タグ

2016年2月16日のブックマーク (7件)

  • 「保育園落ちた日本死ね!!!」って言われたけど、むしろ東京都は保育園をつくるべきではない理由 | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 日々のこと > 「保育園落ちた日死ね!!!」って言われたけど、むしろ東京都は保育園をつくるべきではない理由 こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員議員(北区選出)です。 不穏当なタイトルですが、今日はこんな匿名ダイアリーが ものすごい勢いでネット上で共有されていました。 保育園落ちた日死ね!!! http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 >何なんだよ日。 >一億総活躍社会じゃねーのかよ。 >昨日見事に保育園落ちたわ。 >どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 …なんというか、凄まじい怨嗟を感じますね。。 どストレートな内容と、端的で簡潔な文章が大きな共感を呼んでいるようです。 とはいえ、待機児童は東京を始めとする都心部を中心とする問題で、 筆者の方も内容から察するに都民のようですので、 「保育園落ちた東京都死ね!!!」

    「保育園落ちた日本死ね!!!」って言われたけど、むしろ東京都は保育園をつくるべきではない理由 | おときた駿 公式サイト
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/02/16
    では、屏風からベビーシッターを出してください、という気分にはなる。
  • ガーナ、白菜1玉1500円の衝撃

    4年前からガーナに駐在する、ある日系企業の駐在員。昨年夏ころから、週末の卓に異変が起きている。「鍋料理に使う野菜をどうしようか」。家族で頭を悩ませる。理由は、具材に使う輸入野菜の高騰だ。東京なら1玉200円程度の白菜が、ガーナでは現地通貨で約50セディ(約1500円)もする。 キャベツ、ブロッコリーなど輸入野菜はいずれも、赴任した当時の約3倍に高騰した。理由は、下がり続けるガーナ通貨、セディの影響だ。対ドルレートは2013年に比べて、半値以下になった。この結果、輸入品価格は軒並み急上昇している。 現在は値上がりは国内産品にまで広がっている。そのきっかけが、2015年末に政府が決めた増税策だ。2016年1月から、石油製品に対する課税額を上げる措置を決め、石油製品の価格は18〜27%と上昇した。苦しい国家財政を、政府が少しでも補てんするのが狙いだ。 急上昇したガソリン価格の影響を受け、公共交

    ガーナ、白菜1玉1500円の衝撃
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/02/16
    スイスのチャーシュー麺感
  • IT各社、マイナス金利でシステム対応急ぐ - 日本経済新聞

    日銀のマイナス金利政策の導入に伴い、情報技術IT)各社が金融機関や機関投資家向けシステムの改修作業や顧客への説明に追われている。既に債券市場で国債利回りが一時マイナスとなったが、取引を管理するシステムで一部マイナスを想定していない場合があるからだ。これまでもコンピューターの誤作動が懸念された「2000年問題」など、大規模なシステム改修が必要になったケースはある。ただ今回は日銀の決定が突然だっ

    IT各社、マイナス金利でシステム対応急ぐ - 日本経済新聞
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/02/16
    金融関係のシステムは誤入力を恐れるので、業務的にないならエラーとして対応しますしね。
  • 『保育園落ちた日本死ね!!!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『保育園落ちた日本死ね!!!』へのコメント
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/02/16
    選挙の時にどこに投票したのかは多少気になる。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/02/16
    TPPってこの辺影響するの?
  • だがしかし ほたるさんを見て思ったこと

    なんか、あのアニメって駄菓子を「精神科でもらってきたお薬」に置き換えても成立する気がする。 心を病んだ清楚系衣装を身にまとった美少女が、少年の下に現れる。薬のうんちくを披露しながら、オバードーズしたりお酒と一緒に飲んだりしたりして、副作用の怖さを教えてくれるアニメ、見たくない?

    だがしかし ほたるさんを見て思ったこと
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/02/16
    岬ちゃん?
  • 石原経財相、個人消費「記録的な暖冬影響」 景気の先行きは緩やかに回復と説明 - 日本経済新聞

    石原伸晃経済財政・再生相は15日午前、2015年10~12月期の国内総生産(GDP)発表を受けて談話を公表した。実質GDPが前期比年率1.4%減と2四半期ぶりのマイナス成長になったことについて「記録的な暖冬により冬物衣料品などが大きく落ち込んだ」ことで個人消費の減少幅が大きくなったことが主因との見方を示した。最近の日経済については「企業収益や雇用・所得環境の改善が続くなどファン

    石原経財相、個人消費「記録的な暖冬影響」 景気の先行きは緩やかに回復と説明 - 日本経済新聞
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2016/02/16
    では暖冬が終わった年明けのGDPは上々?