タグ

2019年8月11日のブックマーク (12件)

  • 柴犬チャコと7匹の子犬達の思い出 - 冒険するために生まれてきた

    こんにちは lily です。 今日は思い出話させてください。 10年以上前、賃貸1戸建に住んでいるときのことです。 ある朝、外で、チューチューとネズミの啼いているような声がしました。 夫と一緒に外へ出てみると、クーラーの室外機と壁の隙間に、生き物がいます。 よく見ると、ネズミではなく、生まれたばかりの子犬が2匹いました。 当時、舅が飼い始めた柴犬(チャコ)が皮膚の病気になり、うちの家へ連れてきていました。元気になってから、ちょっと困ることが始まっていました。 庭は木戸が閉まっていれば、外には出られないので、チャコを庭に放し飼いにしていました。でも、夜中にどうやって抜け出すのか、朝、玄関の前にいるチャコを発見することが続きました。 それから、チャコのお腹がなんとなく膨れてきました。 もうだいぶ歳も行っていたので、病気になったのかなと思っていました。 でも、欲はあり、朝夕よくべていたので、

    柴犬チャコと7匹の子犬達の思い出 - 冒険するために生まれてきた
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    子犬が7匹!驚きですね。ほのぼのの中に切ない想いがしました。大切な想い出ですね💕
  • 片付けをしていたら出てきた子どもの思い出の物!捨てる?捨てない? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    2019-8-11 こんにちは。 お盆休みに入られましたか? 断捨離中の私は、今日の午後はほとんど片付けに追われました。 自分の片付けも少しずつしか進まないのに、長女が自分の部屋を片付けはじめたので、見かねて付き合うことに。 その度に「これはまだ使えるもの=メルカリ」「これはもう処分」などと言いながら、私も一緒に分別して、少々疲れました。┐(´д`)┌ヤレヤレ 私の物も整理していってますが、不思議ですね。 今までどうして、こんなに物に執着していたんだろうって、当に思います。 欲を言えば、インテリアを統一させて、もっとこうしたい! 新しいドレッサーが欲しい!なんて思うのですが、それは我慢して、 とりあえずは当に大事なもの、大好きなものだけ残してスッキリさせようと思っています。 そんな中、出てきた物! まずは、私の持ち物から出てきたこちら。 長女が何才の時なんでしょう、お手伝いカードです。

    片付けをしていたら出てきた子どもの思い出の物!捨てる?捨てない? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    お手伝いカード、懐かしいです。私も絶対に捨てられませんね💕
  • ボスカーウェン・ウン遺跡の全部の石の写真&ゼナーの人魚の入り江&魔術師マリーンの洞窟(イギリスのコーンウォール) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

    パワースポットや不思議な伝説のある場所3つを紹介します。女性の足がふるえるといわれてるボスカーウェン・ウン遺跡。 真ん中の1個とまわりの19個の石のすべてを写真にとったので、あとでつけますね。 ゼナー村にある人魚の入り江。 海のいろがどうしてこんなに緑にうつるのでしょう。きれい。 アーサー王伝説のあるティンタジェル・キャッスルにある魔術師マリーンの洞窟。洞窟をとった写真にはどれも光が写りました。神秘的なパワースポットなのですね。 3つとも、イギリスのコーンウォールにあります。どれも2019年の5月に行ったときの写真です。 ボスカーウェン・ウン遺跡の真ん中の石とまわりの19個の石の写真 ボスカーウェン・ウン・ストーン・サークル。 傾いた石が真ん中にひとつあります。これには水晶がふくまれてます。 この中にときどきある、四角いのが水晶かな。 その関係かわかりませんが、女性がいくと足ががくがくふる

    ボスカーウェン・ウン遺跡の全部の石の写真&ゼナーの人魚の入り江&魔術師マリーンの洞窟(イギリスのコーンウォール) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    写真でも「凄い!」感がありますので、実際に行って見てみたいです!💕
  • ブログ記事をストックすることのメリット・デメリット - Random Life Blog

    ブログ記事をストックするメリット・デメリット みなさん、こんばんは。 記事を書いて投稿するという流れがブログ更新の一連の流れかと思いますが、ブロガーのみなさんはその場で記事を書いてそれを投稿するか、予め書いておいた(ストックしておいた)記事を投稿するかの2種類に分かれると思います。 後者の記事をストックしておいて投稿するスタイルはメリットもありますが、個人的にはデメリットもあるんじゃないかなという印象です。 今日はブログ記事をストックすることのメリット・デメリットについて考えてみたいと思います。 ブログ記事をストックするメリット ブログ記事をストックすることのデメリット 終わりに ブログ記事をストックするメリット ブログはできれば毎日更新したほうが良いと思います。 そのためには毎日記事を書かなければなりません。 ブログを始めた頃は書きたいことがたくさんありますが、次第に書くネタがなくなって

    ブログ記事をストックすることのメリット・デメリット - Random Life Blog
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    とても共感しました❗
  • 科学的な成功法則 - 僕のブログ

    ありがとうございます。 せがれです。 ガムシャラに死に物狂いで頑張りまくると 逆に上手くいかない時があります。 これをわかりやすく言っているのは ロシアの物理学者ヴァジム・ゼランドです。 「エネルギーは平衡化しようとするので 何かに過剰なエネルギーを注ぐと エネルギーが漏れてしまい 上手くいかなくなる。」 科学的な説明でカッコ良い笑。 じゃあどうすればいいかと言うと、 「結果への期待を過剰にしないこと」らしいです。 期待値を下げれば過剰にエネルギーが注がれるのを防げる。よってエネルギーがそこに留まる。上手くいくようになる。 「結果への期待」より「何をするかの行動」に意識を向けると良いかも知れませんね。

    科学的な成功法則 - 僕のブログ
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    何にでも深い意味があるんですね❗
  • 夏はブログネタが枯渇する説。猛暑とよさこい祭りと花火で、ブログネタがないって話。 - Passion

    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    たかさんの記事はいつも楽しい❗そして分かりやすくかつためになる~❗💐最高❣️よさこい祭りも大好き❗
  • リピーターを増やすには何が必要?今からでも始められる簡単な3つの方法! - たゆブログ/サラリーマンによるブログ

    初めて来店されたお客様が再び来店頂くためにどうしたらよいか考えることってありませんか?様々な業種において"再び来店してくれるお客様"つまり『リピーター』が非常に重要になると言われています。 記事ではリピーターが増えない理由から、増やす方法。増やす事でどうなるのかを簡単に説明しています。 「なんとか経営コンサルティング」やら「なんやら評論家」のような専門的な説明ではなく、実際に働く人にもわかりやすい説明をしていますので気軽な気持ちで読んでみてください。 まずは『リピーターが増えない・ならない理由』はなにか? リピーターが増やすにはどうしたらよいか? ①次回来店時のクーポンを発行する(次来るとお得!感を出す) ②次回来店の予約を設定してもらう(別に仮予約だってOK!) ③お帰りの際に「また来てください」と一言添える(思う以上に効果的です) リピーターを増やさなければいけない理由とはなにか?

    リピーターを増やすには何が必要?今からでも始められる簡単な3つの方法! - たゆブログ/サラリーマンによるブログ
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    統計って説得力がありますね。売上80%が20%のお客様で成り立っていたことは驚きましたΣ(・□・;)
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    腹筋0の私には筋トレは違う世界と思っていましたが、とても効能があることがわかり興味が出ました!💕
  • 今週のお題「人生最大の危機」娘の遺体を発見したときのこと。 - 人生は80から

    今週のお題「人生最大の危機」 以前に一度、記事にしていますが、やはり、私の人生最大の危機は、娘の家を訪ねて行って、娘の遺体を発見した時でしょう。 仕事をしながら、一人暮らしをしていた娘が、4年前の12月の夕方突然訪ねてきました。 「忘れ物、取りに来ただけや。今日は忙しいからすぐに帰る」 「晩御飯、べてから帰れば。すぐ用意するから」 「また、時間があるときに来るから」 娘は、風のように去ってゆきました。 その数日後、娘にたわいないメールを送りました。 返事がありません。 さらに、その3日後、もう、一度『生きていますか?」というメールを送りました。 返事がありません。 「いくらなんでも、返事がなさすぎる」と考えた私。 私は、耳が聞こえにくいので、携帯もメールしか使わないのですが、携帯をかけてみました。 20回鳴らしても呼び出し音だけでした。 「おかしいな」と思って、我が家から1時間ほどのとこ

    今週のお題「人生最大の危機」娘の遺体を発見したときのこと。 - 人生は80から
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    言葉になりませんが、あるとさんの姿勢をお手本にさせて頂き、生きていきたいと思います。
  • 50代婚活にもおすすめ!ユナイテッドアローズと自由区のネックレス。 - ミニマリスト三昧

    私はこの夏2のネックレスを購入しました。 ユナイテッドアローズと自由区のものですが、婚活している50代の私にも似合うと思っています。 今日は私が普段しているネックレスのコーディネイトを5つご紹介したいと思います。 今年購入したユナイテッドアローズグリーンラベルリラクシングと自由区のネックレス 私はこの夏、数年ぶりに大ぶりのネックレスを2購入しました。 「ユナイテッドアローズグリーンラベルリラクシング」と「自由区」という、どちらもアパレルショップのものです。 ユナイテッドアローズグリーンラベルリラクシングはユナイテッドアローズの一ブランドです。 対象年齢はユナイテッドアローズグリーンラベルリラクシングが20歳から50歳前後、自由区が40歳前後のようです。以下、ユナイテッドアローズと表示します。 どちらも50代の私でも着られそうなものが多く、よく覗くショップです。 その2つのショップで今年

    50代婚活にもおすすめ!ユナイテッドアローズと自由区のネックレス。 - ミニマリスト三昧
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    とても素敵です!コーディネートもいいですね💕
  • 【人を喜ばせる=お金持ちになる方法】商売で稼ぐ基本! - ゆとりーマンの平日

    お金を稼ぐためのマインドって? お金持ちになるためには何が必要なんだ!? お金持ちになるために必要な考え方はどんなだろう 今回は、お金持ちになるために必要な考え方を解説していきます。 この記事のポイント! ・お金を稼ぐためには人を喜ばせよう ・「お金=苦労して稼ぐもの」ではない ・「夢をかなえるゾウ1&2」で学ぶお金持ちの哲学 リンク 誰でも「どうやってお金を稼ごう?」と考えます。 生活するためにお金は必要だし、自分の欲望を満たすためにも必要です。 とにかく何をするにしてもお金お金お金・・・(笑) でも、ほとんどの人はサラリーマン。 お金は毎月定額しかゲットできませんよね。 だからこそ、投資で稼ごうとか副業で稼ごうと思って行動しますが思うように稼げません・・・ そんな時「夢をかなえるゾウ1&2」を読んでお金持ちになる考え方を見つけたんです。 今回は、この「夢をかなえるゾウ」から学んだ『

    【人を喜ばせる=お金持ちになる方法】商売で稼ぐ基本! - ゆとりーマンの平日
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    簡単なようで、きっと難しいのでしょうね。もっと優しい人になりたいなって思いました💕
  • 当方京大卒だがグーグルアドセンスのBANをくらったので解説するわ

    グーグルアドセンスのBANをくらい、ユーチューバーを廃業しました。また当然ながら、ブログからも広告が消えました。今回は、自分の経験を踏まえて、新しくブログを始める人が気をつけるべきことや、グーグルリスクに対する私の考えについて話します。 グーグルアドセンスとはサイト運営をしていたり、ユーチューバーをしていないとグーグルアドセンスというのは聞き慣れない言葉かと思いますのではじめに説明します。 グーグルアドセンス (Google AdSense) というのは、グーグルのサービスを使ってマネタイズをするためのアカウントのことです。ここで、自分の名前・住所など個人情報を管理します。グーグルのサービスを使ってマネタイズする場合のすべてのやりとりは、ここで行われます。これは、一般にアドセンスというとブログの広告のことを意味する場合が多いですが、ユーチューバーの広告・スーパーチャット・メンバーシップなど

    当方京大卒だがグーグルアドセンスのBANをくらったので解説するわ
    Freelife-chiemama
    Freelife-chiemama 2019/08/11
    いきなりのBAN、驚きですよね!いろいろ勉強になりました。