タグ

ブックマーク / www.asahi.com (838)

  • 「るろうに剣心」でおなじみの刀、文化財に 千葉・臼井:朝日新聞デジタル

    普通の刀の刃と峰が逆になった小刀が千葉県白井市内の旧家から発見された。日刀の製法に合っていないとして刀剣登録はできなかったが、寄贈を受けた市教委は「刀としては類例がない資料だ」とみており、市の文化財に指定する考えだ。 この刀は昨年10月、江戸時代に名主を務めた川上家の蔵から見つかった。全長約28センチで刃渡り約22センチ。刀身はさび、刃文は見えないが、通常の峰の部分が刃に、刃の部分が峰になっているのが最大の特徴だ。鞘(さや)も先端が広がり、竜を彫った金属をかぶせるなど通常の日刀とは違う造りだ。 印西署を通して県教委で審査を受けた結果、柄に差し込まれた茎(なかご)が短いなどの点から日刀の製法から外れるとして、美術刀の登録はできなかった。 だが、同家は江戸幕府が設置した馬の放牧場の小金牧を管理する牧士(もくし)も務め、名字帯刀を許されたことから、市教委は今回の小刀も牧士に関する資料とみて

    「るろうに剣心」でおなじみの刀、文化財に 千葉・臼井:朝日新聞デジタル
    FeZn
    FeZn 2014/01/24
  • このタイミングで……猪瀬氏の新著「勝ち抜く力」発売:朝日新聞デジタル

    都議会が百条委員会で猪瀬氏を追及すると決めた18日、東京五輪招致成功の舞台裏を描いた猪瀬氏の著書「勝ち抜く力」が都内の書店で売り出された。 東京・六木の書店では、世田谷区の構成作家の男性(59)が「百条委員会の設置が決まり、負けそうになっているのに、のタイトルが『勝ち抜く力』とは皮肉だ」と話した。 帰宅途中に立ち寄った会社員男性(49)も「タイミングが悪いね」と一言。書名を見ながら、「五輪招致は勝ち抜いたんだから、政治家として『生き抜く力』を見せてほしかった。やめるのは簡単だが、彼だけが金をもらっているとは思えない。納得のいく説明をつけて、今後も仕事に邁進(まいしん)してほしい」と話した。

    FeZn
    FeZn 2013/12/19
  • 大鳥居、亀裂に小銭差し込み 厳島神社「やめて」:朝日新聞デジタル

    【山孝興】広島・宮島の世界遺産・厳島神社(広島県廿日市市宮島町)の大鳥居に、観光客が次々と硬貨を差し込み、神社が頭を悩ませている。大鳥居の老朽化が進む恐れがあるため神社は定期的に取り除いているが、再び次々と差し込まれるいたちごっこが続いている。 厳島神社は推古天皇即位元年(593年)の創建と伝えられる。現在の大鳥居は8代目で、1875年に建立。高さ16メートルで、樹齢500~600年のクスノキを使った主柱2と、添え柱4で支えている。硬貨は柱に自然にできた亀裂や隙間に差し込まれ、大半が1円玉や10円玉だ。中には外国の硬貨もある。 神社によると、観光客が独自に始めた習慣で、以前から大鳥居の下の海面に観光客がさい銭代わりに投げ込む習慣はあった。宮島の観光客は、神社ゆかりの平清盛がNHK大河ドラマで放映された影響などで、昨年初めて400万人を突破。神社や宮島観光協会によると、観光客が増え、さ

    大鳥居、亀裂に小銭差し込み 厳島神社「やめて」:朝日新聞デジタル
    FeZn
    FeZn 2013/12/13
  • 鮮魚盛り→刺し身盛り…外食チェーン、相次ぐ表示見直し:朝日新聞デジタル

    【生田大介】「鮮魚盛り」改め「刺し身盛り」です――。メニュー表示と違った材を使う「材偽装」問題を受け、外チェーンの間にメニューの表現を見直す動きが広がっている。法的に問題ないとしても、消費者に誤解を与えかねないと判断したからだ。 すかいらーくは6日、運営するファミリーレストラン「ガスト」のメニューを改定した。「豚肉の生姜(しょうが)焼き和膳」は「豚肉の生姜だれ和膳」に、「ほうれん草のソティ」は「おつまみほうれん草」にそれぞれ変えた。 いずれも工場で下ごしらえしたものを、店内の電子レンジで加熱しているためで、「焼き」「ソティ(炒める)」といった言葉が実際に焼いたり、炒めたりしているとの誤解を招きかねないためだという。 居酒屋「甘太郎」などを展開するコロワイドは先月、メニューの「鮮魚盛り」を「刺し身盛り」に変えた。解凍した魚も使っているが、「鮮魚」を「冷凍していない」と解釈する客もいると

    鮮魚盛り→刺し身盛り…外食チェーン、相次ぐ表示見直し:朝日新聞デジタル
    FeZn
    FeZn 2013/12/10
  • 絶滅寸前「写植」体験できます 東京・表参道で7日まで:朝日新聞デジタル

    【飯塚晋一】活字を使った活版印刷の後、印刷業界の発展を担ってきた写真植字(写植)。現代ではコンピューターに取って代わられたが、絶滅寸前の写植機を体験できる展示会が、東京都渋谷区神宮前4丁目の表参道画廊で開かれている。 写植は、写真の原理を活用しフィルムから文字を印画紙に焼きつけ、印刷原稿を作る技術。1924年に日で開発が始まり、来年で90年を迎える。70年代~90年代前半は印刷物のほとんどが写植で作られ、全盛期を迎えた。 会場には卓上写植機や文字盤などが並び、実際に文字を打ち、印画紙を暗室で現像する体験ができる。 主催した伊藤義博さん(61)は「今では都内でも写植業者は数社しか残っていない。でも写植の美しい文字を求め、デザイナーや作家から注文が来る。一時代を築いた産業を若い人にも体感してもらいたい」と話す。 7日まで、正午~午後7時(7日は午後5時まで)。入場無料、写植体験は2500円。

    絶滅寸前「写植」体験できます 東京・表参道で7日まで:朝日新聞デジタル
    FeZn
    FeZn 2013/12/09
    これ行けなかったんだよねー。涙。
  • 複合機からネットに内部資料漏れる 東大や琉球大:朝日新聞デジタル

    コピーやスキャナー、ファクスなどの機能を1台にまとめた複合機を通じ、東京大や琉球大など複数の大学で学内試験の答案などの内部資料がインターネット上で誰でも閲覧できるような状態になっていたことがわかった。パスワードなど事前のセキュリティー設定が不十分だった可能性があるという。複合機は官公庁や企業などに普及しており、リコーや富士ゼロックス、キヤノンのメーカー各社は自社のホームページでセキュリティーの仕組みや設定方法を紹介するページを設けた。 東大広報課によると、6日午後、学内から「(ネット上で)内部情報が閲覧できるようになっている」との指摘があった。漏出した資料は東大医科学研究所のものとみられる。同研究所に設置され、ネットに接続された複数の複合機から漏出したらしい。東大広報課は「漏出した資料に個人情報が含まれていたかどうかを調査中」としている。 琉球大では、今年実施した学内試験の答案がネット上に

    FeZn
    FeZn 2013/11/07
  • 朝日新聞デジタル:タンゴもダメなのか 警察庁「享楽的雰囲気が過度」 - 社会

    ミロンガでタンゴを踊る男女=5日夜、東京・恵比寿 ■ダンス禁止!? 風営法問題を追う:2 ダンス規制を考える  【神庭亮介】風営法によるダンス営業規制の余波は、クラブとは無関係のペアダンスの世界にも及んでいる。この数年で、サルサバーの摘発や、公共施設がお年寄りの社交ダンスサークルを締め出そうとするような事例が表面化した。  タンゴなどの男女ペアで踊るダンスは、「享楽的雰囲気が過度にわたる可能性がある」というのが警察庁の見解だ。8月、タンゴ関係者との会合で警察庁の担当者はこんな説明をした。「規制を法律から外すと、ダンス教室と称して『水着の女子高生と抱き合って踊れる』といった営業をされる可能性がある」 続きを読む関連リンククラブ規制 映画で問う 摘発強化、ダンス界に暗雲(10/15)ダンス規制に抗議、24人が語る映画 ハナレグミら出演(10/15)クラブでダンス、性風俗乱す? 初公判「オアシス

    FeZn
    FeZn 2013/10/16
  • 朝日新聞デジタル:「選ばれた」うそ告げ自費出版勧誘 出版社を業務停止 - 社会

    「あなたの原稿がコンテストで選ばれた」などとうそを言って、自費出版の電話勧誘を繰り返したとして、消費者庁は19日、出版社の日文学館(東京都新宿区)に特定商取引法違反(不実告知など)で業務停止3カ月を命じた。自費出版を巡り同法違反で処分するのは初めて。  同庁によると、同社はネットや月刊誌に、コンテストを実施するとの広告を掲載。応募者に「選定委員会から推薦があったので出版しましょう」「印税が入るので支払いに充てられる」などと電話勧誘した。単行の場合約100万円支払えば500部を書籍化すると持ちかけた。しかし、実際にはコンテストの選定委員会は存在せず、2011年度に最も売れたでも印税は約2万5千円だった。  全国の消費生活センターには、同社についての相談が110件寄せられているという。同社は「真摯(しんし)に受け止め、再発防止に取り組む」とコメントしている。 最新トップニュース

    FeZn
    FeZn 2013/09/20
  • 朝日新聞デジタル:読めない標識「Kokkai」やめます 外国人から苦情 - 社会

    国会周辺を訪れる外国人に向けて表記が変わる道路案内標識。下線部分が変わる。国土交通省提供国会周辺の道路案内標識、こう変わる  【別宮潤一】「Kokkai」から「The National Diet」に――。国や東京都が20日から順次、国会周辺の道路案内標識を、これまでのヘボン式ローマ字から英語表記に改める。人気の観光スポットながら、外国人から「標識が読めない」との苦情があったという。  国土交通省や都によると「国会正門前」「外務省上」「総理官邸前」など国会周辺の9カ所で、信号機につく標識のローマ字を英語にする。国道沿いは国交省、都道沿いは都が変え、年内に終える予定だ。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    FeZn
    FeZn 2013/08/21
    文字数制限がきついけど、これは併記せなかんのじゃないかな。
  • 朝日新聞デジタル:漫画家・佐渡川準さん自殺か 代表作「無敵看板娘」 - おくやみ

    13日午前5時ごろ、茨城県利根町中谷の利根親水公園で、東京都小金井市、漫画家佐渡川準(名・川人睦〈むつみ〉)さん(34)が、首をつった状態で死亡しているのを発見された。通りがかった男性(60)が110番通報した。茨城県警取手署は現場の状況から自殺とみている。  署の発表によると、佐渡川さんは公園内の木にロープをかけ、首をつっていた。死亡したのは13日未明ごろという。  免許証から佐渡川さんと確認された。公園の駐車場に佐渡川さんの乗用車が止めてあった。所持品には遺書はなかったという。  佐渡川さんは利根町出身。秋田書店によると、現在、「週刊少年チャンピオン」で「あまねあたためる」を連載している。代表作は「無敵看板娘」という。 最新トップニュース

    FeZn
    FeZn 2013/08/13
    えええええええ?????
  • 朝日新聞デジタル:何見てるの?「見返りの鹿」 静岡・浜松で発掘、復元 - カルチャー

    全国でも珍しい「見返りの鹿」。愛らしい表情だ=浜松市浜北区貴布祢  静岡県浜松市浜北区染地台6丁目の辺田平(へたびら)1号墳から1997年に発掘された鹿の埴輪(はにわ)の破片が今春、後ろを振り返る「見返りの鹿」だったことが確認された。霊獣とされた鹿が狩人に射られる直前の姿をとらえたといい、出土は島根県、奈良県に次いで3例目という。  市は埴輪を復元し、同区貴布祢の市民ミュージアム浜北(浜北文化センター)で展示している。28日午前9時半からは記念講演会を開く。無料で、定員200人。  見返りの鹿は、全長80センチ、高さ90センチ。りりしい姿で左後方を見ている。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    FeZn
    FeZn 2013/07/30
  • 朝日新聞デジタル:東大43論文に改ざん・捏造疑い 元教授グループ - 社会

    実験結果を示す画像が不自然に消去された図の例  【瀬川茂子】東京大学の調査委員会が、分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授(54)のグループの論文について、改ざんや捏造(ねつぞう)、もしくはその疑いがあると認定し、計43は撤回が妥当と判断していることがわかった。ほとんどが、実験結果の証拠にもなりうる画像の不正だった。加藤元教授は撤回に応じるという。これだけ多くの論文が改ざん・捏造とされたのはきわめて異例だ。  加藤元教授は国内を代表する分子生物学者で、有名雑誌に多数の論文を発表してきた。数々の研究プロジェクトも進め、一連の研究には20億円以上の公的研究費が投じられている。改ざんなどが指摘された論文には20人以上の研究者が関わっており、こうした論文で得た博士号などの学位が取り消される可能性もある。  調査報告によると、骨ができる仕組みやホルモンが作用する仕組みに関する研究など、これまで16年

    FeZn
    FeZn 2013/07/25
  • 朝日新聞デジタル:平等院鳳凰堂、平安の色調で復元へ 柱全体を赤色に - カルチャー

    平安時代の外観を再現した、修理後の鳳凰堂のCG図=平等院提供修理に入る前の鳳凰堂=平等院提供  【筒井次郎】京都府宇治市の世界遺産・平等院などは9日、昨年から修理中の鳳凰(ほうおう)堂(国宝)を平安時代の色調で復元すると発表した。退色した柱全体や屋根瓦を赤や黒で仕上げ、屋根の上の鳳凰像(複製)に金箔(きんぱく)を施す。  鳳凰堂は、平安貴族の藤原頼通(よりみち)が極楽浄土を現そうと平安後期の1053年に創建し、10円玉の絵柄でも知られる。前回の昭和の修理(1950〜57年)で瓦はいぶして銀色に、柱は上部だけ赤色に塗られたが、12世紀の最初の修理では柱全体が酸化鉄と黄土を混ぜた赤茶色の丹土(につち)で塗られていたことが、近年の調査で判明。鳳凰像には金箔の跡が残っていた。  神居文彰(かみいもんしょう)住職は「以前は枯れた印象だったが、極楽浄土はこうだったというお堂になるだろう」と話す。  修

    FeZn
    FeZn 2013/07/10
  • 朝日新聞デジタル:着物、1万円でひとそろい 「高いだけじゃ廃れる」 - 社会

    着こなしをアドバイスする五箇谷桂子さん(中央)=立川市の「きものりさいくる工房・五箇谷」  【鬼頭恒成】JR立川駅南口からほど近く、飲店が立ち並ぶ通りの一角。1階に居酒屋が入るビルの5階に「きものりさいくる工房・五箇谷(ごかや)」(東京都立川市錦町2丁目)がある。マイケル・ジャクソンの曲が流れる店内はブティック風だが、店員もお客さんも皆、着物姿だ。  店主の五箇谷桂子さん(55)=国分寺市=は以前、着付け教室の講師だった。大好きな着物にかかわれる喜びを感じる半面、「勉強会」と称して開かれる展示会に生徒たちを誘い、何十万円もする着物や帯を売ることに疑問を持ち続けた。  「こんなやり方では、着物はどんどん衰退してしまう」と危機感を募らせた五箇谷さんは教室をやめ、退職金を頭金に買った2DKのマンションで開店した。2001年3月のことだ。  「着物という伝統文化は、日常的に着ることで伝えていくべ

    FeZn
    FeZn 2013/06/28
  • 朝日新聞デジタル:土手の菜の花、決壊の一因? モグラ集まり、穴だらけに - 社会

    土手を覆う草花の一部を刈り取り、新たに植えられた改良芝(奥)=福岡県久留米市菜の花が咲くと堤防が弱まる?  【上遠野郷】川沿いの土手を黄色に染める菜の花。見た目は美しいが、実は堤防の強度を落とす「天敵」だという。ミミズが集まり、それを目当てにモグラも来て、地中が穴だらけになるからだ。国土交通省九州地方整備局は、菜の花などが生えにくい芝生に植え替えを始めた。春の風物詩は消えてしまうのか。  4月上旬、福岡県久留米市の筑後川の土手。斜面を覆う黄色や白の草花が途切れ、約700メートルにわたって真新しい芝生が張られていた。数十メートルごとに8品種の芝が植えられ、遠目には、しま模様に見える。  「アブラナ科の植物は花はきれいですが、実は土手の天敵」。九州地方整備局河川管理課の竹下真治課長補佐は話す。菜の花が枯れた後の腐った根をミミズが好み、それを餌とするモグラが増える。巣穴が広がって地中に空洞が増え

    FeZn
    FeZn 2013/04/23
  • 朝日新聞デジタル:「人類の遺産」アマゾン収蔵品が危機 山形の施設閉館へ - カルチャー

    「アマゾン資料を見て感動して、青年海外協力隊で働いた子が何人もいるんです」と話す山口さん=鶴岡市のアマゾン民族館アマゾン川中流域の部族が、大木の樹皮をたたき伸ばして作った樹皮布。森の動物や川の魚がモチーフに描かれるコロンビア国境に住むティクナ族の仮面。女子の成人を祝い、豊穣と多産を祈る儀式に使われるという  【溝口太郎】山形県鶴岡市が、世界でも珍しい「アマゾン民族館」と「アマゾン自然館」の2施設を、来年3月末で閉館する準備を進めている。市内の文化人類学研究者、山口吉彦さん(71)が生涯かけて集めた約2万点を収蔵展示する国内最大のコレクションだが、入館者が減り、行革の対象になった。山口さんは「二度と収集できない人類の遺産。散逸させたくない」と、資料を引き受けてくれる研究機関を探している。  約600平方メートルの展示施設に、色鮮やかなインコの羽根の頭飾りや仮面、抽象画などがずらりと並ぶアマゾ

    FeZn
    FeZn 2013/04/23
  • 朝日新聞デジタル:グイン・サーガ生原稿を電子化 東京・葛飾の図書館 - 東京 - 地域

    デジタル化された栗氏の直筆原稿  【渡辺洋介】累計発行部数約3300万部におよぶファンタジー小説「グイン・サーガ」などの直筆原稿約1万5千枚がデジタル化され、葛飾区立中央図書館で1日、公開が始まった。図書館の専用パソコン4台で閲覧できるほか、約1割は一般のパソコンなどから同図書館のホームページを通じて見られる。  同区で生… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    FeZn
    FeZn 2013/04/02
  • 朝日新聞デジタル:デジタル録画「補償金義務ない」 東芝の勝訴が確定 - 社会

    関連トピックス東芝  家庭用DVD録画機をめぐり、ダビング回数が制限されるデジタル放送専用機でも、メーカーが著作権団体に「補償金」を払うべきかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は、団体側の上告を棄却する決定をした。8日付。「支払う義務はない」として団体側の敗訴とした一、二審判決が確定した。  映画会社などの団体でつくる「私的録画補償金管理協会」(東京)が、支払いを拒否した東芝に約1億4千万円の支払いを求めて訴えていた。  補償金は著作権料の一種。ダビングするたびに個人が支払うのは現実的でないため、メーカーが機器の価格に一定額を上乗せして購入者から徴収。まとめて協会に支払い、協会が著作権者である作家や俳優らに分配する仕組みだ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご

  • 朝日新聞デジタル:スーパーマン、新聞記者やめます 今後はネット発信? - 国際

    関連トピックスブログ  【ニューヨーク=中井大助】スーパーマンの仮の姿、クラーク・ケントが長年勤めてきたデイリー・プラネット紙の記者をやめることになった。24日に米国で発売されるコミック最新号で「新聞がジャーナリズムではなく、エンターテインメントになっている」と同僚の前で抗議し、辞職するという。作者のスコット・ロブデル氏がUSAトゥデー紙に語った。  クラーク・ケントはスーパーマンが1938年に初めてコミックに登場した時から新聞記者の設定。コミックの作者が代わりながらも、40年代からデイリー・プラネット紙が勤務先として描かれてきた。  ロブデル氏によると、クラーク・ケントは今後、「より現代的なジャーナリズムの仕事」に就くことが検討されている。ブログの開設など、インターネットを通じたニュース発信を試みる可能性があるという。

    FeZn
    FeZn 2012/10/23
  • asahi.com(朝日新聞社):祭りの人出、どうやって数えるの?

    祭りの人出、どうやって数えるの?2008年8月26日 印刷 ソーシャルブックマーク 「青森ねぶた祭」。雨の中、ビニールで覆われたねぶたが街を練り歩いた=2日、青森市、戸村登撮影太鼓の音に合わせて踊り手が練り歩いたさんさ踊り。沿道は大勢の見物客であふれた=1日、盛岡市内丸 ねぶたに竿燈(かんとう)に七夕――。今年も東北各地の祭りが、夏を鮮やかに彩り、多くの人でにぎわった。主催者は今夏の祭りの人出を発表したが、実はその数え方はまちまち。何百万人にもなる観光客は、一体どのように数えるのだろう。 東北3大祭りの一つ、秋田の竿燈まつり。今年の人出は4日間で134万人と発表された。 実行委員会の秋田市商業観光課によると、その算定方法は「飽和状態」が基準だ。会場の約1キロの道路や周辺の通りなどに、最大で11万人入ると推定。さらに、開催時間の午後7〜9時に人が3回入れ替わるとみなし、3をかけた33万人を1

    FeZn
    FeZn 2012/07/02