政治に関するFive-of-NineXのブックマーク (9)

  • トランプ氏、マスク氏の国外追放「検討必要」

    【7月2日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は1日、自身の看板政策を盛り込んだ歳出法案「ワン・ビッグ・ビューティフル・ビル」が南アフリカ生まれの億万長者イーロン・マスク氏に批判されたのを受け、同氏の国外追放を検討する可能性があると述べた。 トランプ氏はまた、マスク氏が5月末まで率いていた政府効率化省(DOGE)が、テスラとスペースXの創業者でもあるマスク氏への政府補助金に狙いを定める可能性があるとも述べた。 ホワイトハウスで記者団にマスク氏の国外追放を検討するかどうかを問われると、トランプ氏は「分からない。検討する必要があるだろう」と回答。 「イーロンにDOGEをぶつけなければならないかもしれない。DOGEが何だかわかるか? DOGEは、イーロンを裏切り、べてしまうかもしれない怪物だ」と続けた。 トランプ氏は、マスク氏が歳出法案を攻撃しているのは、電気自動車(EV)支援策が削除されたこ

    トランプ氏、マスク氏の国外追放「検討必要」
    Five-of-NineX
    Five-of-NineX 2025/07/02
    誰もご両名に感謝する人いないのか。ニュースの伝え方の問題か?
  • ジョセフ・ヒース「『平等と公平の違い』というミームイラストを哲学者が嫌う理由」(2025年4月15日)

    このなんてことないイラストは、過去半世紀にわたって平等や社会正義を巡る哲学の議論が達成しようとしてきたことの、ほとんど全てが台無しになってしまったことを示している あなたのお気に入りの哲学者を困らせたいなら、最近だと一番良い方法は、箱の上に乗った子どもたちのイラスト(「平等と公平」ミーム)を見せることだ。これを哲学者の苦しみの種というのは言い過ぎかもしれないが、哲学者の仕事を楽にしてくれないのは確かである。 哲学者のほとんどはこのイラストを見たことがあるが、それ以上に重要なのは、学生はみなこのイラストを見たことがあるということだ。それだけでなく、学生たちはこのイラストを持ち出せば議論を完全に打ち切れると考えている。学生らに言わせると、このイラストは「公平性(equity)」の正確かつ議論の余地ない定義を示しており、「平等(equality)」という道徳的理念を決定的に打ち負かしているのだと

    ジョセフ・ヒース「『平等と公平の違い』というミームイラストを哲学者が嫌う理由」(2025年4月15日)
    Five-of-NineX
    Five-of-NineX 2025/06/01
    消費税(平等)と収入税(公平)の方が分かりやすい。現実は平等ではなく、公平は言い訳の後付けでどうにでもなる。「全員を幸せに」は達成不可能なので、どう納得(妥協)するか、させるか。絵に騙されてはいけない。
  • 大川原化工機えん罪事件 民事裁判 2審も都と国に賠償命じる | NHK

    横浜市の化学機械メーカー「大川原化工機」の大川原正明社長など幹部3人は5年前の2020年、軍事転用が可能な機械を中国などに不正に輸出した疑いで逮捕、起訴されましたが、その後、起訴が取り消され、無実が明らかになりました。 社長らは「違法な捜査で苦痛を受けた」と訴えを起こし、1審の東京地方裁判所は都と国に賠償を命じ、双方が控訴していました。 28日の2審の判決で東京高等裁判所の太田晃詳裁判長は、警視庁公安部の捜査について「輸出規制の要件についての警視庁公安部の解釈は国際的な合意と異なり、合理性を欠いていた。経済産業省の担当部署から問題点を指摘されたのに再考することなく、逮捕に踏み切った判断には基的な問題があった」と指摘し、違法だったと認定しました。 逮捕された元取締役の島田順司さんへの取り調べについても「欺くような方法で捜査機関の見立てに沿った調書に署名させた」と指摘し、違法と判断しました。

    大川原化工機えん罪事件 民事裁判 2審も都と国に賠償命じる | NHK
  • トランプ米大統領が報道に圧力、米CBSニュースのトップが辞任

    米CBSニュースの最高責任者だったウェンディ・マクマホン氏が辞任した/Michele Crowe/CBS/Getty Images (CNN) 米CBSニュースの最高責任者だったウェンディ・マクマホン氏が19日、辞任した。米国のドナルド・トランプ大統領が同局に対して政治的圧力を強める中、過去数カ月は「困難な状況」にあったことを示唆している。 マクマホン氏は従業員への辞任挨拶(あいさつ)で、「今後の方向性に関して会社と私が一致しないことがはっきりした」と説明している。トランプ大統領がCBSを相手取って起こした訴訟への直接的な言及はなかった。 しかしこの数カ月、マクマホン氏が報道部門のために立ち上がる一方で、CBS親会社のパラマウント・グローバルは和解を模索しながらスカイダンス・メディアとの合併を政権に承認させようとしていた。 報道の原則を守る報道部門と経営を優先する会社との衝突は、米国で最も

    トランプ米大統領が報道に圧力、米CBSニュースのトップが辞任
    Five-of-NineX
    Five-of-NineX 2025/05/21
    「番組の独立性が失われたことを理由に辞任を表明」
  • 自民 森山幹事長 消費税の扱い“政治生命をかけて対応” | NHK

    消費税の扱いをめぐり、自民党の森山幹事長は、社会保障などの財源になっているとして引き下げに否定的な考えを示すとともに、夏の参議院選挙では争点の一つになるとして「政治生命をかけて対応したい」と述べました。 自民党の森山幹事長は鹿児島県屋久島町で講演し「消費税は、社会保障や地方交付税の財源になっているので、なくしたり、下げたりしたときにどのような影響があるのかしっかり検証しなければならない」と述べ、引き下げに否定的な考えを示しました。 また、減税した場合の財源を赤字国債で賄うべきだという考えについては「日は借金をさらに増やしていく国だと国際的に評価されると破綻への道をたどることになる。そういう国にしてはならない」と述べ、財政健全化の重要性を強調しました。 その上で「そのことができるかどうか問われるのが、今回の参議院選挙だ。敗れると大変で、幹事長として自分の政治生命をかけてこの問題に対応したい

    自民 森山幹事長 消費税の扱い“政治生命をかけて対応” | NHK
    Five-of-NineX
    Five-of-NineX 2025/05/17
    こういった発言や国の行く末を思案する度に、政治家にも、入口として選挙で資質を問うばかりではなく、出口としての定年退職制度を取り入れた方が良いと思うのだ。
  • トランプ政権はたぶん多くの日本人が思っているより無茶苦茶

    タイトルの通りです。 日では、 「トランプの狙いはコレコレではないか」などと議論されていることもあると思うけれど、トランプははっきり法治を覆そうとしている、と左右を問わずまともなアメリカメディア(Fox、News Max、ブライトバードなどを除く)ではみなされている。 政権担当者には、1984も真っ青な、「ニュースピーク」、「ダブルシンク」が求められているところであり、もしトランプ政権にまともな精神状態の共和党員がいたのであれば、病んでしまうのではないか。 ありとあらゆるところで、トランプ政権の無茶苦茶ぶりがあふれ出しているが、ここでは、デュープロセスなしでの国外追放についてのみに絞ってお伝えする。 一事が万事この調子なので、アメリカ在住のMAGAでない人には正気を保つのは難しい。 3月15日敵性外国人法の発動 トランプは敵性外国人法Alien Enemies Act of 1798 の

    トランプ政権はたぶん多くの日本人が思っているより無茶苦茶
    Five-of-NineX
    Five-of-NineX 2025/04/20
    個人的には、トラさんは創造的破壊を進めてくれているのだと考えるようにすることで精神衛生を保っている
  • 関税で諸外国を罰すると語るトランプ氏、実際に罰せられているのはほぼ米国人

    トランプ氏の関税演説を受け、株式市場はコロナ流行期以来の水準で売り注文が殺到した/Carlos Barria/Reuters ニューヨーク(CNN) これは深刻な問題だ。我々は一体、何をやっているのか? 市場は崩壊し、ビジネスリーダーたちはパニックに陥っている。消費者は、ニュースを読んでいればの話だが、当然混乱もしくは恐怖している。それともその両方か。エコノミストたちはトランプ政権の関税政策を凝視し、どうにかしてその意味を理解しようと試みる。 ここで、その他の呆然(ぼうぜん)としている人たちに助言したい。意味を理解しようとするのはやめよう。 どういう理屈か? どうせ理解などできないのだ。我々がこれまで書いてきた通り、トランプ米大統領が定めた自らの関税政策のゴールは矛盾に満ちている。政権が貿易相手に対する「相互」関税の算出に使用していた計算式でさえ、数学というよりはパフォーマンスアートに近い

    関税で諸外国を罰すると語るトランプ氏、実際に罰せられているのはほぼ米国人
    Five-of-NineX
    Five-of-NineX 2025/04/06
    株価も含めてこれで少し(?)はガラポンできるのでは。トラさんはノーガードで創造的破壊を進めているのかも、本人がどこを目指しているかは不明だけど。
  • 兵庫・斎藤知事の選挙戦略を自慢の女性社長に公選法違反を疑う声続々…隠しきれなかった自己顕示 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    失職後の出直し選挙で圧勝した、兵庫県の斎藤元彦知事の周辺が、また騒がしくなっている。 発端は、斎藤知事の選挙広報担当を名乗るPR会社の女性社長が、11月20日にメディアプラットフォーム「note」に投稿した「兵庫県知事選における戦略的広報」という記事だ。 関連記事:【兵庫県知事選】「父親と喧嘩した」「高齢者は真実を知らない」斎藤元彦元知事の支持と“アンチ”で深刻分断…県民の音と根強い怪情報 「投稿をおこなったのは、西宮市にあるPR会社『merchu』の代表取締役を務める、折田楓氏という女性です。折田氏は同記事で、選挙におけるSNS発信やチラシ、政策パンフレットや選挙公報などに、PRの専門家としてさまざまな助言を与えていたと公表しました。折田氏が経営する会社の会議室で、斎藤知事をまじえておこなうミーティング風景や、選挙やSNSで使う写真素材の撮影風景など、実質的に斎藤陣営における広報PR活

    兵庫・斎藤知事の選挙戦略を自慢の女性社長に公選法違反を疑う声続々…隠しきれなかった自己顕示 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    Five-of-NineX
    Five-of-NineX 2024/11/23
    さて、困ったものだ。この記事がどれくらい真実なのか(もしくは虚飾なのか)、今の私には知る手段がない。当面は自分の中で結論は出さないことにして、流れを見守るか。
  • イスラエル首相「国連は茶番劇化」

    第79回国連総会で、演説するイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相。米ニューヨークの国連部にて(2024年9月27日撮影)。(c)Charly TRIBALLEAU / AFP 【9月28日 AFP】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は27日、国連(UN)は同国を不当に扱っており、「茶番劇」と化していると非難した。 ネタニヤフ氏は「あえて言う。ユダヤ人国家であるイスラエルが他の国々と同等に扱われ、反ユダヤ主義という苦境が完全に解消されない限り、国連は、世界中の公正な人々からは茶番劇としか見なされないだろう」と訴えた。 イスラエルのダニエル・メロン(Daniel Meron)ジュネーブ国際機関政府代表部大使も24日、昨年10月7日のイスラム組織ハマス(Hamas)による奇襲攻撃以来、イスラエルは国連から不当かつ過剰な批判を受けていると主張し、国連

    イスラエル首相「国連は茶番劇化」
    Five-of-NineX
    Five-of-NineX 2024/09/29
    何の問題も解決できないけど、ある種、低いレベルで安定させていますからな。身の回りをよく見ると、滑稽で、盛大で、皮肉山盛りの茶番が繰り広げられていますわ。自分はそれで転職したけど。
  • 1