タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (44)

  • 先延ばし癖がある人にオススメの考え方「ゼロデイ」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    生産性アップに関するハックは、毎朝緻密なToDoリストを作成したり、ずっと集中して仕事に取り組む方法といった内容になりがちです。 たしかに、そうした力業も重要ですが、自分にとって効果的であれば、少しずつ前進する方法を見つけることだって重要なのです。 そして、特に長期的な目標については「ゼロデイ」の採用を検討しましょう。仕事を先延ばし癖がある人や、仕事に取りかかるのが億劫な人にもおすすめの考え方です。 元の投稿で著者は「エッセイの締め切りがあるときに一日中何もしなかったとしても、午後11時58分に文章を一文書いただけで、ゼロデイではないとカウントされる」と述べています。 プロジェクト全体に比べれば些細な仕事だとしても、重要で意義のあることだと認めることで、やる気が増し、少しずつ大きな成果に向かって積み重ねることができ、重圧に押しつぶされることを抑制できるのです。 ゼロデイをゼロにする方法ゼロ

    先延ばし癖がある人にオススメの考え方「ゼロデイ」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2024/04/25
    あまり同意できないというか、少なくとも俺には向いてない。やりかけの仕事がひとつ増えるってことでしょ?WIPのタスクはメモリ圧迫率が非常に高いんよ
  • 崩れかけたToDoリストを立て直す「ABCDEメソッド」活用術 | ライフハッカー・ジャパン

    著者Lindsey Ellefson - Lifehacker [原文]翻訳春野ユリ 2024.02.28 lastupdate 生産性を高めるためには、日々の仕事に優先順位をつけることが大切です。 普段の私はアイゼンハワー・マトリクスを使うことを推奨しています。アイゼンハワー・マトリクスは、緊急度と重要度に応じてタスクを視覚的に分類するのに役立ちますが、別の方法もあります。 それは、Brian Tracy著『Eat That Frog!: 21 Great Ways to Stop Procrastinating and Get More Done in Less Time』で紹介されているABCDEメソッド。 当然ことながら、もっとも重大で苦手な仕事に第一に取り組むのは、その日の仕事に取り組む1つの方法でしょう。 でも、残りの仕事をどのような優先順位で進めるかを決めていくこともかなり重

    崩れかけたToDoリストを立て直す「ABCDEメソッド」活用術 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2024/02/29
    よくわからん。重要度と緊急度の4象限分類をABCDと呼んでるだけか。
  • Fire TV Stickの文字入力は、リモコンサイズのキーボードが大正解!【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    テレビのHDMI端子につなぐだけで、各種ストリーミングサービスや動画コンテンツを大画面で楽しめるFire TV Stick。 ごろ寝しながら映画やドラマを観たり、ブラウザでネットサーフィンしたりするために、我が家ではプロジェクターに接続することもあります。 目当ての動画やウェブページを探すには、当然ですがキーワード検索のひと手間が必要です。 ただ、リモコンをつかってポチポチ文字入力するのって、ちょっとめんどうだと思いませんか? Alexaに話しかけても、私の滑舌のせいかきちんと言葉をひろってくれないことも…。 ストレスフリーでガーッと文字入力するなら、やっぱりキーボードの出番。そして、リビングで使うなら理想は省スペースです。 ということで、以前から気になっていたEwinの「ミニ bluetooth キーボード」の実力をチェックしてみました!

    Fire TV Stickの文字入力は、リモコンサイズのキーボードが大正解!【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2024/02/10
    これ系、Steam Deckユーザは1つ持ってるとDesktop Modeでtweak入れなきゃいけない時とかサクッと対処できてめっちゃいいぞ。Bluetooth非対応のやつ買わないようにだけ気をつけてな
  • 2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    著者David Nield - Lifehacker US [原文]翻訳的野裕子 2024.02.08 lastupdate 今回は、2024年の今、RSSリーダーを使うことのメリットを語らせてください。 ニュースやオンラインコンテンツを消費する「古き良きRSSリーダー時代」を体験しなかった人にご説明すると、まずRSSとは、ウェブサイトの更新情報を絶え間なく直接供給するものです。 ウェブサイトで新しい記事が公開される度に、RSSリーダーがそれを読み込んだリストを提供してくれます。 インターネット初期、RSSは自分のお気に入りのサイトの更新をすべてを追うための方法でした。 RSSリーダーを開いて、ひとつずつ時系列で並んでいる新しく公開された記事を開き、メールと同じようにチェックするのです。当時は、新しいものや興味のあるものを把握するための簡単な方法でした。 残念ながら、今やRSSはコンテンツ

    2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2024/02/09
    Inoreaderがつよいという話は度々聞いてるしいいなと思うのだけど、実際使ってみるとUIが酷すぎて俺には無理なんだよな…。優秀なUIデザイナー呼んでゼロから作り直してほしい…
  • 買ってはいけないUSB-Cケーブルの見分け方。選ぶ時の注意点と、知っておきたい基礎知識 | ライフハッカー・ジャパン

    著者Sachin Bahal - Lifehacker US [原文]翻訳風見隆(ガリレオ) 2023.09.08 lastupdate あなたが最近購入したノートパソコン、Androidスマートフォン、またはゲーム機には、おそらくUSB-Cポートが備わっていることでしょう。 ハイテク製品をよく購入するなら、この新しいタイプのUSBについてよくご存じかもしれません。 ですが、そうでない場合、USB-Cとは何なのか、なぜ古いケーブルが使えなくなったのかを疑問に思うかもしれません。 USB-Cとは、USB Type-AやmicroUSBといった従来のUSBコネクタに代わる、新しい標準規格のポートです。 その大部分は素晴らしいのですが、いくつか欠点や注意すべき点もあります。重要なポイントは、すべてのUSB-Cポートが同じようにつくられているわけではない、ということです。 そもそもUSB-Cとは何

    買ってはいけないUSB-Cケーブルの見分け方。選ぶ時の注意点と、知っておきたい基礎知識 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2023/09/09
    相変わらず適当書いてんねえ
  • タスクが進む「ボディ・ダブリング」とは何か。その効果と注意点 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    タスクが進む「ボディ・ダブリング」とは何か。その効果と注意点 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2022/07/20
    ボディ・ダブリングという名前が付いてるのは知らんかったな。//相互監視による強制力と解釈されることも多いけど、そうじゃないんだよな、これ。感覚的に理解できない人が多いみたい。
  • 「ボトルは資源!」サントリーがペットボトルのロゴを変える理由。水平リサイクルでつくる未来とは? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「ボトルは資源!」サントリーがペットボトルのロゴを変える理由。水平リサイクルでつくる未来とは? | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2022/02/25
    フタ付けたままリサイクルに出せるようにしておくれ
  • ブラウザ上の操作手順を自動でスクショしてくれるChrome拡張機能【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    共有資料や手順書の作成で、スクリーンショットを撮りながら進めるのはちょっと面倒です。 身内への手順共有であれば画面録画を活用する手もありますが、それにしても編集したり考えながら操作を進めたり…といった要望がありますよね。 ウェブブラウザ上の操作をキャプチャするのなら、Chrome拡張機能『Tango』を追加すれば効率化が叶います。 ステップ・バイ・ステップの操作を、キャプチャ・説明してくれる自動化ツールをご紹介します。 一通り操作するだけでOK!Screenshot: 山田洋路 via TangoTangoを追加すれば、いい感じの操作説明資料が一瞬で作れるようになります。 説明対象のウェブページを開いたら、拡張機能アイコンをクリック。 「CAPUTURE WORKFLOW」ボタンを押せば、キャプチャ開始です。 Screenshot: 山田洋路 via Tango説明したい操作を一通り行ない

    ブラウザ上の操作手順を自動でスクショしてくれるChrome拡張機能【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2021/10/07
    ブコメで指摘されてる残念なポイントがすべて致命的で笑った
  • Windows10で日本語入力の切り替えストレスが減る設定方法 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者が知らない間に、Windows 10の入力環境は生まれ変わっていました。 少々大げさな書き出しですが、「アプリを導入して、キーの割り当てを変更する」なんてことが面倒くさいという人にこそ試してみて欲しいカスタマイズ設定が、実は2020年5月のOSアップデートから導入されていたようなんです。 設定を適用すれば日本語入力の切り替え時にストレスを感じなくなるTIPSなので、ぜひ試してみて欲しいところ。以下に解説します。 Photo: 田中宏和ところでスペースバーの左右にある「無変換」キーと「変換」キー、使っていますか? 結論を先に言うと、「無変換」キーと「変換」キーを日本語入力のオフ、オンに割り当てようというのが、今回ご紹介するTIPSです。アプリを導入したりしなくても、Windowsのオプション設定で出来るようになっているんですね。 したがって、この2つのキーを現状で多用しているという人の場

    Windows10で日本語入力の切り替えストレスが減る設定方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2021/07/10
    US配列の方が配列として好きなんだけど、これができなくなるから困る。スペースキーの左右に無駄なキーが置いてあるUS配列のMacBook Pro作ってくれ
  • 持ち歩くだけで安心なお守り的存在。出先での充電問題を解決してくれるSuperTank | ライフハッカー・ジャパン

    出先でスマホやパソコンのバッテリーが切れることほど怖いことはありません。 メールの返信、資料の作成、電車の時間の確認など、私たちはスマホとパソコンに依存しています。だからこそ、バッテリー切れには予め対策しておく必要があります。 たとえば、大容量のモバイルバッテリー。 現在Machi-yaでクラウドファンディングをしているスーツケース風のバッテリー「SuperTank」なら、スマホだけではなくMacBookやSurfaceなどのパソコンも充電できます。アメリカのクラウドファンディングKICKSTARTERとINDIEGOGO等にて合計100万ドル(1億円超え)を達成し、評価も非常に高いのが特徴です。 見た目は手のひらサイズのスーツケースPhoto: 島津健吾SuperTankは、2つのUSB-C PD(100W + 60W)および2つのUSB-Aポートを兼ね備えた27,000mAhの大容量モ

    持ち歩くだけで安心なお守り的存在。出先での充電問題を解決してくれるSuperTank | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2019/10/13
    こんなデザインのものカバンに入れといたら、他のものが傷だらけになるぞ
  • 安全性を追求した出会い系アプリ「Coffee Meets Bagel」を創設したダウーン・カングさんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    股間のムレとはサヨナラ!? 男性の快適を徹底追求したボクサーパンツ「SVBZERO」を穿いたら元のパンツに戻れなくなった件

    安全性を追求した出会い系アプリ「Coffee Meets Bagel」を創設したダウーン・カングさんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2019/02/27
    安全性の根拠も大人気の理由も何もわからん記事。朝の貴重な時間をこんな記事を読むことに費やしたり、挙句にこのような怒りブコメを書くことに費やしてはいけない。
  • Slackで注意すべき、コミュニケーションのマナー&エチケット9つ | ライフハッカー・ジャパン

    今や500万人超が日常的に利用しているチャットウェア「Slack(スラック)」は、同社が掲げる目標「仕事をよりシンプルに、楽しく、生産的に」を実現しています。 Slackがしているのは、業務の一環として参加が求められているかいないかを問わず、極めて信頼できるチャットルームの提供。 その意味では、先駆けにあたる「Hipchat」(現在も稼働中)、「Campfire」(既存ユーザー以外には閉鎖)、「IRC」(この中でもっとも古いプロトコルだが、現在は閉鎖)と似ています。 しかしSlackは、タイミングのよさといいデザイン、そして極めて裕福な人たちの気まぐれのおかげで生き残り、10億ドルを超える企業へと成長を遂げました。前述の500万人のユーザーは、この比較的新しいチャットルームでの振る舞い方を身につけなければなりません。 Slackでのエチケットに関するトラブルの多くは、適用されるルールが状況

    Slackで注意すべき、コミュニケーションのマナー&エチケット9つ | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2017/10/12
    『「IRC」(この中でもっとも古いプロトコルだが、現在は閉鎖)』プロトコルは閉鎖しないw //原文では”now’s not the time to get into that” 今から使い始めるようなものではないね!みたいな感じ。
  • 海外送金サービス「TransferWise」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

    海外に住みながらも日の企業と仕事をしていたり、日から海外の企業や人とやりとりをしたりするなど、2カ国以上にまたがって生活・仕事の関わりがある人にとって、海外送金は必ず発生する作業です。 海外送金は、主要な都市銀行、ゆうちょ銀行でも行えますし、楽天銀行、ペイパル、ドコモ、外貨両替専門店トラベレックスなど、以前より選択肢はぐんと増えています。 ただ、悩みの種である高い手数料が解消されたわけではありません。 手数料の一例ですが、ゆうちょ銀行を利用した場合、手続き手数料は送金金額にかかわらず、一律2500円(2016年4月現在)です。みずほ、三菱東京UFJなどの大手都市銀行は3500~5500円ほどかかります。 楽天銀行は送金手数料が750円と格安ですが、法人ビジネス口座の開設、海外送金サービス利用申し込みが必要です。 さらに、手数料は手続きにかかる金額だけではありません。 為替そのものにも手

    海外送金サービス「TransferWise」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2016/05/13
    うーん、まさにhack
  • 時間をムダにしている人に共通する5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:やることはたくさんあるが時間がない。 皆さんも同じかどうか分かりませんが、私はいつも、たくさんのことが自分の注意を引こうと目の前に迫ってくるような忙しさに追われています。 返信しなければいけない緊急のメールや、週末までに送らなければいけないファイル、そして先月からずっと観たいと思っていた映画など、やろうと思っていることはたくさんあります。 「ワークライフバランス」なんて、やることが山積みになっているときはただの空想上の考えにしか感じられないでしょう。 皮肉なことに、できるだけ多くのことを済ませようとすると逆効果になることがあります。 以下に5つ、非生産的になってしまう習慣をまとめました。自分に当てはまるものがないか見てみましょう。 1. できるだけ多くのことを済ませる 無理な状況で必死にすべてをこなそうとして、すり切れている人々を見たことがありませんか? イラ

    時間をムダにしている人に共通する5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2016/04/27
    5項目目に「この記事を最後まで読んでいる人」って書いてあるパターンかな
  • さよならMailbox! 無料の代替メールアプリをご紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    大人気だったメールアプリ『Mailbox』は、2016年2月26日をもって、サービス提供を終了しました。大半のアプリと違い、Mailboxはサービス終了とともに、まったく利用できなくなります。ありがたいことに、Mailboxが登場してメールアプリ市場はがらりと塗り替えられ、それ以降、様子は大きく変化しました。Mailboxとほぼ同じ機能が使えるアプリはほかにもあり、その使い心地はMailboxを上回っていると言っても過言ではありません。 Mailboxを完璧に再現したクローンアプリは存在しませんが、Mailboxでなければ使えない機能は、自動スワイプと受信トレイの並べ替えだけです。自動スワイプは、ユーザーがスワイプするパターンを学習して自動的にメールを片づけてくれる機能、受信トレイの並べ替えは、受信メールの順番を入れ替える機能で、ToDoリストの並べ替えと同じような感じです。この2つの機能

    さよならMailbox! 無料の代替メールアプリをご紹介 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2016/03/21
    自動スワイプが一番大事なんだけど誰もコピらないんよなあ…
  • あまり知られていないiOS 9の隠れたオススメ機能 | ライフハッカー・ジャパン

    iOS 9がついに公式リリースされました。これまでのアップデートでもそうだったのですが、今回もうれしい改善点はあまり大きく宣伝されていないようです。新しくなった『メモ』アプリや『News』アプリなど、すぐに目につく改善点もたしかにすばらしいのですが、この記事ではまだあまり知られていないポイントをいくつか紹介していきましょう。 Bluetoothデバイスの接続を簡単に解除できる iOSデバイスに複数のBluetoothデバイスを接続していて、そのうち1つの接続だけを一時的に解除したい場合、これまでだと、いちいち「このデバイスの登録を解除」するしかありませんでした。でもiOS 9では、端末ごとにBluetooth接続を解除できるようになりました。「設定>Bluetooth」と進み、デバイスの隣に表示されている「i」アイコンをタップして「接続解除」するだけです。 『Safari』のリーダー機能で

    あまり知られていないiOS 9の隠れたオススメ機能 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2015/09/30
    そうそう、iOSってヘッドフォン識別してるよね。挿すヘッドフォンごとに音量設定記憶してる。どういう仕組みなんだろう。抵抗値の特性とか見てる…?//左下のアイコンはHandoffかジオフェンス通知。iOS8からの機能ですね
  • 最高のiPhone用メールアプリは『Microsoft Outlook』です | ライフハッカー・ジャパン

    優れている点 皆さんがMicrosoft製品に期待しているとおり、『Outlook』はデスクトップ版と同じくらい強力な機能を持ったアプリに仕上げられています。使いやすさを犠牲にせずに、デスクトップ版と同等の機能を実現しているのは、驚くべきことです。 それが実現できた一因は、もともと素晴らしいメールクライアントだった『Acompli』の看板をOutlookに変え、アップデートしたことにあります。 『Outlook』は非常に多機能でありながら、ほんの数分で慣れ親しめる、さっぱりとしたデザインになっています。メールは、「優先」と「その他」という2つの受信トレイに振り分けられます。「優先」トレイは、Gmailの「優先」トレイのようなものです。このトレイはユーザーにとってどのメールが重要なのかを学習し、重要度の高いメールをリストの上部に表示します。重要度の低いメールはすべて、「その他」トレイに振り分

    最高のiPhone用メールアプリは『Microsoft Outlook』です | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2015/07/04
    Outlook素晴らしいけど自動振り分けが極端にクソなんですよね
  • アカウントが乗っ取られる前に入れておきたい、人気のパスワード管理ツールを徹底比較 | ライフハッカー・ジャパン

    フォームローラーでほぐし続けた結果...ようやくわかった効果とメリット3つ #Amazonプライムデー

    アカウントが乗っ取られる前に入れておきたい、人気のパスワード管理ツールを徹底比較 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2015/02/24
    自分がどれ使ってるか無用に晒すのもセキュリティリスクであると思われるので無言ブクマが望ましい
  • 面接で「最大の弱点」を聞かれた時、長所を短所に変換して答えるのはやめたほうがいい | ライフハッカー・ジャパン

    就職面接での「最大の弱点は何か」という質問には、来プラスの特徴であるもので回答すべき(例:「仕事中毒です!」「完璧主義者です!」)と就職指導の人からはアドバイスされることが多いかもしれません。実を言うと、それはやめたほうがよいです。というのは、どの業界のどの面接官であっても、そういった回答は以前に聞いたことがあるため、むしろ正直に言ったほうが好ましい印象を与えるからです。 これは、しきりに語られている就職活動のコツの1つです。長所を短所に見えるように転換して表現することで、実際は弱点を何も見せずにこの質問を切り抜けられるためです。ただ、この場合、当の問題点(正直さ、自己観察力の欠如)を暴露することになるでしょう。結局のところ、質問に対する回答は、よく考え、その仕事と面接に関連したものでなければなりませんし、実際に取り組み改善したいと思う実際の弱点であるべきで、自分をよく見せかけるためだ

    面接で「最大の弱点」を聞かれた時、長所を短所に変換して答えるのはやめたほうがいい | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2015/02/13
    とはいえこれも「でも建前を言う能力こそ社会人の必須スキルだから」派の面接官には蹴られるやつか。面接なんてほんと化かし合い以外の何物でもないなあ。おみくじ引くぐらいの感覚で受けた方が精神衛生上いいな
  • 長時間残業の原因は「仕事の終え方」が曖昧だから:使い分けたい4つの考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    定時で帰りたいのはやまやまなものの、対応すべきメールがたまっているなどの状況では、会社を去るタイミングを見つけるのが難しいですよね。そこで、罪悪感なくサクッと職場を離れるコツをお伝えします。社会人になりたてのころは学生時代の夜型生活から抜け出せず、デスクでよく眠りに落ちていました。毎晩のように、徹夜で仕事をするのが日常だったのです。私は自分がワーカホリックであることに気づいていなかったため、1日の仕事の終わりを定義していませんでした。 働けなくなるまで働く。それが私のモットーでした。これは通常、いつリタイアするかを語るときに使われるモットーですが、それを毎日の仕事に適用していたのです。私たちのキャリアは、40年以上続くマラソンのようなものとよく言われます。でも私は、数十年の単位ではなく、毎日をそのような視点でとらえていました。1日1日を変えれば、人生を変えられるのだと信じて。 多くの「成功

    長時間残業の原因は「仕事の終え方」が曖昧だから:使い分けたい4つの考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    Falky
    Falky 2014/12/02
    結局 4. はめっちゃ曖昧やないか