タグ

2018年3月7日のブックマーク (6件)

  • 「お前ら全員めんどくさい!」実写映画化、JKに振り回される教師のラブコメ

    「お前ら全員めんどくさい!」実写映画化、JKに振り回される教師のラブコメ 2018年3月7日 15:21 800 38 コミックナタリー編集部

    「お前ら全員めんどくさい!」実写映画化、JKに振り回される教師のラブコメ
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2018/03/07
    まじか。
  • ヒロインが、主人公ではない別の男と結婚する物語

    【追記】 びっくりした。こんなに来るなんて。 それはそうと、君の名も秒速も未見なんだけど… まあこれを期に見てみます。ありがとう。 === 男女が主人公である物語では、高確率で惹かれ合って結婚するまでが描かれますよね。 そうじゃなくて、例えば女主人公のほうが別の男に惹かれて最終的に男主人公とはなんでもなく終わる。そんなストーリーってありますか? バッドエンドじゃなく。 似た話だとアルドノアゼロかなと思うんですけど、あれは結婚相手の男に伏線も何もないのでまるで引きこまれませんでした。 NTRとも失恋とも不倫とも違うの。

    ヒロインが、主人公ではない別の男と結婚する物語
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2018/03/07
    男女逆なら天気予報の恋人とか
  • 中間選挙でトランプへの女性の怒りが爆発する

    今年1月4日に米国で出版されたトランプ政権の内幕を描いた『炎と怒り』──。発売から2カ月近く経つが、今も米アマゾン・ドット・コムの政治分野では書籍売り上げランキングで上位3位を下らない。 トランプ政権が発足した2017年1月からホワイトハウス一階ロビーのカウチに陣取り、200件以上の取材を経て『炎と怒り』を書いたという米ジャーナリストのマイケル・ウォルフ氏へのインタビュー。最後の第3回では、トランプ氏に認知症の兆しがあると一部で指摘されていること、ホワイトハウスで不倫をしているとの噂があること、なぜ今年の中間選挙に向けては女性立候補者が増えているのか、そして今回の取材方法に対して批判が出ていることに対して筆者自身がどう考えているかなどについて語ってもらった。 マイケル・ウォルフ(Michael Wolff)氏 ジャーナリスト 1953年米ニュージャージー州生まれ。父親は広告営業マンで母は地

    中間選挙でトランプへの女性の怒りが爆発する
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2018/03/07
    大統領選挙前にも聞いたやつだけど、大丈夫?
  • アカデミー賞疲れるわ

    ここ数年必死に政治的に正しい俺たちアピールしすぎ だいたいさあ、アメリカって「俺たちは平等だ! 俺たちは正義だ!」ってアピールするわりに フランスみたいにアジア系の官僚が活躍してるわけでもないし ドイツや(保守色の強い)英国みたいに女性首相が生まれてるわけでもない というか70年頃までは黒人差別もしてきたし? 今でもチャイナタウンとかコリアンはわりとアンタッチャブルというか社会的にシカトされぎみだし? そのくせ、やたらアピールするから見てて疲れる 彼らがやってることって「非白人を認めてあげてる白人」「女性に権利を与えてあげてる白人男性」の”俺たち”を見て!って感じなんだよね 要するに白人男性のアピールのために黒人や女性を利用している感じがすごい 見てて疲れるわあ

    アカデミー賞疲れるわ
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2018/03/07
    ワインスタイン事件への反省はあったんだろうか。
  • idol stories(サイコロステーキ)の通販・購入はメロンブックス | メロンブックス

  • nix in desertis:最近読んだもの・買ったもの(『明日ちゃんのセーラー服』他)

    またしても四ヶ月くらいさぼっていたらしいぞ? ・『狼と羊皮紙』2巻。北方の異端信仰編。 → 理論屋が厳しい現実に打ちのめされて己を省みるというよくある話ではあるが,作のテーマが宗教改革である以上はどこかで主人公にこの体験をさせないと前に進まないので,2巻という早めのタイミングで持ってきたのは驚いたけど,良い通過儀礼だったのではないかと思う。読者としても,展開が完全にわかっていてもなかなか痛い強烈なパンチだった。 → 作はイギリス(っぽい島国)が聖書主義の宗教改革を国家主導で行ったら? という世界史的な動きを主軸にしつつ,数奇な運命を辿る神学者視点の物語で,コルの立ち位置は決して歴史の流れの周辺ではない。1巻もそうだったが,コルやミューリ当人たちにとってはその場の命がかかっていて窮地を脱するためだけの動きではあれ,それをパトロンのウィンフィール王族ハイランド視点にたまに戻してみると,ど真

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2018/03/07
    明日ちゃんのセーラー服、ゆめくりの印象からだと自分の得意分野に思いっきりパラメータ振った感じの作品だなあと。