2018年5月23日のブックマーク (4件)

  • 雨の日になると電車が混むの何なの?

    そんなに普段はオープンカーにでも乗ってる人多いの?

    雨の日になると電車が混むの何なの?
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2018/05/23
    顔が濡れると力が出なくなるからさ
  • プログラマー用語集

    プログラマーにとって「ケツ」とは配列の最後尾の要素を表します。 「なめる」とは要素を順次調べる事を表します。 つまり、「ケツからなめる」というのは尻の穴から順に全身を舐め回すことを意味します。

    プログラマー用語集
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2018/05/23
    「殺す」「叩く」は基本
  • 「びじゅチューン!」で、子どもたちの興味が世界規模になった話(寄稿:ウラク) - ソレドコ

    こんにちは、Instagramで2歳の双子の育児日記を投稿しているウラクです。 前回は、双子の育児がグッと楽になった「ぬいぐるみ用スピーカー」について書かせていただきました。 https://soredoko.jp/entry/2018/02/28/110000 今回は、親子そろってどハマりしている、NHK Eテレで放送中の番組「びじゅチューン!」について書きたいと思います。 美術作品や世界遺産に反応する2歳の双子 目を輝かせて美術作品の名前を連呼する2才児。 ちょっと変な光景かもしれません。 街中のポスターに書かれているモナリザ、テレビに映った葛飾北斎、インド料理屋の看板に描かれたタージ・マハル、などなど……。 目に入るたびにすかさず反応します。 これ、「びじゅチューン!」の影響なんです。 「びじゅチューン!」って? 「びじゅチューン」とは、世界のさまざまな美術作品をテーマに、オリジナル

    「びじゅチューン!」で、子どもたちの興味が世界規模になった話(寄稿:ウラク) - ソレドコ
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2018/05/23
    「噴火する背中」が図抜けて良い。次点は「転校しないで五弦琵琶」
  • “賛否両論の登山家”栗城史多さんとは何者だったのか | 文春オンライン

    登山家の栗城史多さんがエベレストで亡くなった。これを書いている5月22日現在では、死因などについての詳しい情報が入ってきていないので、事故についてはなにもわからない。現時点で言えることは、栗城さんが亡くなったことは間違いないようだということだけ。事故の詳しい状況は、おいおい明らかになっていくと思うので、その時点で、なんらかの論評はできるのだろう。 栗城さんというのは、なにかと物議を醸してきた登山家だ。世界7大陸最高峰の無酸素単独登頂をめざして活動し、注目され始めたのは、2009年ごろ。6大陸の最高峰に登り、残るエベレストに挑戦を始めたころだ。このころから、彼を取り上げたテレビ番組が数多く放送され、著書はベストセラーになり、現役の登山家としては圧倒的な知名度を獲得していった。一方で、その登山の内容や発言には疑わしいものが目立つとして、激しいバッシングも受けていた。これほど評価の振れ幅が大きい

    “賛否両論の登山家”栗城史多さんとは何者だったのか | 文春オンライン
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 2018/05/23
    "現段階では、なんともいえず、虚しい、空虚な感情しか抱けない結果である"