タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

印刷と活版再生に関するFeZnのブックマーク (2)

  • 活版再生展セミナーレポート(3) | FeZn/Bookmark

    日刊でお送りします。 活版再生展セミナーレポート(2) http://fezn.exblog.jp/7999880/ の、つづき。 ■4■ 引力、のようなものを、感じずにはいられない はふぅ。 RHODIA #11 に書き殴ったメモをテキスト起こしするだけで相当に疲れました。これをやるのが大変そうだったので、なかなか手をつけられずに居たのですよね。 しかしなんとかクリアー。 ここでQ&Aコーナーも終わり、いったん終了となりまして。 そのあとは、高岡先生の持ち込んだ資料類(話にでてきた作品とか)を閲覧ターイム、&時間外質疑応答コーナーとなりました。 印刷博物館の物販コーナーで見たようなアレとか。 某イベントのポスターの原稿としての清刷とか。諸々。 ジユウコウボウのオカザワさんとかシュウエイタイプロジェクトのササキさんとかともニアミスしたりイロイロ。 愉しくスゴして、さらに会場を見てまわったり

    活版再生展セミナーレポート(3) | FeZn/Bookmark
  • 活版再生展セミナーレポート(2) | FeZn/Bookmark

    (あとで書き直すかもしれません。) さてさて。旧聞がつづきます。2007年05月の話題ですから。 「“活版再生”展」セミナー「活版印刷―昨日、今日、明日」の、レポート 活版再生展セミナーレポート(1) (http://fezn.exblog.jp/7996087/) の続き。 ★★【1】「活版の過去(昨日)」★★ ようやくここから編 ■日の活版の歴史:120年 印刷雑誌の110周年企画で、執筆準備(調査)中。 ##2008年01月に発売になった『「印刷雑誌」とその時代』のこと。 100年分、1200冊を調べて、まとめているところ。 いわく「ギャラはそんなに出ない。個人的に興味が湧いてコピーを取る箇所が多く、原稿に必要な箇所の2倍は取ってしまう。」 『印刷雑誌』とその時代―実況・印刷の近現代史 元木→当時は反発もあった。 ##この行、自分のメモながらも意味不詳。「木昌造」のこと? 江戸

    活版再生展セミナーレポート(2) | FeZn/Bookmark
  • 1