タグ

Flymetothemoonのブックマーク (8,814)

  • 生成AI、社内特有の言い回し学習 日立、企業業務に合わせ提供:朝日新聞

    日立製作所は、企業の業務内容に合わせて「オーダーメイド」の生成AI(人工知能)をつくって提供する事業を10月から始めた。専門用語や社内特有の言い回しをAI学習させることで、これまでの生成AIよりも精…

    生成AI、社内特有の言い回し学習 日立、企業業務に合わせ提供:朝日新聞
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/10/09
    拝承とか使いこなすタイプのAI
  • 「等々力緑地の樹木830本、切られる恐れ」 商業施設などの整備で…川崎市の住民「伐採は最小限に」要求:東京新聞デジタル

    市民団体は、地域住民ら約30人でつくる「等々力緑地を守る会」。市と再編整備を担う特別目的会社「川崎とどろきパーク」(KTP)が示す計画によると、現在の等々力陸上競技場を、フロンターレがホームとしても使用する球技専用スタジアムに改修。スポーツ興行やコンサート、展示会などに利用できるアリーナも新設する。会は商業施設や立体駐車場などの整備に伴う樹木伐採を問題視するが、具体的な数は明らかにされていない。 「貴重な樹木が多数伐採される」との懸念を抱いたメンバーらは8月に会を立ち上げ、建物建設が見込まれる場所を調査。ヒマラヤスギやソメイヨシノなど約50種類、計630が伐採される可能性があるのを確認した。今後調査する予定の場所でも、計約200の伐採が想定されるとしている。

    「等々力緑地の樹木830本、切られる恐れ」 商業施設などの整備で…川崎市の住民「伐採は最小限に」要求:東京新聞デジタル
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/09/11
    どのみち市民ミュージアムを壊さないといけないので、ある程度木は切られるんだろうけど、ネットに資料がないので、どのへんが切られるのかわからない。
  • 舌打ちし「何が悪いか分かるか」…「瞬間湯沸かし器」斎藤元彦知事にエレベーターを開けておく係

    【読売新聞】 兵庫県の斎藤元彦知事が内部告発された問題を巡り、県議会の百条委員会が実施した職員アンケートの中間報告では、自由記述欄に新たなパワハラ疑惑が数多く寄せられたことが明らかになった。「瞬間湯沸かし器」「暴君」……。斎藤知事が

    舌打ちし「何が悪いか分かるか」…「瞬間湯沸かし器」斎藤元彦知事にエレベーターを開けておく係
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/08/20
    斉藤君係だ。
  • 陰謀論と詭弁の宴 東京都知事選雑感反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。多くの常識的な都民をうんざりさせた東京百鬼夜行のような都知事選から2週間。世間も落ち着きを取り戻してきたところで、振り返ってみました。 投票前に各戸に配られた選挙公報は、過去最多56人の候補者の主義主張が満載されたぶ厚いものでした。主張の9割はイカれたたわごとなので、すべて目を通すのが苦痛でしかありません。この候補者たちは都知事選を、陰謀論や差別思想を自由に発表できる闇の文化祭かなんかだと思ってるんでしょうか。 知事というのは、いうなれば都道府県の雇われ経営者みたいなものです。県政全体に目を配り、舵取りをする能力・資質が求められるので、自分の好き嫌いだけで物事を決めるような人がなってはいけません。都政とまったく関係ない個人的な主義主張を叫ばれても迷惑なだけ。 通常であれば、公言したらクソミソにけなされるような愚論や陰謀論を、政治的主張という大義名分を

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/07/23
    蓮舫さん陣営の神宮開発批判をなかば陰謀論みたいになってるな、と思いながら見ていた。
  • 横浜トリエンナーレへの批判を読んで(前半)

    (文字数制限にかかるようなので、前後に分けて挙げます。) 前置き 第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」がこの土日で終わります。私も見に行って、なかなか面白く思いました。ところが友人によると、SNSでは批判の声が多いそうですね。あまりそういうものは見ないようにしているのですが、友人がその場で例を見せてくれたので、ついいくつか読んでしまいました。そのときの感想は、ひとことで言うと「批判者の言うことにもわかる点はある。でもキュレーターはそれなりによくやっていたと思うし、今回が最悪だとか、他の回に比べてどんどん悪くなっているとか、そんな気はしない」ということでした。そこで友人といろいろのことを話し合ったのですが、今はそれを思い出しながらこの文を書いています。 今回の展覧会には魯迅の『野草』という短編集が深く関わっていますが、魯迅は「おおむね、折にふれてのささやかな感想を述べたに過

    横浜トリエンナーレへの批判を読んで(前半)
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/06/10
    かなりトリエンナーレ側の意図を良いふうに解釈した感じ。
  • 石丸市長がはてなにウケ悪いのちょっと意味わからなかった

    ぶっちゃけ安芸高田市についてもこの人についても何にもしらないけど、はてなー達がひろゆきと同列みたいに扱ってるから「論破芸」の人かと思ったら、安芸高田市の議員がヤバすぎるだけで普通に真っ当な人じゃねぇか…… たぶん石丸市長って「ひろゆき」じゃなくて「ちきりん」とかそっち系の人じゃねえかな

    石丸市長がはてなにウケ悪いのちょっと意味わからなかった
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/05/20
    でも、ちきりんが都知事になるの嫌じゃない?
  • 髙橋洋一「ホリエモンがフジテレビを買収していたらいまごろAmazonプライムみたいなことになっていたかも」世界的IT企業が日本で育たない理由とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    もっと自由にやらせていればずいぶん変わっていた可能性がある。ホリエモンがフジテレビを買収していたら、いまごろAmazonプライムみたいなことになっていたかもしれない。 少なくともプロ野球はまったく違っていた。東大の故・金子勇氏が開発したファイル交換ソフトWinnyも、利用者に悪用されて残念なことになってしまったけれど、あれほど画期的なソフトなんだから、商標化すべきだった。若い人にチャレンジさせれば社会的に面白いんだけどね。 ──既得権益者が強いから新しい芽が摘まれるんでしょうか。 それはあるね。ホリエモンが現れた時もマスコミが寄ってたかって叩いたでしょう。 ──日社会はそういう傾向が強いですか。 社会が安定しているから既得権がたくさんあるのは間違いないよ。高度経済成長で成功した人たちが既得権者になっている。パワーがあるからね、新参者を許さない。 ──アメリカでそうならないのはなぜでしょう

    髙橋洋一「ホリエモンがフジテレビを買収していたらいまごろAmazonプライムみたいなことになっていたかも」世界的IT企業が日本で育たない理由とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/05/15
    ustreamになってたかもしれない
  • コストカットで海外の下請け任せ。その結果が日本をダメにした。

    stonehead @hogehoge1192 北朝鮮が米国と日のアニメ制作に関与している事を発表しました。これには2024年7月にアニメが放映予定の「導具師ダリヤはうつむかない」や、Amazonオリジナルのアニメシリーズ「インビンシブル ~無敵のヒーロー~」のシーズン3などに関与しているとされています rocket-boys.co.jp/north-korea-in… pic.twitter.com/u9xftzuYa0 2024-04-24 01:59:22 #27292b @RAL9011_27292b 昔ならともかく今のご時世、コンプライアンスと法令と国際問題は致命傷なんで昔は北朝鮮にも仕事撒いていたが今はもう許されないなんだよな。 魔導具師ダリヤはうつむかないの件。 まして五輪でやらかしているKADOKAWAだし。 2024-04-23 22:36:39

    コストカットで海外の下請け任せ。その結果が日本をダメにした。
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/04/25
    半導体は海外下請けに任せなかったらだめになったと聞いた。
  • 内閣がエンタメ産業活性化を議論 「日本のコンテンツ海外売上は鉄鋼、半導体に匹敵」

    政府が「第26回新しい資主義実現会議」を4月17日に開催した。 会議では、官民連携によるコンテンツ産業活性化戦略について話し合いが行われた。 政府は今後、契約を適正化するための実態調査や指針を作成。また、制作サイドに収益を還元するビジネスモデル構築を目指すなどとしている。 【画像4枚】日政府がまとめた日のコンテンツ産業の現状「成長と分配の好循環」と「コロナ後の新しい社会の開拓」目指す新しい資主義新しい資主義実現会議は、新しい資主義の実現に向けたビジョンを示し、その具体化を進めるため、内閣が2021年10月から開催している会議(外部リンク)。 内閣では、「成長と分配の好循環」と「コロナ後の新しい社会の開拓」をコンセプトとした新しい資主義を実現していくため、新しい資主義実現部を設置している。

    内閣がエンタメ産業活性化を議論 「日本のコンテンツ海外売上は鉄鋼、半導体に匹敵」
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/04/19
    鉄鋼も半導体も売れてないんだな、と思ってしまう。
  • 【重要】Visa、Mastercardをご利用のお客様へ【4/4追記】

    平素より、サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2024年4月3日(水)18時より、Visa、Mastercardのご利用が一時停止いたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、Visa、MasterCardのクレジットカードをご利用のお客様はご購入の際、 その他決済サービスのご利用をお願いいたします。 -------------------- 4/4 追記 2024年4月4日(木)18:30より、American Expressのご利用も一時停止となりました事、ご報告いたします。 -------------------- ※PayPay、コンビニ前払い、コンビニ後払い(Paidy / atone)、ネットバンキングなど、 多数の決済方法を用意しております。 [ ご利用可能決済手段 ] 急なご案内となってしまい、大変申し訳ございませんが、 何卒、ご理解・ご協力の程、よろしくお

    【重要】Visa、Mastercardをご利用のお客様へ【4/4追記】
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/04/04
    DLsiteよりCi-enのほうが影響大きそう
  • 「行政の悪意」と呼ばれた新宿区の『排除ベンチ』への批判に対して新宿区長が反論→メディアに行政側からきちんと反論を出すことの重要性がわかる

    吉住健一(新宿区長) @yoshizumi_ken 新宿区長の吉住健一です!生まれも育ちも新宿区です。高層ビル街や繁華街だけではない新宿の魅力を知ってもらいたいと思い、Twitterで発信してまいります。個人のアカウントですので公式情報は区役所より後になります😄趣味は居酒屋巡りです! 吉住健一(新宿区長) @yoshizumi_ken #拡散希望 この記事のベンチは約30年前から近隣住民の要望を受けてこの形状になっています ホームレス対策ではなく住宅地における夜間の騒音防止です 地元からの苦情はありません 新宿区が公園に設置した“意地悪ベンチ”露骨な「行政の悪意」に批判殺到 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/02f44… 2024-03-28 09:52:05 リンク Yahoo!ニュース 「結局誰にも快適じゃない」新宿区が公園に設置した“意地悪ベ

    「行政の悪意」と呼ばれた新宿区の『排除ベンチ』への批判に対して新宿区長が反論→メディアに行政側からきちんと反論を出すことの重要性がわかる
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/03/29
    隣の公園で保育園児を遊ばせるな、みたいな話
  • トランプ氏、聖書を販売 「米国に神の祝福を」

    米ワシントンのラファイエット・パーク向かいにある教会の前で聖書を掲げるドナルド・トランプ大統領(2020年6月1日撮影、肩書は当時)。(c) Brendan Smialowski / AFP 【3月27日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領(77)がイースター(Easter、復活祭)の休暇を前に、聖書の特別版を販売している。 11月の大統領選で共和党の候補者指名を確実にしたトランプ氏は、聖書を「愛読書」と呼んで支持者に購入を勧め、「アメリカを再び祈りの国に」と呼び掛けている。 トランプ氏が売り出した聖書は、合衆国憲法と独立宣言が追加された特別版。表紙には型押しした星条旗が施されており、価格は59.99ドル(約9100円)となっている。 この聖書は、トランプ氏の集会で必ず流れる「God Bless the USA」を歌っているカントリー歌手、リー・グリーンウ

    トランプ氏、聖書を販売 「米国に神の祝福を」
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/03/28
    Thou shalt covet thy neighbour's houseになってそう
  • プーチン氏、得票水増しか 監視団体、2200万票 | 共同通信

    Published 2024/03/20 05:32 (JST) Updated 2024/03/20 12:38 (JST) ロシアの独立系選挙監視団体ゴロスは19日までに、15~17日の大統領選で圧勝したプーチン大統領の得票数に大幅な水増しがあったとの分析結果を発表した。「史上最大」の2200万票が上乗せされたと推計した。 中央選挙管理委員会によると、プーチン氏が得たのは7627万票を超え、得票率87.28%。投票率も過去最高の77.44%だった。 ゴロスは中央選管ウェブサイトのデータなどを分析し、時間の経過とともにプーチン氏の得票だけが跳ね上がる「異常な投票」の存在を指摘。プーチン氏の得票率85%以上、投票率70%以上を目標に数字が操作されたと主張した。

    プーチン氏、得票水増しか 監視団体、2200万票 | 共同通信
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/03/21
    バイデンジャンプとの違いがあるのかわからない。
  • 金融政策のスクープ報道への疑問 - 柿埜真吾のブログ

    3月に入ってから様々なメディアがマイナス金利解除を連日のように報じています。金融政策決定会合は今日からですし、日銀は何も公的に発表していないはずなのですが、どんな情報源から情報を得たのか、既にマイナス金利解除は確実な話であるかのような報道ぶりです。中にはマイナス金利解除後の枠組みまで詳細に報じているところすらある有様です。マイナス金利やYCCの是非については様々なご意見はあるでしょうが*1、それはさておき、来は機密であるべき情報がこうも大々的に報じられている状況はさすがにおかしいのではないでしょうか。 リークなら調査すべきですし、ただの憶測ならそれも問題で、市場操作とか風説の流布にあたるでしょう。こういうことを報じているメディアは、法令や内規に違反している政府職員や日銀職員から情報を聞き出したか、大した根拠がないのに確報の見出しで憶測を記事にしたかどちらかです。どちらにしても決して褒めら

    金融政策のスクープ報道への疑問 - 柿埜真吾のブログ
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/03/19
    個々の政策審議委員に守秘義務ないだろうし、取材結果を報道するのは別にいいんじゃない。金利政策なんてサプライズでやるほうが不具合がおおきいのでは。
  • 言うほど白ハゲマンガか?

    これ 女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある https://www.tyoshiki.com/entry/2024/03/17/205319 かなり読んでて共感性羞恥を覚えた なんだこれ、良いのかお前ら? おい、漫画のキャラだぞ 漫画のキャラって両者に問題があって、それを誇張するもんだろ? それをみて笑ったり、「そんなやついねーよ」なんて話たりするんだろ? あれ思い出した、フリーレンで「フェルンが怒ることで2人をコントロールしてる」みたいな おいおいおい、漫画だぞ、漫画だぞ、フリーレンはあれだよ、フェルンがああならないと話のトリガーにならないんだよ、トラブルメーカーみたいなやつ 漫画でキャラに苛ついたり、それが転じて作者に苛ついたり、あまつさえ「これだから女は」なんて言ったら おいおいおいおい、それが許されるのは中学2年生までだぞ そもそもこの

    言うほど白ハゲマンガか?
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/03/19
    あたしンちってそういう漫画だっけ
  • 奥さんが同僚30代後半の独身女性(婚歴なし)へ豪速球のストレート投げてた「とりあえず飲みに行くか、付き合っちまえばいいんだよ」

    壽丸@IT戦士 @kotobuki0033 @defaultUser888 まぁ結局話してみないと分かりませんもんねぇ。 恋愛や人付き合いもPDCAサイクル回して経験するしかないのでしょうね。 2024-03-05 16:01:58

    奥さんが同僚30代後半の独身女性(婚歴なし)へ豪速球のストレート投げてた「とりあえず飲みに行くか、付き合っちまえばいいんだよ」
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/03/06
    自分を大事にする系性教育と相性悪そう
  • 「過激な」水着やポーズもNG 県営公園での水着撮影会新ルール公表:朝日新聞デジタル

    埼玉県営公園のプールを使って民間事業者が開く水着撮影会をめぐり、県公園緑地協会は5日、新しいルールを公表した。18歳未満のモデルと客の参加は禁止。水着やポーズは、乳首や性器が露出したりその可能性があ…

    「過激な」水着やポーズもNG 県営公園での水着撮影会新ルール公表:朝日新聞デジタル
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/03/06
    男性の水着撮影会でも二プレスいるのかしら
  • 天皇を面白おかしく描く漫画ってないのかな

    さすがにタブーすぎてできないのかな

    天皇を面白おかしく描く漫画ってないのかな
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/02/29
    朝霧の巫女で少女の天皇が出てきて、すごいなと思った。
  • バーチャルYouTuberというフィクションをスポイルする鑑賞を愛していることについて - Lichtung

    バーチャルYouTuberを視聴するとき、私がまなざす対象の一つは、そのアバターである。アバターが動いている。もう一つ、私が耳を向ける対象は声である。動画内の、あるいは歌声の。あるいはさらにしばしばバーチャルYouTuberはゲームプレイをしているので、ゲーム中のプレイアブルキャラクタたちもまた私の目を捉える。あるいは、配信を離れて、XやInstagramといったSNSのテキストを読む。 アバター、歌/声、プレイヤブルキャラクタ、テキスト。これら様々な現れと関わることで、私はバーチャルYouTuberを鑑賞していることになる。これらの現れを、私は「ペルソナ」と呼ぶ。 だが、私は、その先について何かを感じている。つまり、アバター、歌/声、プレイアブルキャラクタ、テキストの先にある何かに対して関心を向ける。その関心の先にある対象。 もちろん、バーチャルYouTuberを鑑賞しているとき、その先

    バーチャルYouTuberというフィクションをスポイルする鑑賞を愛していることについて - Lichtung
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/02/21
    最近はいきなりVtuberになる人が多いので、前世のはなしもあんまり盛り上がってない気がする。
  • 妹がアメリカ人と結婚してテキサスに住んでるんだが、「隠れバイデン支持者」が増えているらしい

    「隠れトランプ支持者」ってのは日のニュースでもよく聞く言葉だが、最近アメリカの保守的な地域では「隠れバイデン支持者」が増えているらしい 妹はテキサス州に住んでるんだが、THE赤い州のテキサスでも都市部では民主党支持者が多いと言っていた 実際前回の大統領選挙でもダラスなど都市部ではバイデンへの投票数がトランプを上回ったらしい それで妹が言うには、前回の大統領選挙以来「民主党支持」「バイデン支持」であることを社会的に公言するのがはばかられるようになったそうだ 理由は「身の危険を感じるから」らしい 大統領選挙以降、政治的他派への暴力や、アジア人に対するヘイトクライムが増え自由に政治を議論ができる社会ではなくなってしまったと妹は言っていた なので表向きはトランプ支持者として過ごしているとのこと

    妹がアメリカ人と結婚してテキサスに住んでるんだが、「隠れバイデン支持者」が増えているらしい
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2024/02/14
    テキサスの青化は2020年大統領選ですでに話題になっていた気がする。ベト・オルークの登場以来ってかんじ。