご当地ソース人気投票」の結果が発表されました。全国人気1位は「ブルドック」! 強い! 全国ご当地ソース人気投票ランキング 買い物に役立つ情報を発信するレシートポータルサイト「RECEIPO(レシーポ)」にて2015年7月7日~7月13日にかけて全国の消費者に好みのソースについての人気投票を実施した結果、全投票数3335票のうち、最も票を集めたブランドは「ブルドック」で1354票(40.6%)、次は「オタフク」で952票(28.5%)、3位は「カゴメ」で398票(11.9%)、4位は「イカリ」で233票(7.0%)、5位は「コーミ」で139票(4.2%)でした。 北海道から長野までの東日では、「ブルドック」一色に染まったのに対し、滋賀から九州までの西日では「オタフク」が人気を集めたようです。さらに、福井県と富山県の北陸2県、そして静岡県では「カゴメ」が1位を獲得。 全国で4位の「イ

    中部エリア「コーミだろ!」西日本・東日本「!!?」 全国ご当地ソース人気投票で出身地別にソースの好みがくっきり
    Falky
    Falky 2015/07/28
    東京に引っ越してきた12年前、スーパーのソース棚にブルドッグしか置いてないことに絶望して、東京人って残念な人たちなんだなあって思ったのめちゃめちゃ覚えてる。最近は地ソースブームやらで色々買えて楽しいね。
  • 良くない事してるんやけど: 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯金出来てアラフォーで再婚したよブログ。

    趣味はドラムと日々のやりくり。フリーターで貯蓄1600万→投資失敗・損失1000万→貯金が底をつきかけ再婚。社会人大学生。 別ブログ立ち上げて名前も変えたいくらいやけど、一応受験中なので手間を省く 見られたい欲求もあるんかもしらん でもこれ書いたらアカンやろって事を書く ストレスがすごい Oさんとのアレがあってから暫くして、久々に昔好きやった人とサシで会いました 彼は数年前に結婚してて子供が2人居て、奥さんは3人目を妊娠中 高学歴なので勉強の相談をして、お茶だけして解散しました。 暫くして彼は不倫してる事がバレて、初めて離婚届を突きつけられました。 その不倫っていうのがもう最低のパターンで、 独身って事でコンパに参加してくれって言われてコンパに参加して、 そこには40代の独身女性達が参加してて、 その中の1人に彼は気に入られて、ヤリたいから独身って事にして付き合いだして。 でも奥さんはその

    Falky
    Falky 2015/07/28
    名前変えて別ブログ立ち上げる手間も惜しむくらい受験に忙しいとかなんとかアピールしつつ、不倫セックス旅行するヒマはあるんすねえ。
  • トップコンサルタントが教える、ユーザー投稿型サイトのSEOアクセスを175%増加させるためにやった5つのこと | ウィルゲート

    検索エンジンからのアクセスを増やすためには、ロングテールキーワードを狙っていかなければいけないことはわかっているけれど、具体的に「どのようなキーワードに対して、何をすればいいのか」わからないという方は多いのではないでしょうか? 記事では、サイトのキーワード分析と競合調査によって必要な施策を特定し実践した結果、検索エンジン経由のアクセスが増加した事例をご紹介します。 サイト内部の修正だけでオーガニック流入が175%増加 キーワード調査ツールを用いて課題を抽出し、それに対する改善策を実行した結果オーガニックのアクセス数が175%増加しました。 以下で改善前に行った調査の内容と、具体的にどのような施策をしたのかをご紹介します。 対象サイト:暮らしの知恵が集まるユーザー投稿サイト「暮らしニスタ」 今回調査を実施したのは「暮らしニスタ」という主婦向けメディアです。 ユーザーが暮らしにまつわるアイデ

    トップコンサルタントが教える、ユーザー投稿型サイトのSEOアクセスを175%増加させるためにやった5つのこと | ウィルゲート
    Falky
    Falky 2015/07/28
    Search Engine Optimized Access????????????? こんな基本的な用語もマトモに使えない人にトップコンサルタントとか言われても…ハイパーメディアクリエーター名乗った方がまだマシや
  • 曲名を教えて下さい「てーれーれてれれてーれーれー(和音)」 妻「あーこの曲怖くて嫌いなんだよね」 テレビから流れてきた曲を聞いた妻がぼそりと口にしました…

    曲名を教えて下さい「てーれーれてれれてーれーれー(和音)」 「あーこの曲怖くて嫌いなんだよね」 テレビから流れてきた曲を聞いたがぼそりと口にしました。 私「聞いてなかったよ、なんて曲?」 二人ともながらでしたので画面をみていなくて何の番組だったのかわかりません。 ネットで探しましたが答えは見つかりませんでした。 ヒントになりそうなのキーワードはこちらです。 クラシック 歌あり、女の人の声 ソプラノ あの世っぽい、天に召される的な サビ「てーれーれてれれてーれーれー(和音)」 曲名がわからなくて困っています。わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします!

    Falky
    Falky 2015/07/28
    0:53~のどこがてーれーれてれれてーれーれーなんだよ!!!!!もう!!!!!!!!!秒数まで指定されてもわかんないってなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!