タグ

2019年11月15日のブックマーク (4件)

  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』エラー関連の報告が多くあがり、情報が錯綜中。セーブデータ破損については任天堂が間接的に否定 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ポケットモンスター ソード・シールド』エラー関連の報告が多くあがり、情報が錯綜中。セーブデータ破損については任天堂が間接的に否定 日11月15日に発売された『ポケットモンスター ソード・シールド』。新時代の『ポケットモンスター』の発売を喜ぶ声と同じく、不具合を報告する投稿もSNSに投下されている。その代表的なものが、ゲーム中にエラーが発生し、SDカード内のデータが消失したというものである。 大きな話題を集めているのが、ゲーム配信者あとばる氏の実況映像。OPENREC.tvにて『ポケットモンスター ソード』をプレイ中、エラーにてゲームが終了。その後データをダウンロードし直そうとするもうまくいかず、Nintendo Switch体内のセーブデータを探すも見つからない。再起動するも今度はSDカードのフォーマットを求められている。 あとばる氏は穏やかに解決方法を探っているが

    『ポケットモンスター ソード・シールド』エラー関連の報告が多くあがり、情報が錯綜中。セーブデータ破損については任天堂が間接的に否定 - AUTOMATON
    Falky
    Falky 2019/11/15
    あとばるくんは信頼できる(カラマリファン並感)
  • セブン‐イレブン 加盟店オーナーに無断発注 社員2人懲戒処分 | NHKニュース

    コンビニ大手のセブン‐イレブン・ジャパンは、加盟店の経営の相談にあたる部の社員が、加盟店のオーナーに無断で商品を発注する事案がことし2件見つかり、部の社員2人を懲戒処分にしたことを明らかにしました。 無断で商品を発注することはオーナーの経営の独立性を脅かすことにつながり、会社の就業規則で認められておらず、セブン‐イレブン・ジャパンは無断で発注した部の社員2人を懲戒処分にしたということです。 懲戒処分の内容については明らかにしていません。 セブン‐イレブン・ジャパンの永松文彦社長は15日開かれた国の有識者検討会のあと「社員には店の売り上げを伸ばさないといけないという数字に対するプレッシャーがあったと思っている。こうした事案は過去にもあったと聞いていて、社内の風土を全体的に見直さなければならない」と述べ、加盟店の相談にあたる社員の人事評価の在り方を、見直す考えを示しました。

    セブン‐イレブン 加盟店オーナーに無断発注 社員2人懲戒処分 | NHKニュース
    Falky
    Falky 2019/11/15
    懲戒の内容を明かさないということは、つまり、明かすと不都合があるような処分内容なんでしょうな〜
  • Instant Hotspot に接続できなくなった! 確実に直す方法 – Nire.Com

    Instant Hotspot ((英語版では Personal Hotspot)) は iPhoneMac など、Apple デバイス間でのテザリングを簡単にする機能ですが、ある日突然接続できなくなることがあります。いろいろ試行錯誤して、確実に直せる対処法がやっと見つかったのでメモ。 90秒ルールで使いづらい iPhone テザリング MaciPadWi-Fi モデルのように、単体では直接インターネットへの接続手段を持たないデバイスに対して、iPhone に中継をさせるのがテザリングですが、iPhone でこの Wi-Fi 経由 ((Bluetooth 経由、正確には Bluetooth 4.0 (BLE) に対応したデバイス例えば iPhone 5 相手であれば、いちいち画面を開いたままにしなくても有効にできていた。)) でこの機能を利用するためには、いったん iPh

    Instant Hotspot に接続できなくなった! 確実に直す方法 – Nire.Com
    Falky
    Falky 2019/11/15
    これCatalinaで直った気がする
  • 44歳・男性会社員が驚愕した、老人ホームの「無慈悲な請求」(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    記事は、2017年6月23日刊行の書籍『人生を破滅に導く「介護破産」』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。来、施設の種類によって「入居」「入所」と書き分けるべきですが、文章の分かりやすさに配慮し、すべて「入所」に統一しています。 2016年6月19日のとある新聞の記事に、両親の介護費用が突然倍額になって戸惑う男性会社員の記事が掲載されていました。 東京都内在住の男性会社員Dさん(44歳)には、特別養護老人ホーム(特養)で暮らす要介護5の母親(80歳)がいます。費用の安い特別養護老人ホームに入所するために、2010年から4年も待機し、2014年にようやく入所できました。 しかし2015年4月の介護保険制度の改正をきっかけに、特別養護老人ホームからの請求額が事や部屋代、介護保険の自己負担分を含めて、月額約

    44歳・男性会社員が驚愕した、老人ホームの「無慈悲な請求」(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    Falky
    Falky 2019/11/15
    厚生年金で夫婦で28万(14万が2人分)でしょ?平均額ど真ん中だけど、なんで高いとか言われてるの?まさか1人で28万貰ってると思ってる?